ねこ庭の独り言

ちいさな猫庭で、風にそよぐ雑草の繰り言

闘う保守がいない ( 沖縄の県議会 )

2018-04-28 13:13:22 | 徒然の記

  我那覇真子さんの、3月16日づけ「おおきなわ」の動画を見ました。第10回目の動画です。

 彼女の訴えは、沖縄の議会で、「オスプレイによる落下物に関する、抗議書」が、全会一致で可決されたことへの怒りでした。オスプレイからの落下物防止に対し、米軍と政府はもっと本気で取り組めという抗議なら、「ねこ庭」は最もだと思います。

 しかし、抗議書の中には、こんな要求が含まれています。

 「在沖海兵隊を、沖縄から国外、県外へ移動すること。」

 中国による侵略の危機が迫っている時に、沖縄の保守政党までが全会一致で、こんな決議をするのは言語道断でないのかと、我那覇さんの怒りはここにあります。

 中国は尖閣の領海に、最初は漁民と称する工作船で侵入して来た、次には公船で来て、ついに軍艦もやってくるようになった。ところが今では潜水艦を潜らせ、領海周辺を航行させている。いくら公海に当たるとはいえ、日本の領海のすぐ近くを、潜った潜水艦が通るというのは、世界の常識では戦闘行為とみなされる。

 しかも中国は、尖閣を自分の領土だといい、最近では、沖縄も中国のものだと言い始めている。沖縄に住む人間は中国の危機を感じているのに、沖縄の新聞は、こうしたことはほとんど報道しない。こんな危険な状況にある時、沖縄の議会で、保守と言われる議員が、「在沖海兵隊を、沖縄から国外、県外へ移動すること。」などと、全会一致で賛成するのは許せない。

 「沖縄には、闘う保守がいない。」

 と、彼女の訴えは、以上のようなものでした。ここで念のため、沖縄の県議会で、各党の勢力がどうなっているか、ネットで調べてみました。県会議員の総数は、48名で、内訳が次のようになっています。

   [ 議会与党  27名   ]

    社会民主党と沖縄社会大衆党の連合  12名 

   おきなわ ( 旧称:  県民ネット ) 9名  

        共産党   6名

   [  中立会派   6名 ]

               公明党   4名 

     維新の会     2名

   [  議会野党    15 名  ]

     自由民主党 15名

  認識不足でした。沖縄の自民党議員は、二、三人しかおらず、悪戦苦闘しているのだとばかり思っていましたのに、なんと15名もいます。公明党や維新の会を加えますと、保守らしき議員は、21名となります。これでは、我那覇さんが嘆くのも無理はありません

 沖縄に限らず、最近の自民党議員諸氏は、全国的にポピュリストが増え、マスコミのマイナス・イメージ報道を恐れ、反日・左翼に迎合ばかりしています。卑近な例では、昨年11月の、大阪の市議会がそうでした。

  姉妹都市であるサンフランシスコ市が、韓国の売春婦像を建てたことに対し、吉村大阪市長が、抗議声明を出そうとしました。これに自民党議員は、共産党と一緒になって反対し、声明の発信を否決しました。

 いくら市長が「維新の党」であるとは言え、自民党はここまで落ちぶれたのでしょうか。保守の矜持を失い、左翼共産党と手を組み、サンフランシスコ市の反日行為に目をつぶるというのですから、恥を知れと言いたくなります。

 まさに、保守の名が泣く、大阪市の自民党議員たちでしたが、参考までに、ネットの情報を調べてみました。市会議員の総数は、86名で、内訳が次のようになっています。

  [ 議会与党  56名   ]

   大阪維新の会  37名  

         公明党           19名

  [ 議会野党  30名   ]

         自由民主党   20名  
 
     共産党             9名   
 
        その他                1名

 大東亜戦争の時、敵である蒋介石に協力したスターリンのように、「敵の敵は味方」と、大阪の自民党議員は考えたのでしょうか。保守の矜持を失った「獅子身中の虫」とは、彼らのことです。

 地方議会ばかりではありません。連日連夜の安倍政権攻撃で、腐れマスコミの報道に惑わされ、「安倍おろし」に走ろうとする議員が、世間の風を見ながら、うごめいています。節操もない、信念もない、クズのような自民党議員が、今、国民の前に姿を晒しています。

 だから私は、我那覇さんの訴えを、わがことのように聴きました。彼女に届くのか、届かないのか分かりませんが、千葉県からエールを送ります。

 我那覇さん、頑張れ。闘う保守がいないのでは、ありません。自民党の議員にいなくなっているだけで、国民の多くは、闘う保守です。

 表に出ませんが、選挙の一票で、あるいはこうしたネットの世界で、あなたを応援しています。

 日本中の、国を大切にする保守は、貴方を一人にはさせません。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小さな驚き ( 「ねこ庭」の経... | トップ | 『ナチズム』 ( 村瀬興雄氏の... »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
我那覇さん素晴らしいですね。 (ベッラ)
2018-04-28 18:47:37
私は3月31日にはじめて沖縄に行きました。那覇の武道館で石井望長崎純心大学准教授と恵隆之介氏の講演を聴き、依田さんや仲村さんにもお会いしました。
我那覇さんの動画は必ず見ています。
これぞ保守です。しかしチャンネル桜の「女性討論」ではおかしなジェンダー意識をもつsayaや佐波氏、またマーン川口などというのが我那覇さんに好感を持っているようには思えない態度、我那覇さんの活動が自分たちには及びもつかないことであることを知り謙虚になるべきです。ホシュチャンネルにも反日左派に迎合する気持ちの悪い女性がレギュラーで、このことを書いてみました。お時間のある時に一目でもご覧になって頂ければ幸いです。https://blog.goo.ne.jp/bellavoce3594/e/82cd2eb9c432875ec28bab50c44bb530 
返信する
我那覇さん (onecat01)
2018-04-28 20:38:21
ベッラさん。

 私は我那覇さんのひたむきさに、歴史を回転させた、名もないご先祖様の姿を見るような気がいたします。

 saya、佐波氏につきましては、同じ印象を持っております。彼女たちの言動は、我那覇さんの活動には及びもつきません。

 私が危惧していますのは、例のN氏のことです。先日、なんの動画か、忘れましたが、N氏と我那覇さんが、講演者として招かれ、講演をしていました。

 「いゃあ、我那覇さんは、素晴らしい人です。」「私は、どこまでも応援します。」「この人は、将来の沖縄県知事です。」

 こんな似非保守におだてられ、若い我那覇さんがダメにならないかと、怒りを覚えました。こういう口先だけの保守は、本物の保守を堕落させ、日本の未来をダメにします。

 昭恵夫人と同じレベルの、「自覚症状なしの、愚か者」です。我那覇さんの父君が、賢明そうな人物なので、大丈夫だとは思いますが・・。

 ベッラさん。安部さんも、M社長も、私たちは是々非々で行くしかありません。ご先祖様のため、頑張りたいと思います。
返信する
ホストN氏 (ベッラ)
2018-04-28 21:46:49
続けてコメントをお許しください。
N氏は吉村大阪市長が国会に呼ばれて「国会がガラガラではないか!二度と来ない、私は激務で多忙だ」と激怒したのを、欠席した野党ではないのにN氏が「申し訳ございません」とお詫びのツイート。
それに対して吉村市長は完全にスルー。

あほらしいと思ったのでしょうね。

Me Tooという紙を広げて黒服の野党女性議員に「あなたたちをセクハラしょうと思わない」という品のないツイートをして炎上、ホストならホストらしくしているのかと思ったら、手柄を考えてバカなツイートで自民党は困ったようです。
返信する
我那覇さん (サマンサ)
2018-04-28 22:07:32
ねこ庭さん、超~お久しぶりです。
って若者言葉ですみません。

いつも、熱心に書いていらしゃるのでとても私などには難しくて、コメントどころではありませんでしたが
今日のお話には私も共感を持ってコメントを書かせてもらいます。

我那覇さんのことは、ほぼ毎朝見ている「虎ノ門ニュース」で知りました。若い可憐な乙女という外観にも関わらず、強い信念と祖国、沖縄を思う気持ちの強さと行動力には感動します。
作家の百田氏の宜野湾での公演会の話なども
沖縄の現実がわかり、驚くことも多々あります。
昨年行った時の印象は懐かしい、美しいウチナーでしたが
現実は厳しいんですね。

又、寄らせて下さいね^^
返信する
Unknown (onecat01)
2018-04-28 22:40:18
ベッラさん。

 「ホシュチャンネルにも、反日左派に迎合する気持ちの悪い女性がレギュラーで、このことを書いてみました。」

 椿、佐波、saya各氏は、保守とは何かを間違ってインプットしていますね。最後まで、見る気にならず、止めました。「私たち保守は、」なんて、恥ずかしげもなくいう神経からして、常識が外れています。

 「日常生活を離れ、国家とか軍事とか、保守派そんなことばかり語るのですが、」
三人とも、こんな低次元の保守観ですから、頭の中の空疎さが分かり、聞いている方の顔が赤らんでしまいます。

 N氏とつき合っているから、こんな外れた人間になるのでしょうか。
返信する
美しい沖縄 (onecat01)
2018-04-28 22:56:06
サマンサさん。

 本当に、お久しぶりです。まさに、「超~」が付くほど、間が空きました。

 あなたは私のブログを、難しいと言われますが、私には、先生のサッカー解説が、難しいのです。つまり、自分がとても気に入っていることは、他人から見ると、難解に見えてしまうと、きっとそんなことだと思います。

 死ぬまでには、いつか、行ってみたい沖縄です。
本当は美しい沖縄なのに、ややこしくしているのは、おそらく、一握りの人間たちです。日本だけで解決できなくしているのは、外国勢力です。

 我那覇さんたちが、暴力の犠牲とならないよう、見守らなくてなりません。沖縄は、日本の縮図です。日本の問題点が、あそこに凝縮され、混沌としています。

 サッカーは選手の力量で、点数の勝負ですが、沖縄の争いは、命がけの戦いであろうと思います。沖縄の人たちが、国際政治と、日本の政治の対立に巻き込まれないよう、私は祈っています。
返信する
変わる風向き (成田あいる)
2018-04-29 20:23:47
この期に及んで、「沖縄から国外、県外へ移動」なんて、まだそんなこと言ってるところがあったのですか(笑)
8年前、「国外、最低でも県外」と主張して思わず墓穴を掘った総理がいたのに(笑)
「沖縄から国外、県外へ移動」したところで、「オスプレイによる落下物」が無くなるのでしょうか。
それよりもまず、日本の国政の野党ではありませんが、「オスプレイによる落下物」の「説明責任」「真相究明」、更に「再発防止」を求める方が先でしょう。

その日本の国政では、「社会民主党」「共産党」は「少数派」ですが、沖縄の県議会では幅を利かせているのですね。
逆に自民党が、「肩身が狭く」なっている様です。

沖縄を巡る動きで、良く「沖縄ヘイト」「沖縄差別」と言われますが、「ヘイト」を浴びせ「差別」しているのも、辛淑玉をはじめとする「左派」だと思います。
それでも、名護市長選・石垣市長選に続いて沖縄市長選でも、「オール沖縄」が惨敗しています。
「沖縄ヘイト」「沖縄差別」などと言っている連中の言う事が、通用しなくなっている証だと思いますし、踊らされなくなっている証だと思います。
これも、この秋に予定されていると言われている知事選にも影響することでしょう。
そして、風向きが「闘う保守」にとって「順風」になっているのだとも感じます。
返信する
闘う保守の見本 (onecat01)
2018-04-29 20:39:29
成田あいるさん。

 今晩わ。風向きを、正しく変えましょう。

 何事においても、過激と極論は、避けましょう。本日は、貴方に、闘う保守の見本である、我那覇さんの動画を紹介いたします。

 痛快ですから、ぜひご覧ください。
 https://www.youtube.com/watch?  v=9iTEnrcNyWg

 初めての試みですから、貴方が、私のような機械音痴でないことを祈ります。
返信する
「誤った認識」からの解放 (成田あいる)
2018-05-04 18:44:34
先日は動画をご紹介いただきありがとうございました。
拝見してみました。すぐにアクセスできました。
我那覇真子さんの「熱い想い」が伝わってくる感じでした。
正に、「正しい言論」が「大きな輪」の如く広がり包み込むと言う意味で、「おおきなわ」ですね。
本当に、「拡散希望」そのものです。

この後の「ナチズム」の連続エントリに「ヒトラー」の話が出てきましたが、日本では、安倍総理が「ヒトラー」と言う間違った「認識」が広まっています。
ただ、「安倍総理を貶めればそれでいい」と言う誤った考えに基づいていると思います。
我那覇さんの活動も、沖縄に対する間違った「認識」を正そうとする運動なのかもしれません。

「ナチズム」の2番目のエントリにあった「人の振り見て、わが振りなおせ。」、私も自戒にしたいと思います。
返信する
急がば回れ (onecat01)
2018-05-04 19:23:48
成田あいるさん。

 我那覇さんの長所は、「世直し、自分直し、」と、言っているところだと思っています。

 人に言うだけで無く、自分から直して行こう、次は家族、友人、知人と、地道な活動をしているところです。

 ネットの中での話ですが、私も彼女の言う「おおきなわ」と、繋がって見たいものです。憲法改正は、今の状況では、無理な気がしています。安倍総理は、国民的関心を呼び覚まし、マスコミも無視でき無くなり、たとえ反対の記事でも載せるようになりました。

 それだけでも、過去を思えば、大きな変化です。時々は立ち止まり、自戒することも、大切ですね。急がば回れで、頑張りたいです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

徒然の記」カテゴリの最新記事