ねこ庭の独り言

ちいさな猫庭で、風にそよぐ雑草の繰り言

年金生活の開始

2012-11-26 16:24:39 | 徒然の記
 仕事を辞めて、26日が過ぎた。

 今度こそ本当に、正真正銘の年金生活者となった。朝に雨戸を開けて陽の光を入れ、夕方には雨戸を入れ、ついでに、暮れ方の庭を眺めしばし時を忘れる。なんという穏やかなひと時。昼間は家内と図書館に行き、スーパーへ買い物に出かけ、洗濯物を干したり、料理の手伝いをしたり、こうして日々はけっこう忙しく過ぎて行く。いわばなんの変哲も無い日常の繰り返しだ。若い頃だったら、この単調さに一日たりと耐えられなかっただろうに、今はこの毎日に喜びを覚える。

 以前にも書いたが、これはまさに「時の魔法」である。人の心が年を経て変わると言う、不思議さ。惜しむらくは、この満足感なり充実感なりがそんなに持続しないと言うところか。人間の性(さが)の悲しさとでも言うべきか、いずれ飽きて退屈してしまうのだと予想がつく。この気まぐれさえ制御できれば、聖人の一人に加われるはずなのに決してそうはならない現実。時の魔法も、そこまでの望みは叶えてくれない。いくら時が経過したって、凡人は凡人なんだと最近は悟れるようになりつつある。

 平凡な日常に安住の時を見いだせるようになっただけでも、大きな収穫でないかと感謝している。さて、誰に向かって感謝をするのかと、考えだすとややこしくなってくる。「時の流れ」に感謝すべしということなのだろうが、「時の流れ」になんて、感謝する対象に出来ない。いくらなんでもそれはおかしい。だから私はこんなとき、天の神様に感謝するのだと考えることにしている。敬虔な気持ちでそう思うのだから、いい加減な人間とは訳が違うと意地を張ることにもしている。他人は私を無神論者というが、とんでもない話だ。特定の神を信じないだけのことで、神らしきものには常に敬意を払っている。島根に行けば出雲大社で、浅草を訪れたら浅草寺で、と言う具合に土地土地の神様にちゃんとお参りをしお賽銭も払っている。・・・・・こんなことを書いていると、まさしく「みみずの戯言」という表題に相応しくなってくる気がする。

 だが実のところ、私がここに書きたかった本音は別にある。「正真正銘の年金生活者」の暮らしは、予想していたより厳しいものがあると言うこと。つまり、月々の小遣いが今月から三分の一なったということ。車のガソリん代込みだから、日本の国家財政みたいな厳さだが、国債発行が出来ない分だけ更にタイトと言えるのではないか。それでこの日々の充実感と、懐の寂しさと、どちらが自分にとって大切なのか、幸せなのか・・・・・・、もっか思案中なのだ。


 結論は、おそらく衆議院の選挙が終わり、新しい総理が決まる頃までかかるような気がする。新しい総理が希望の持てる日本を語ってくれたら、私の心も決まるのでないかと・・・・・、どこまでも他力本願の自分である。何の根拠も関連も無い何時もの独断なので、家内に知れたらまた笑われることだろうと嫌な予感がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石破幹事長へ

2012-11-24 15:41:22 | 徒然の記

 選挙戦が始まった。石破氏の演説が、ニュースで流れている。

 「約束を守れなかった嘘つきの民主党に、政権は渡せません。」、と訴える氏が、もどかしくてならない。相手の悪口なんていいのだ。そんなことはもう分かっているから、けなし合いの不毛な選挙にしてはいけない。

 新生自民党が何をやるのか、どのようにやるのか、それを語るべしと言いたい。私は右翼でも軍国主義者でもないが、それでも憲法改正に賛成する。「自分の国を自分で守る、普通の国にする。」という、安倍総裁の言葉に期待している。

 警察予備隊、保安隊、自衛隊と、日陰のもやしみたいに扱われて来た兵士たちを,普通の軍人にしてやりたい。他国に攻められたら、国民は黙って殺されてしまえばいい、素晴らしい平和憲法を守るためなら、、それでもいいと、こんな愚かしい意見を吐くインテリたちがいるが、国民を滅亡させるような憲法をこのまま存続させていいはずがない。

 軍隊があるから軍国主義というのなら、世界のどこに、軍国主義でない国があるというのか。虚構の一国平和主義、偽善の博愛主義に別れを告げ、そろそろ日本も、普通の国になる時が来たのだ。

 自衛隊と言う、これもまた虚構の名称を改め、軍とする。これだって普通の国が、普通にやっていることではないか。そのうえで、軍が暴走しないための工夫をすればいいのだ。

 安倍さんがそれをやるというのだから、私は今回の選挙は自民党に入れる。民主党政権は失敗だったと、批判する人がいるが、私は逆のことを考える。民主党が政権を取ったから、政治の舞台裏が国民の前に曝され、能力のない政治家たちは、官僚の言いなりにしかなれないという事実を、知ったのではないか。

 政治主導というものが、どんなに困難なことなのか。

 被災地救済の予算を、官僚たちが無関係なところに使っても、反対できず、気づくことさえ出来なかったと言う事実があった。中国・韓国・北朝鮮と、「反日」でつながっている議員たちのいるような政党に、大切な一票はいれられないということ。民主党が政権を取ったからこそ、私たちは知ることができた。高い授業料だったとしても、こんな経験は誰もができない、「歴史の教訓」でないかと思ったりする。

 だから石破さん、民主党の悪口なんてもうやめなさい。それより、明日のわが国を語って欲しい。安倍総裁が語っているのだから、貴方も新自民党の幹部として、明日を語って欲しい。民主党の悪口を言えば、それで一票が自民党に来ると、そんな一票があるのかもしれないが、大多数の国民はもっと賢明なのだ。

 もしかすると、堅物の貴方には通じないのかも知れないが、最後に親父ギャグを言わせてもらえば、

 「あなた方政治家が考えている以上に、国民は誰も賢明で、懸命なのです」。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田母神氏と増田氏

2012-11-23 13:16:31 | 徒然の記

 久しぶりにYou Tubeを見た。タイトルは、「田母神作文徹底批判」。

 増田氏は、九段中学社会科教諭で、東京都学校ユニオン委員長という肩書きだ。どのような観点から、田母神氏の論文を批判するのかと、多少の興味を抱いて画面を見たが、期待は簡単に破られた。

 氏は田母神氏を、歴史を何も知らない事実ねつ造の右翼と決めつけ、「彼はこんなことも知らないのです」「これも勝手なねつ造です」「こんな人が自衛隊のトップにいるなんて、とても信じられません」と誹謗し続ける。

 中身のある批判なら、黙って聞けるが、最初から最後までこの調子なので、聞くに耐えられなくなった。田母神論文を逐条的に批判し、日本が、朝鮮と中国を如何に無視し、悪どい仕打ちをしたかと、そればかりが述べられる。

 いわば、日本への悪口雑言のオンパレードだ。以前母神氏の論文を読んだが、増田氏の話を聞くほどには、不愉快にならず、むしろ国を思う自衛官の主張として頷けるものがあった。個別の数字や年代にズレがあったとしても、すくなくとも田母神氏の論文には、心がこもっていた。

 増田氏に言わせれば、こういう私も、右翼と言うことになるのだろうが、人間がそんな単純なものであるのか、と言いたくなってくる。お粗末なのは田母神氏でなく、むしろ増田氏であると、You Tubeの画面が教えてくれた。

 増田氏をみていると、私は、中学時代の社会科の授業を思い出す。13才の時のことだから、50年以上前の話になる。先生の名前は忘れてしまったが、授業の内容は増田氏と同様で、戦前の日本への攻撃と非難だった。

 「そんなに日本が嫌いなんだったら、先生は日本人を辞めたらいい。」「アメリカでもソ連でも自分の好きな国へ行けばいい。」

 私は当時の日記にこう書いている。よほど不愉快になったのだと。想像がつく。今にして思えば、あの先生も日教組に在籍していたのだろうか。それにしても、どうなんだろう。50年以上経っても、変わらない話を、社会科の先生が続けていると言うこの事実。

 「こんな教師に教えられたら素直な生徒は日本嫌いになる。社会に害悪を振りまく教師を排除しろ。」と、そんな書き込みがYou Tubeにあったが、私の経験からすると、逆の作用もあるということだ。

 素直な生徒なら、教師のお粗末な誹謗・中傷に疑問を持ち、「先生は韓国にでも中国にでも帰化すれば良い」と、返って祖国への愛を掻き立てられるのではなかろうか。

 最後に私は、増田氏に苦言を呈したい。

 「バカにしたつもりかも知れませんが、田母神論文を作文と読み替えるのは、相手に失礼になりますよ。」と。

 こんな配慮があるくらいなら、You Tubeへの投稿なんて、しなかったのだろうから、苦言など呈するのも空しいということか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国策捜査 

2012-11-13 23:37:32 | 徒然の記

 読書の秋だ。夜を徹して、佐藤優氏の著書「国家の罠」を読了した。

 国策捜査とは、政治的意図や世論の動向にそい、検察が、「訴追ありき」という方針で進める、捜査のことを言う。インターネットで検索すると、こう説明があり、実例として鈴木宗男、村上正邦、村岡兼造、安田好弘、佐藤優各氏の名前が、挙げられている。

 詳しい内容は忘れたが、北方領土がらみで、三井物産との贈収賄事件として、マスコミが騒ぎ、鈴木、佐藤の両氏が激しく攻撃されていたことを覚えている。国会で辻元清美が、「あなたは疑惑の総合商社」と、鈴木宗男を激しくなじっていた情景が、思い出される。

 佐藤氏と、西村検察官のやりとりを中心に書かれた、この本は、沢山のことを教えてくれたが、知らないことを知ることが、、常に喜びではないと伝えてくれた初めての書物でもある。

 外務省の官僚が、自分たちの目的を達成するため、いかに政治家を利用し、邪魔になった議員を、どんな手で葬るのか、ここまで書くのかと、驚かされるような事柄が、述べられている。

 佐藤氏は、三文週刊誌みたいな、悪のりの暴露をしているのでなく、後世のため歴史的事実を残したいと叙述し、感情的でないだけに、一層辛辣なものがある。実名で書かれた官僚たちは、組織により身分を守られているとは言え、どんな思いで本を手にしたのだろうと、余計なことまで考えた。

 私は今でも、鈴木議員に好感を覚えないが、氏の本を読んで、国策捜査の恐ろしさを知り、マスコミが伝えた鈴木議員への悪印象を、少し改めた。政治家がらみの大事件は、常に官僚たちのリークで始まり、それを書きたてるマスコミにより、世論が煽られるという図式だ。

 この書では外務省だが、他の省庁でも、役人たちが同じことをしていると、容易に想像がつく。だから、省庁の中の省庁と言われる財務省は、どんな悪どいことを何をやっているのか、見当がつかない。民主主義国の選挙では、やる気だけ持っているが、中身が何も無い人間が、議員として当選するとこがある。

 官僚たちが、政(まつりごと)の継続性をを守るため、愚かな政治家を、排除することもあるのだろうと理解するが、いざこうして具体的に書かれると、気分が沈んでくる。

 さて、肝心なのは、いったい誰が国策捜査の指示をするのか、と言うところだ。本には、わずか一行しか書かれていないので、気づかない読者もいたのでないかと思うが、ようするに「官邸筋」なのだ。

 政権トップの総理大臣と、明示していないが、暗示してある。日本は独裁政治の国でないから、総理大臣がいつも変わる。変わりすぎるくらいに変わるから、国策捜査への指示だって、利口な官僚が、暗愚な総理へ助言しているのかも知れないし、していないのかも知れない。

 いずれにしろ、国策捜査は、政治家や高級官僚たちが展開する、冷酷な権力闘争だ。

 派遣のおじさんを辞め、懐が寂しくなり、貧乏暮らしを嘆きそうになっていたが、佐藤氏の本を読んで元気百倍になった。こんな理不尽な国策捜査を決して受けない、名も無い庶民の一人であることの、幸せと安らかさ。「小人閑居にして不善を為す」というが、私は違う。「小人閑居にしても、不平を言わず」だ。

 今宵も11時半になり、晩秋の夜が更けた。小人はこれから就寝する。獄にいる佐藤氏のように、獄吏に監視されることもなく、平和な床に身を横たえます。以上。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の庭

2012-11-06 15:57:19 | 徒然の記

 10月31日をもって仕事を辞め、派遣のおじさんでなくなったから、思い通りに庭仕事ができる身分になった。

 ずいぶん長い間、ブログに向かうのを休んだ。

 厄介な隣人たち(中国、韓国、北朝鮮)のことを忘れ、庭の手入れにいそしむうちに、本格的な秋が来た。萩や菊ばかりでなく、アイスバーグ、ドルトムント、ドクトルジャメイン、その他名前を忘れたバラたちが、咲いている。春のように華やいだ花弁でなく、形が小振りで色も淡い、秋らしく清楚なバラだ。

 バラの肥料やりに、なんと三日かかった。ほら吹き男爵みたいに風呂敷を広げ、狭いわが庭を、宏大にみせかけようという魂胆で喋っているのではない。狭い庭だから、腰を屈めたり、しゃがんだり立ったり、予定した以上に手間がかかった。

 根元から、10センチ程離して肥料を与え、土と混ぜ合わせると終わりなのだが、とても言葉通りにいかない。肥料をやるため、周囲に茂る雑草を抜くことから始めるのだが、こいつが一仕事になる。

 ゴミ袋を傍らに、雑草取りの道具を使うが、普段は立ち入らない植え込みのため、体が自在にならない。家内が、辺り構わず植えている花を、一つでも、踏んだり折ったりすると大変なので、更に自由を奪われる。年のせいですぐ息が上がり、腰や膝が痛くなる。だから、三日を費やしたと言うのは、嘘も誇張もない事実だ。

 若い時ならこんな仕事は、一日もあれば仕上げたに違いないから、自分が年を取ったという厳しい現実でもある・・と、こんな書き方をすると、まるで嫌々ながらの庭仕事であるような印象になるのかもしれない。

 が、事実はその逆で、私は浜辺に内寄せる波のような、優しい幸福感に浸っている。雑草の庭が爽やかなり、苔むして固くなっていた地面が、柔らかくならされ、土の息吹さえ感じられる時、その満足感たるや、何にも代え難い。やっかいな中国や韓国・北朝鮮のことなど打ち忘れ、なんという充実した日々であったことか。

 今日からまた、新聞やテレビを観て、読書も開始するので、迷える私の魂は、再び俗世の事象に乱される。分かっているだけに、秋の庭のひとときの、幸福感がいとおしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする