音楽の大福帳

Yoko Nakamura, 作曲家・中村洋子から、音楽を愛する皆さまへ

■私の作品、「チェロとピアノのためのDuo・スペインの庭」」がマンハイムで初演■

2018-04-20 23:03:35 | ■私の作品について■

■私の作品、「チェロとピアノのためのDuo・スペインの庭」」がマンハイムで初演■
 ~"Spanischer Garten" war ein schöner Erfolg in Mannheim~
 ~「スペインの庭」は、マンハイムで素晴しい成功をおさめました~
          2018.4.20  中村洋子

 

 


★マンハイムで2018年4月8日に開催されました
「Deutsches  und Spanisches 」
「ドイツとスペインの作曲家」という演奏会です。

Wolfgang Boettcher : Violoncello
ヴォルフガング・ベッチャー : チェロ
Ursula Trede-Boettcher : Klavier
ウルズラ トレーデ-ベッチャー : ピアノ


  

★タイトルは「ドイツとスペインの~」となっていますが、

日本人である私の作品も、

題名が「Spanischer Garten スペインの庭」ですので、

 Boettcher ベッチャー先生の格別のご好意で、

プログラムの中に入れて頂き、初演されました。


★滞在先から、先生がお手紙とプログラムを送って下さいました。

"Spanischer Garten" war ein schöner Erfolg in Mannheim" 

「スペインの庭」はマンハイムで素晴しい成功をおさめました」と、

書いてありました。


★プログラムは以下の構成です。

・Felix Mendelssohn Bartholdy (1809-1847)
      Variations concertantes op.17

・Johannes  Brahms (1833-1897)
     Sonate e-Moll op.38

    PAUSE

・Manuel De Falla  (1876-1946)
     Suite Populaire  Espagnole

・Yoko Nakamura
     Spanischer Garten
       Uraufführung, den Geschwistern
       Boettcher gewidmet

・Eginhard Teichmann (geb.1937) (2017)
     Tango Botticello 
   
 den Geschwistern Boettcher gewidmet

・David Popper(1843-1913)
     Aus "Spanische Tänze" op.54,Nr 2 & Nr.5

・Alberto Ginastera(1916-1983)
     Pampeana Nr.2
     Rhapsodie op.21

以上の豪華なプログラムです。

 

 


★お二人はたくさん録音されており、CDでも聴くことができます。
https://www.discogs.com/artist/2316372-Ursula-Trede-Boettcher

ベッチャー先生の演奏も、勿論CDで聴く事ができます。
http://tower.jp/artist/discography/691507


★今回初演されました私の作品「Spanischer Garten」の原曲は、

チェロ四重奏曲です。

この楽譜に収録されています。
https://www.academia-music.com/shopdetail/000000177497/


★冬が厳しいドイツにとって、南の国スペインやイタリアはきっと、

憧れの国なのでしょうね。

先生のお手紙にも、「長く厳しい冬の後、やっと晴れた春の日が

来た様に見えます」と書いてありました。

夏の一歩手前のような、異常気象とも言ってよい日本と、

相当違います。

 



5月26日の「平均律1巻 第3番 アナリーゼ講座」では、

Bach「Cis-Dur Praeludium und Fuga」が、

後世に、どれほど甚大な影響を及ぼしたか、

具体的には、Beethoven→ Chopin→ Ravel を例にとり、

分かりやすく、ご説明するつもりです。


Chopinが、ポーランドからフランスに移り住むことによって、

フランスの音楽を激変させたこと、

フランスの「印象派」と称されている大作曲家は、

≪Chopinなしには存在し得なかった≫こと、

"発表会用の小品"と、誤解されている

「子犬のワルツ Valse op.64-1」(Chopinは名前を付けていません)

が、その後のフランス音楽に与えた影響

それをRavelのどこに見出すか・・・等をお話いたします。


★「ドイツとスペイン」というリサイタルから、

ヨーロッパを東西に横切って、

フランスに移り住んだChopinを思い、

勉強に励んでいます。

 

 

 

※copyright © Yoko Nakamura    
             All Rights Reserved
▼▲▽△無断での転載、引用は固くお断りいたします▽△▼▲

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■Ravel「Ma mére l'Oye マ・... | トップ | ■春の黄金週間:P・ Rösel レ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

■私の作品について■」カテゴリの最新記事