そよ風つうしん

小さな自然の発見をご紹介してきましたが、転居で環境が激変。内容を一部変更し日々の雑感を綴ったりもしています

ナツツバキ(沙羅の木)

2005年06月26日 | 6~8月の草木
から蒸しの毎日ですが、季節は確実に夏に向かっているのを感じます。

今頃の季節に白い清々しい花を付けるナツツバキをぜひ見たいと憧れてきました。
近くでは、京都の妙心寺に見事な古木があると聞いています。
でも、私には行く術がありませんので、諦めていました。

ところが、先日見つけたのです。 バス通りの、とあるお宅のフェンス越しに咲いているのを!
夢かと思いました。一生見ることはないと諦めていたのですもの。

そのときは通り過ぎたのですが、その日の午後、もう一度行ってみました。
そしてフェンスの外から写させていただきました。ドキドキしながら・・・



コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アメンボウ | トップ | 水難事故発生! »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめてですか? (アザミの歌)
2005-06-26 18:36:34
夏椿、爽やかできれいですねえ~。

私も、先日、初めて見ました。

若い方の和風のお店の庭に咲いていました。その方の趣味で植えられたようでした。

お互いに出会えて良かったですね。(^^)

よそ様の垣根越しには撮り難いですよね。
返信する
初めてでした (アザミの歌さん←森のどんぐり屋)
2005-06-26 18:46:05
もう一度見たくて、今日も行ってきましたが、一日花とてもうほとんど咲いていませんでした。

まさに一期一会でした。
返信する
私も同じですよ・・・ (龍人)
2005-06-26 19:16:16
人様のお庭に咲いている花を狙っていると、睨まれたりすることもあります。

そう言うときは、「すいませんでした」と言ってすぐに退散します。

夏に咲く椿って、知りませんでした。

いい物を見させていただきました。
返信する
見たいなぁ (風鈴)
2005-06-26 20:54:54
祇園精舎の鐘の音・・・の沙羅ですか?



清楚で気品が有って 花びらのフリルが可愛いぃ

ですね。

車窓から見付けた花を撮りに行かれた貴女の情熱、

悦び。 此花を見ていて 同じ条件だったら私も

そう出来ただろうか?・・と(無理です、きっと)

 直ぐに結論出ました。

京都の妙心寺に行きたいな~ぁ 





返信する
ナツツバキ (ひかり)
2005-06-26 23:09:29
本当だぁ~~ よくみると 花びらがフリルのようになっていますね!!

みなさんのお話だと あんまり見られない貴重なお花なんですね! 

私はこちらで見ることができてよかったなぁ♪
返信する
沙羅双樹は別の木 (アザミの歌)
2005-06-26 23:51:39
お釈迦様の亡くなる時に側にあった沙羅双樹(サラソウジュ)はヒマラヤに咲く(フタバガキ科)の木で白いエゴノキのように咲く花の木だそうです。



昔、お坊さんが山でナツツバキをこの木が沙羅双樹に違いないといったのですが、違っている事がわかり、ナツツバキのことを「沙羅の木(シャラノキ)」とよぶようになったそうです。



祇園精舎の・・・もフタバガキ科のほうでしょう。

検索をしてニワカ知識を披露しました。(汗)
返信する
サラとシャラ (風鈴)
2005-06-27 08:06:46
アザミの歌さん 有難うございました。



妙心寺に問い合わせ 花の盛りに行ってみよう

かな・・・楽しみが増えました。
返信する
ほんとうに清楚な花でした (返信←森のどんぐり屋)
2005-06-27 09:23:05
アザミの歌さんが書き込んでくださったように、いわゆる沙羅双樹はインドの木で、日本では育たないようです。

ですので、祇園精舎に咲いたのは、多分このナツツバキではないかと、私は思っています。



一日花で、春先の椿と同じように花がポトリと落ちます。

そのはかなさを人の世に例えて、あのように書かれたのであろうと、平家物語のゼミで習ったのですが・・・



龍人さん、他所さまのお花を写すのは、プライバシーを侵さないようにと、ほんとに気を使いますね。

私もときどき叱られています



風鈴さん、私は走り出してから考えるタイプなので、それがプラスになる時と、すご~いマイナスになって、しばらく再起不能ということもあります。いいことばかりではありません・・・

妙心寺の葉、それは立派な木ですよ!



ひかりさん、気にしていれば、そこここにあるのかも知れないですよ。梅雨の季節、木の花は少ないですから、見付かるかも知れません。



アザミの歌さん、ご親切にありがとうございました!

古典に登場する木は、諸説あって難しいですね。

私も、上記のように習っただけで真相は知らないのです。

また、なにかお解りでしたら、ぜひ教えてくださいませ。
返信する
Unknown (アザミの歌)
2005-06-27 10:02:47
そうだったのですか。祇園精舎の木は私が勝手に思いこんだだけです。(汗)

沙羅双樹は東京の谷中霊園の側の寺院にさいているそうです。

写真も貼られていました。

インドより寒いところでも咲くのですね。
返信する
日本にも! (森のどんぐり屋)
2005-06-27 10:26:39
それなら、祇園精舎のもそうかも知れないですね!

難しい・・・・

ありがとうございました!!
返信する

コメントを投稿

6~8月の草木」カテゴリの最新記事