そよ風つうしん

小さな自然の発見をご紹介してきましたが、転居で環境が激変。内容を一部変更し日々の雑感を綴ったりもしています

キノコの展覧会

2007年07月20日 | 6~8月の草木
雨の中でがんばって写真を写したのはいいのですが、名前がさっぱりわかりません
そこで、図書館で図鑑を借りてきました。
それでもなかなか解りません。


かなり似ているのが見つかったのだけ、とりあえず「?」つきで名前をかきますが、間違っているのが多いと思うのです。
信用しないでくださいね(大汗)

名前はともかくとして、色と形を楽しんでいただけたらうれしいです♪

(私の文の下に青色で描いたのは、下のコメントで「呑宇さん」と「きのこ山書房さん」に教えていただいた情報です)



というわけで、最初の写真は形の面白いものを。

上の段
ノボリリュウタケの仲間      ヒイロベニタケ?(傘の中に雨が溜まってます!)
クロアシボソノボリリュウタケ)    (ヒイロベニヒダタケ


下の段は不明・・・)
ズキンタケの仲間?)     (アセタケの仲間?)



こちらは、ミニミニサイズのものを集めてみました。


上の段
ヒナノヒガサ(毒キノコ)       ヒメコガサ

4つとも直径が5ミリ以下です。

シロコナカブリかと思うものは、傘にも軸にも細かな粉のようなものが付いていて、軸がとても細くて弱々しい感じが、愛らしいです。



最後は話題性のあるものを。


上の段
コガネキヌカラカサタケ     エビコウヤクタケ?
                    (ウメノキゴケなどの地衣類?

下の段
ホウキタケの仲間        ベニヒダタケ
シロヒメホウキダケ

上の段の左のは、なんとツユクサを植えているプランターに顔を出したのです。
プランターにキノコが生えたというのは初めてです
初めは小さなツクシのような形でしたが、翌日傘が開いて、夕方にはシワシワになりました。(外国産のキノコで、プランター用土に混じってやってきたのだそうです

上の段右は、気が付かれたと思いますが、木の幹に生えていました。
サクラです。
最初はコケかと思っていたのですが、図鑑を見るとキノコのようです。
キノコではなく地衣類かもしれないそうです)


下の段の左も、形が変わっているでしょう? 添えているのは私の人差し指です。
まわりにたくさん出ていました。

右側のは、傘の直径が3センチくらいありました。
二つ並んで、倒れた木の中から生えています。
翌日見ると、美味しいらしくナメクジとダンゴムシが食べていました。


最後に一つ、集合写真に入りきれなかったのを。

ホコリタケの仲間でしょうか?

茶色くて足がなくて(これも呑宇さんから、実は足があると教えていただきました。もう一度見れたらいいのにな~)コロンとした形です。

てっぺんが破れて穴が開いていました。
ここから胞子を出したあとででしょうか?


今日は「?」のオンパレードになってしまって、申し訳ありません。


正しい名前をご存知の方は、一つでもいいですので、ぜひ教えてくださいませ。
まったく違う名前だというのがありましたら、「違うよ~」っていうことだけでも結構ですので教えてください!
よろしくお願いします

その後、いろいろ教えてくださった皆さん、どうもありがとうございました。


コメント (23)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 飛んできたハイイロゲンゴロウ | トップ | 光冠と彩雲が »
最新の画像もっと見る

23 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
きのこがい~ぱい!! (なぎママ)
2007-07-20 18:32:05
 森のどんぐり屋さんに、ハナオチバタケを教えていただいて以来、お散歩道できのこさん達がとっても目につくようになりました!!
 もともと食べるのは苦手ですが、見つけるのは好きなんです。
きのこって、本当、色も形も独特で、個性的ですよね~。

今日もお散歩道でピンクのきのこや椎茸そっくりのきのこを見つけて感激していたところです。
雨続きのジメジメで、どれもとっても元気そうでしたよ~。

私には、さっぱり名前がわかりませんが、きのこの展覧会、とっても楽しませていただきました
こんなにいっぱいのきのこさん、私ももっと探してみまーす
返信する
きのこいっぱーい! (花蓮)
2007-07-20 19:04:35
こんなにたくさんのきのこを一度に見たのは
はじめてです!
こんなに見つけられるなんて凄いですね。。。
わたしも森のどんぐり屋さんの真似をしてきのこ探しに近くの公園へ行ったのですが。。。
一つしか見つけられず。。。
コツがあるのでしょうか?

やっぱりちっちゃなきのこさんが可愛いですね
返信する
Unknown (peko)
2007-07-20 19:42:04
長雨と蒸し暑さに誘われてニョッキリのキノコ。
まるで<キノコの図鑑>ですよ。
見ているだけでたのし~い
それにしても美しいのやら面白~い形、色もそれぞれですね。
シロコナカブリと一枚目の写真、左の2つがお気に入り

植物園でばかでっかい白いキノコを見つけましたが、不気味でした。
かわいいキノコたち、見ているだけで楽しい~
返信する
♪お返事で~す♪ (森のどんぐり屋より)
2007-07-20 20:18:07
なぎママさんへ
キノコって、怖いようなのもありますが、大方は可愛いですよね
なぎくんがもし興味を持ったら、地面までの距離が短いぶん、見つけるのは早いかもネ

花蓮さんへ
キノコはじめじめしてて、薄暗いようなところが大好きですから、大きな木の下や、草の茂っている中などに、よく生えていました。

この写真も一度に写したわけではありません。
一週間ほど通って写した中から、良さそうなのをまとめてみたのです。

ちっちやいのは、しゃがみ込むと見つかります♪

pekoさんへ
あんまり大きいのや、傘が開ききってささくれたのや、変な色のはイヤですね。
でも、そんな差別はかわいそうかしら?

シロコナカブリ(?)、私も気に入ってるんです! しゃがんで、蚊に刺されながら一生懸命写しました
これはたぶん、名前会ってると思うのですが・・・





返信する
蔵にぎっしり (mag)
2007-07-20 20:20:54
気になりますよねえ、きのこ。
私も名前がわからないきのこがどっさりお蔵入りしています。
図鑑で見ても似たところまではたどり着けるのですが、それから先へ進めません。でも、名前はわからなくてもどうしても撮りたくなります。

ヒイロベニタケ?・・・見たことがありません。きれいですねえ。
返信する
きのこは難しいです (ブドリ)
2007-07-20 23:13:31
きのこは似たきのこが多いんですよね。図鑑を見ながら実物を見てもどれか判断できないことが多く、素人は食べようなんて思っちゃいけないよと知り合いのプチきのこ博士に教わりました。

毒がないと載っていても実際には舌がしびれたり下痢したりすることもあって、それを報告しあって日々毒キノコ情報が蓄積されているそうです。
見ているだけならきのこは色形が様々で面白いです。きのこの傘の裏のヒダも種の見分けの判断材料で、ヒダを見るのも面白いんですよ。
ホコリタケは指で頭を潰すと胞子が出てくるのが面白くてよく探してるんです^^
返信する
キノコの季節 (sunrise-sunset)
2007-07-20 23:17:30
こんばんは。
キノコというと、秋のものと思いますが、今の時期もキノコが発生しますね。
私も先日キノコを見つけましたが、こんなにたくさんの種類が出ているんですね。びっくりです。
ゲンゴロウの写真も拝見しました。空いい目をしているんですね。私も捕まえてきて観察したいです。
返信する
見たことはあっても (呑宇)
2007-07-21 08:31:02
キノコは数年来の課題の一つですが、なかなか手強くて。
写真のキノコも見たことのあるものばかりなのですが。

ノボリリュウタケの仲間は、「クロアシボソノボリリュウタケ」のようですね。
図鑑で確認してみてください。
ホコリタケは成熟して頂部に孔が開いた後、次第に白から褐色へと変わっていきます。
ホコリタケの仲間のうちでは柄が長いので、よく見れば球形の下にあったはずです。

以上、とりあえず、でした。
返信する
キノコのコ~♪ (風の音)
2007-07-21 08:52:37
どんぐり屋さ~ん、おはよう

可愛いキノコがいっぱい!
今日も梅雨空、そろそろ、太陽の季節にならなきゃね~
キノコがもっといっぱい!?
梅雨時も、どんぐり屋さんならではの
自然観察会は楽しいです

返信する
♪お返事で~す♪ (森のどんぐり屋より)
2007-07-21 11:50:34
magさんへ
私も同じです。で、今回は意を決して、全部「?」つきの公開と相成ったようなわけです
今年のようにたくさん現れることはあまりないので、もう増えないかと思います。
でも、今回写して眠っているのが、まだだいぶんあります・・・・

ブドリさんへ
ブドリさんもキノコには悩まされているのですね!
仲間がいて嬉しいです(笑)
ヒダの部分も確かに興味が尽きませんね。
真上、真横、足など、色んな方面から写してい
ます!

ツチグリも近くにあるのですが、そこまでは行けなかったので残念です。

sunrise-sunsetさんへ
キノコ、もっと色々あるのですが、面白いのは
これくらいです。
今年はすごくて、私も仰天しました。「これは写しておかなくては!」という気持ちになりました。
9年近くここに住んでいますが、こんなに多種類が出たのは初めてです。

ゲンゴロウ、可愛いでしょう?

呑宇さんへ
キノコ、実はまだまだ写しました。
カメムシも種類が多すぎて、名前がなかなかですが、キノコはもっとお手上げです
幼菌時代からの変化が、図鑑では見れないことが多いので。

クロアシボソノボリリュウタケ、ありがとうございました。
間違いないと思いますので、記事に書き込ませていただきます。

風の音さんへ
そちらでも、大きな木の下の、湿っぽくて薄暗いようなところには、いろいろ生えてると思います。
見るだけでも楽しいですよ♪
いくらなんでも、そろそろ梅雨明けでしょうね? お米の作柄が心配になってきましたものね。
返信する

コメントを投稿

6~8月の草木」カテゴリの最新記事