goo blog サービス終了のお知らせ 

そよ風つうしん

小さな自然の発見をご紹介してきましたが、転居で環境が激変。内容を一部変更し日々の雑感を綴ったりもしています

ミドリグンバイウンカ

2016年08月25日 | 富田林に来て初めて見たもの
少し前ですが、アジサイの葉の上に何かが居ました。

とても小さいのですが、今まで見たことがなかったものなので、写しました。
部屋に帰ってパソコンに入れましたが、やっぱり見たことのないものです・・・

お尻にハリが生えていて愉快なスタイルです!
何かの幼虫らしいのですが、さっぱり解らないので、またまたくまじろうさんのお世話になりました。

ミドリグンバイウンカと教えていただきました。

さて、どんな成虫になるのかと、楽しみでしたが、果たして見られるかどうか?

そして数日前です。
同じアジサイの葉の表にこんなのが並んでいました。


このままでは解りにくいので、大きくしてみます。


カメムシノ仲間の「ミドリグンバイウンカ」です!
お相撲の行司さんが持っている軍配に似たスタイルなので、こんな名前がついたとか。

幼虫と成虫が、同じ植物の葉に居てくれたので、助かりました。

農作物には害虫のようですね。

もっと大きくすると、なかなかきれいです。
「ミドリグンバイウンカ」で検索していただくと、立派な写真が見られます。





にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ









最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かぜくさ)
2016-08-25 23:20:17
ミドリグンバイウンカの幼虫でしたか!
成虫は見たことありましたが、幼虫は知りませんでした。
同じ場所にいてくれると分かりやすいですよね♪
お尻の針が面白いですね。
返信する
かぜくささんへ (森のどんぐり屋より)
2016-08-26 10:33:53
枚方では成虫も幼虫も見なかったので、今回はオドロキでした!
一瞬、どちらが頭かわからなかったので、オヒゲかと思っちゃいました
返信する
すっかり、 (小坊主)
2016-08-26 15:45:01
触角だと思ってしまいました。
何か、わけがあって、生えているはずですよね?
何らかの理由で、仲間との距離を保つためとか?
返信する
小坊主さんへ (森のどんぐり屋より)
2016-08-26 22:10:44
だまされますよね~
仰るように、仲間との距離を保つためというのが有力なようですが・・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。