そよ風つうしん

小さな自然の発見をご紹介してきましたが、転居で環境が激変。内容を一部変更し日々の雑感を綴ったりもしています

おや?! あのキノコ!

2017年11月06日 | 9~11月の草木
こんなキノコ、ご存知ですか?

私が初めて見たのは、前に住んでいた、大阪府板枚方市の某団地の中の草の茂みでした。

デッカい鉛筆が落ちてる?? とそばに行ってみると鉛筆ではなさそうです。
まずは写真を写してから、そっと小枝で触ってみると柔らかそう。

そっと押してみると簡単に倒れました。
茎の中はこんなでした。

某掲示板に写真を投稿すると、教えてくださる方がいらっしゃいました。
ツマミタケと言うキノコだそうです。
はあ~~これがキノコねえ・・・って感じでした。

そして今朝のこと。
ゴミ出しに表に出て、何かあるかな?と歩いていると、すぐ近くの枯れ草の中にこれを発見。
あっ、これは・・・まさか再び見ることがあるなんて!!
前回は、カタバミの茂みの中に生えていたので、根元は見えませんでした。

今回は、草刈りの終わった場所に、短い枯れ草の中にいきなり生えていたので、根元が見えました。

不思議なキノコ・・・

色の濃い部分はネバネバしています。
土の中には卵のようなモノがあって、そこから生えているのだそうです。とても臭いと書いてあったので、掘ってみませんでしたけど。




にほんブログ村


自然観察
にほんブログ村

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お知らせ | トップ | 大きな葉っぱを拾いました/園... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
面白い (小坊主)
2017-11-06 18:39:40
キノコですね。
これは、見たことがありませんが、こいつの仲間は、時々見掛けます。
黒っぽい粘液(グレバと言います)には胞子が含まれていて、強い糞臭でハエを集め、ハエによって、胞子を拡散させます。
臭くなるのは、胞子が成熟した時点ですが、このキノコ、先端が割れて開くそうですから、その時だろうと思います。
グレバ以外の部分は、臭くないですよ。
返信する
コンバンハ (Unknown)
2017-11-06 19:54:49
スッポンタケの仲間でツマミタケに近いような気がします。私も専門家ではないので・・・。
返信する
小坊主さんへ (森のどんぐり屋より)
2017-11-06 20:08:50
臭いキノコなんて、いやですね~もっともこのキノコは形もそんなに可愛くないですけど。
私は、もっとすごく小さいのが好きです!
返信する
Unknownさんへ (森のどんぐり屋より)
2017-11-06 20:12:55
たしかにスッポンタケの仲間です。
<担子菌門ハラタケ亜門ハラタケ綱スッポンタケ亜綱スッポンタケ目アカカゴタケ科ツマミタケ属>とのこと(長いので笑っちゃいました)

初めて見たときはびっくりしましたが、今回は2度目なので、大丈夫でした。
返信する
でもねえ、 (小坊主)
2017-11-06 20:43:02
フィンランドで、現地語で「臭いキノコ」と呼ばれて、食べるものじゃないとされているのは、マツタケなんですよ。
返信する
小坊主さんへ (森のどんぐり屋より)
2017-11-07 07:55:25
へ~~!!  たしかに香りは強いですが・・・
フィンランドにも生えるのですか?  アカマツ出したっけ?は有るのでしょうか。
返信する
別に、 (小坊主)
2017-11-07 11:14:53
アカマツ限定というわけではないので、針葉樹林には、生えているそうですよ。
フィンランドでは、誰も採らないので、豊富だったそうですが、日本が買い始めて、マツタケハンターが出て来ているそうです。
返信する
小坊主さんへ (森のどんぐり屋より)
2017-11-07 14:59:25
なんとまあ~~~日本は恐ろしい!
返信する
世界中を (小坊主)
2017-11-07 19:26:51
食い尽くす、白アリみたいで。。。
返信する
小坊主さんへ (森のどんぐり屋より)
2017-11-07 19:45:32
ほんとですね! 
マツタケって、良い香りだし季節限定で、食膳に上ればうれしいですが、食べないと死ぬってモノではないですものねぇ。
返信する

コメントを投稿

9~11月の草木」カテゴリの最新記事