
普通の飛行機雲とは反対に、雲の中を飛行機が通り抜けた後、雲が消えてしまって青空が見えるのを消滅飛行機雲といいます。
空を川が流れているようなイメージでした。
飛行機雲にも色んな変化があって面白いので、詳しくお知りになりたい方は、こちらでどうぞ。
あおぞらめいと<ひこうきぐも>
昨日は夕空も久しぶりにきれいでした。

これは、私の住む団地の入り口辺りから見えた雲です。
車でそこを通過して、いつもの空の撮影ポイントに戻りました。
上の写真からは少し時間が経過しています。

おなじみのアンテナが見えているでしょう?
これは、数日前の曇りの日に、一瞬見えた小さな夕やけ。
地域限定で、この部分だけの夕焼でした。

空を川が流れているようなイメージでした。
飛行機雲にも色んな変化があって面白いので、詳しくお知りになりたい方は、こちらでどうぞ。
あおぞらめいと<ひこうきぐも>
昨日は夕空も久しぶりにきれいでした。

これは、私の住む団地の入り口辺りから見えた雲です。
車でそこを通過して、いつもの空の撮影ポイントに戻りました。
上の写真からは少し時間が経過しています。

おなじみのアンテナが見えているでしょう?
これは、数日前の曇りの日に、一瞬見えた小さな夕やけ。
地域限定で、この部分だけの夕焼でした。

たいしたことはなかったのですが、久々でした。
最後の写真は恐竜のようですね。
トリケラトプスかしら・・・
どんぐり屋さ~ん、おはようございます♪
ここで見なければ、知らないままの現象でした
地域限定の空が無限の広がりの空、そして宇宙につながっている!ほんと不思議です。最近息子が天体に凝ってて、土星を天体望遠鏡で見せてくれたときには、正直感動しました。
自分が見上げているのと同じ空を、どれくらいの範囲(地上の)の人が見ているのだろうって時々思います。
空の写真仲間が居るので、少し遠くても同じ虹を写していたり、近くでもちょっとした時間差で、違う雲になっていたり・・・不思議がいっぱいです。
ときたま、最後の写真のように、小さな範囲だけの夕焼が見られますが、これだって大勢の人が見てるはずなんですよね?
夕焼を撮影されて、良かったですね!
少しお時間の余裕がおできになったのですね?
龍人さんは怪獣をたくさんご存知です。
私も男の子がいますが、怪獣とお付き合いがあったのは遠い昔なので、ほとんど忘れてしまいました
気をつけて見ていると、たまに現れているように思います。
もっと細いのが多くて、こんなに太い川(?)は初めてです。
最後の写真の夕焼は、他の空は曇りで色が付かず、ここだけがワンポイントみたいに夕焼けていました。
こんな雲は、昼間だとここだけ青空で、雲の窓みたいに見えるんですよ
土星の輪を初めて見たときは、私も大感動でした。
母が星大好きな人だったので、望遠鏡があって、ある晩に見せてくれたのです。
お宅と逆ですネ。