goo blog サービス終了のお知らせ 

そよ風つうしん

小さな自然の発見をご紹介してきましたが、転居で環境が激変。内容を一部変更し日々の雑感を綴ったりもしています

土曜日、植物園にて

2012年07月09日 | 6~8月の草木
土曜日の午後、ちょっと暑かったのですが、植物園へ。

ハスの花を見れる時間ではなかったのですが、少し散り残っていました。

そんな花の上で・・・マメコガネが「捕まえたゾ!」って感じで、♀の体をしっかりと。
脚は上げていなかったのですが、私が近づいた気配に、思わずピンッと伸ばしてました。


ある水槽には、よつ葉がいっぱい!!
でも、これはクローバーではありません。 ちょっと違うでしょ?
デンジソウという名前です。

葉っぱの形が漢字の「田」という文字に似ているので、「田字草」と。
そのものずばりの名前ですね。

草というものの、胞子で増えていくシダの仲間だそうです。
最近はアクアリュームの水草のひとつとして、ウオータークローバーと名付けられて販売されてい るらしいです。


ツタの茂る作業小屋で、ツタの花がたくさん咲いているのを見つけました。

こんな形の花が咲くとは、今まで知りませんでした。ツタなんてしょっちゅう見ているのにね。


そして再びハスの花びら。

わざとおいたわけではありません。
大きな葉っぱの上に、はらりと散り落ちて・・・


ふっと、数日前に倒れた友のことを思いました。
とても元気だったのに、転んで頭を打ったのが原因で、突然に認知症のような症状が出ているのです。
ご主人が奮闘しておられますが、さぞや大変なことでしょう。

私の母も、或る時に転んでから、少しだけでしたが、様子が変わってしまい悲しかったことも思い出しました。

少しでも回復してくれるといいのですが・・・




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ