そよ風つうしん

小さな自然の発見をご紹介してきましたが、転居で環境が激変。内容を一部変更し日々の雑感を綴ったりもしています

見つつ観ざりき、シャガの花

2010年04月14日 | 3~5月の草木
そういえばこのシャガの花って、オシベやメシベはどうなってるの?

あなたはご存知でしたか?
今まで気にしたこともなかった私は、途方にくれました

仕方がないので、ひとまず部屋に帰り調べることに。
困ったときの検索頼みというわけです

それで解ったことを、これから書きますね!
まずは花の構成を。

白くて先のほうが二つに分かれています。
これがはなびらだそうです。

この、華やかでいかにも花びらっぽいのが、なんと(がく)なんですって!

先のほうがふさふさとして、これがあるのでシャガの花はオシャレに見える、まるで飾りの役目?
いえいえ、これこそがめしべなんですって!
やっぱり女性は華やかなんですネエ

そして
このメシベの内側におしべが入っていたのです。


ちょっと中の様子をのぞいてみましょうか。
ふわふわの付いている部分を押しあげて見ると

ほらね、こんなのがちゃんと納まっていたのです。

もう少し大きくしてみますね。
こんなあんばいです。

花粉がいっぱい付いていますね。
でも、シャガは実が出来ないように作られているのですって。


とまあ、こんな複雑なことになっていたとは・・・



それからもう一つ、これも改めてビックリしたことです。
シャガの花には、こんな鶏冠(とさか)みたいなものが付いていたのです。

これは花の黄色い部分なので、今までも見ていたのですが、なぜか、こんなふうに盛り上がっているとは思っていませんでした

シャガ以外にもヒメシャガにもこれがあって、それでこの二つの種類は「とさかのあるアイリス」と呼ばれているのだそうです。

気が付いてから花全体の写真を見ると、どれもちゃんと盛り上がってますよね。
見ているようで「観て」いないのですねぇ。

北原白秋が自身の短歌の中に詠んでいる見つつ観ざりきという言葉を、またもや思い知らされました。

今までは、見ているようでもしっかりと観ていなかった・・・

あるときふと、今までも見ていたはずのものの中に、さらに新しいものを発見したり感じ取ったりする一瞬がある・・・年齢を重ねることの楽しさでもあると言えましょうか。




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする