goo blog サービス終了のお知らせ 

そよ風つうしん

小さな自然の発見をご紹介してきましたが、転居で環境が激変。内容を一部変更し日々の雑感を綴ったりもしています

もう一つ、可愛いのを発見!/カモさん情報

2015年06月15日 | 富田林に来て初めて見たもの
先日見て歩いたときに見逃していたようです。
こんな可愛いのがありました。

そしてその後ろには、この道についての説明版もあります。

いつ頃にできたのかわからないですが、ちょっとお洒落でステキな通りになっていますよね!

でも、こんなステキナ道なのに、ほんの短い距離なのが残念です。
予算の都合だったのでしょうか
かなりお金がかかりそうですものね・・・


そして、もう一つ発見が。

マンホールを写しながら歩いていたのですが、モニターを見ていると
「あれ?」と思うことが・・・
だって、これを見てください。

「おおさかさやまし」と書いてあります。
ここは富田林のはずなのに???

で、帰ってから地図を広げてみると、なるほど大阪狭山市との境目の場所だったようです!
そういえば、駅の向こうは大阪狭山市だったと思い出しました。

で、「汚水」とか「雨」とか書いていないので、もしかするとマンホールではないのかも?
(先日、京都府伊根町の記事を載せた時に出てきたハンドホールというあれでしょうか?

梅雨の中休み、暑いですが、歩くと色々見つかります。
「イヌも歩けば・・・・」だったかしら


☆プールでは今日からいよいよ水泳の授業が始まりました。
それでもそれが終わって静かになると、カモさんが来ました。

だけど一羽だけで、すぐに帰ってしまいました・・・

カモさん情報その後

2015年06月14日 | 富田林に来て初めて見たもの
昨日は晴れてとても暑い一日でした。

プールの様子を見に来たおじさんが、サイドの汚れ(たぶんカモさんの糞の跡)に気がついて、デッキブラシでゴシゴシ。

夕方になって、一人でやってきたカモさん、それを見てきっと「ヤバイ!」と思ったでしょうね?

そして今朝。
上の写真のように、一人で来てじっとしていました。
昨日も今日も一人です。

もしかすると奥さまは卵を温めてるのでしょうか?


もう一つちょっと気になること
この写真にも写っていますが、プールの水の排気口でしたっけ?にたまっているモノは、もしかしてカモさんの羽では?



☆もう夜の7時20分というのに、一人でプールサイドにたたずんでいるカモさんは、帰ろうともしません。
どうしたのでしょうか?
なんだか心配です。もう薄暗くなってきているのに・・・

☆今7時30分です。やっと帰っていきました。 でも、なんだか気になります。



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ




カモさん情報・困ったことが・・・

2015年06月11日 | 富田林に来て初めて見たもの
今日もやって来て、仲良く遊んで(?)いましたが、ちょっと困ったことが目に付きました。

上の写真をご覧ください。
これって、もしかしたらお二人さんの糞ではないでしょうか?

いつも水から上がると、大体このあたりに居るのですよ~~
今日は雨でしたが、それでも流れてしまわないので気がかりです。

こんなふうに楽しそうなのですがネエ・・・



今年の梅雨は、梅雨らしい天候なので、近くのアジサイもとても元気です。

左上の方に写っている窓のお宅の方が、小さな木を植えられたのが、こんなに立派に育ったのだそうです





にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ


昨日の夕焼けとカモさん情報

2015年06月10日 | 富田林に来て初めて見たもの
昨日は午後から雨が降り出して、夕方まで降り続きました。

でも、陽が沈む頃にはやんで、盛大な夕焼けに、見える範囲の空が一面に赤く染まりました。
たまに、こんな大夕焼けがありますね。
西も東も無いような・・・圧倒されます。


そして、カモさんです。

雨が降っても平気でやって来るのですねえ。
まあ、水の中で暮らしているのだから、雨が降るなんてどうってこと無いんでしょうけどネ。

二人で、じゃなくて2羽で同じような姿になるときもあって、そんなときはシンクロナイズドスイミングを連想します

そろそろ水泳の授業も始まるでしょうから、とても心配です・・・・





にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ


今日のカモさん情報

2015年06月08日 | 富田林に来て初めて見たもの
写真は毎度同じようなスタイルになるので省略。

今日のカモさん。
朝早くちょっと明るくなるとやってきます。相変わらすカップルです。

どこかへ行ったり、又やってきたりの繰り返し。

今日は昼過ぎから雨で、シャワーを浴びているみたいに、濡れながら羽を手入れしていました。

途中で、なんだか3羽居るみたいで、??と思い双眼鏡で見ると、なんとカラスがきて
ちょっかいを出しているのです。
面白いので写そうとすると、飛んでいってしまいました。
残念・・・!


明日も来るでしょうか?


今日は2羽で・・・

2015年06月06日 | 富田林に来て初めて見たもの
昨夜はひどい風と冷たい雨でしたが、今朝は晴れていました。

もしかしたら来るカモ?! と期待していたら、

来ました、来ました!!

それもどうも2羽居るような?

大きくしてみましょう。

やっぱり2羽ですね。

こんなエサも居ないところへ、どうしてかな?
お友達なのか、ご夫婦か?






梅雨の晴れ間に

2015年06月06日 | 富田林に来て初めて見たもの
今の時期に咲く白くて大きな花には、青空が似合います。

これは、先日ご紹介した、動物の親子の像がある前にあるメインストリートの、なんと中央分離帯に植わっているタイサンボクの木です。
そんな場所にこの樹があるのは、ちょっとおどろきでした。

モクレンの仲間。 
北米中南米の原産だそうで、大きいのも納得ですね。

花は、樹が大きくならないと咲かないらしくて、高い所に天を仰いで開いています。

色々な呼び名があって花の形が大きな盃のようなので「大杯木」
ほかにも「泰山木」とか「大山木」などとも呼ばれているようです。

蕾も大きくて

私の両手でも囲みきれないくらいです。

開くと見事です。



葉っぱの様子です。



そして花の中は


花びらは散らずに枝に付いたまま枯れるので、木の全体を写そうとすると、茶色くなった花があちこちにあって、いささか残念です。




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

あれ、また来てる!

2015年06月04日 | 富田林に来て初めて見たもの
あれから、カモさんが気になるので何度か見ていたのですが、昨日は姿を見せませんでした。
やっぱりもう来ないんや とがっかりしていました。

ところが今朝のこと。

7時半ごろにふと見ると、あれ?
また来てるじゃありませんか!

泳いでなくて、朝日を浴びてくつろいでいる様子です。
餌は無いけれど、ゆっくりできるので気に入ったのでしょうか?


しばらくすると、もう一つ何かが動いているので、双眼鏡で覗いてみると、尾が長いのでセキレイ(セグロセキレイ?)みたいです、どうでしょうか?

こちらは、しばらくすると飛び去ってしまいました。

カモさんはじっとして動かず。

まるで置物のようでした

1時間もじっとしていて、やがてどこかへ・・・


来週には水泳の授業が始まりそうな気配でしたが、朝早くは誰もいませんから、又やって来るでしょうか?



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ




何か居るみたい?!

2015年06月02日 | 富田林に来て初めて見たもの
今朝のことです。

窓から見える学校のプールに、何かが居るみたいです。
きのう水が入ったばかりなんですけどね。
遠くなので黒い点にしか見えませんが、どうも水の上を移動しているような??
葉っぱとかではなく生き物のようです。

私のコンデジは5倍までしか大きく写せませんが、とにかく写りさえすれば、モニターで拡大してみるという手があります。

ということで・・・

これでした!

カモですね。

しばらく泳いでいましたが、お魚がいないのがわかってつまらなかったか、プールサイドにあがると翅のお掃除など。


そのうちに飛び去ってしまいました。

まだ生徒たちが登校する前のことなので、プールにカモが居たなんて、誰も知らないと思います。うふふです




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ