goo blog サービス終了のお知らせ 

そよ風つうしん

小さな自然の発見をご紹介してきましたが、転居で環境が激変。内容を一部変更し日々の雑感を綴ったりもしています

心温まるお話です

2008年02月07日 | HP&ブログ記事の紹介
こちらです。
monさんのブログのなかの「もうひとつの手」と言う記事です。

すぐに記事が開きますが、ちょっと下に< Read More・・・▽ >と言う表示があるので、クリックして開いて読んでくださいね。

記事のご紹介なので、コメント欄は閉じておきます。
感動されたら、ぜひmonさんのところでコメントを!

<虹色の波>の写真と本のご紹介

2007年12月07日 | HP&ブログ記事の紹介
 寒い寒い北国の海の出来事です。
波が、とてもきれいな色を見せています。

はっきりと虹のアーチが見えているわけではないのですが、なんとも夢のような色です。
そして、じ~っと見ると、やっぱり虹色♪
驚きです、こんなきれいな波を見たのは初めて

他にも、昆虫や動植物そのほか、北国の自然界の興味深い記事がいっぱいです。
珍しい昆虫や生き物たちの動画もたくさんあります。
ぜひぜひ見にいらしてください!
北のフィールドノート
この中の、12月2日の記事です。

     


また、このブログの作者「お-やぎさん」は、お仲間とご一緒に本を出版されています。


下北半島に生きる蝶、昆虫、水生生物、鳥類、動植物などなど、300枚の写真のどれもが、さすがに珍しいものばかり!
B6判のハンディさも、なかなかいいです。
本屋さんでは買えなくて、↓に申し込むと振り替え用紙同封で送っていただけます。(後払いです)

注文先: NPO自然学校エコーロッジ 木下哲夫さま
     メール:shizen05@f4.dion.ne.jp
(このアドレスをコピーして、新規メールのあて先欄に貼り付けてください)

お値段は、1冊1200円(税込み)
送料は、1冊210円~290円 2冊なら290円です。

はっきり言って安い!です。
内容から考えるに、興味のある方には絶対のお買い得と思います。

本の内容については、上に書きましたサイトの11月1日の記事に、とても詳しくお書きです

私は、友だちへのクリスマスプレゼントにしたくて、2冊買いました



コメンと欄は、いつものようにお休みにしようかと思いましたが、ご質問のある方にご利用いただけるかと思い、そのままにしておきます。
特に書き込みいただかなくていいですので、ごゆっくりと楽しんできて下さいネ。



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ

プラス思考についての楽しいお話

2007年11月15日 | HP&ブログ記事の紹介
AquaさんのサイトはこちらですHeart and Aqua

11月12日の記事に、どうしたら、上手にプラス思考が出来るかということのヒントが、解りやすく例をあげて書かれています。
私は「な~るほどねえ!」 と思いました。

ご参考になるかと思いますので、ご紹介させていただきました。
いつものようにコメンと欄は閉じておきますので、ごゆっくりどうぞ。

面白い読み方の苗字

2007年09月28日 | HP&ブログ記事の紹介
○月○日と書いて、別の読み方をする苗字をもたれる方が、いらっしゃいますか?

例えば4月1日を「わたぬき」さんと、読むような・・・
昔旧暦の4月1日は衣替えの日で、袷(あわせ)を単物(ひとえもの)に着替えたそうです。
もう綿入れは着なくなるので、このように読むのだとか、金田一春彦さんの『ことばの歳時記』(新潮文庫)で、読んだことがあります。

そんな興味深い読み方の苗字がたくさん紹介されています。
suuさんのサイトです。
文字を楽しむ

9月26日の記事のコメント欄の少し下のほうに、たくさんお書きなので、よかったらごらんください。
「へ~~!」です


記事のご紹介なのでコメント欄は閉じておきます。ごゆっくりどうぞ。

可愛い生き物の写真をご紹介します

2007年09月20日 | HP&ブログ記事の紹介
こちらです。
門間さんの「雑記ですよ!」

今まで、コウモリと言う生き物から、可愛いというイメージは湧かなかったのですが、このコテングコウモリはあまりの可愛らしさに、うふふ・・・ってなっちゃいますよ!

枯葉の中に暮らしているので「枯れ葉さま」と呼ばれているんですって!

トップの記事から少し下に下がった所に、すごく可愛い写真があるので、見落とさないようにネ。


コメント欄は閉じておきますので、どうぞごゆっくりと