goo blog サービス終了のお知らせ 

もっとん家の食卓

健康のため、毎日バランスのよい食事を摂る。
それがおいしく、安く上がればベストですね。

トマトパスタと水餃子

2008-07-13 20:34:44 | 料理
安かったので買っておいたトマトをそろそろ食べてしまわないといけません。
定番のトマトソースです。




・トマトのパスタ
   トマト 198円
   バジル(自家製)
   ニンニク
   アンチョビー
   溶けるチーズ
   スパゲッティーニ
   塩、コショウ、白ワイン、ブイヨンの素、トマトペースト


今日は温かいのにしました。
いつもと違うスパゲッティーでした。
この方がおいしかったな~
お値段のことは覚えてないのですが、これからはこれにしましょう。
DE CECCO というメーカーのです。
表面がざらざらしてるので、ソースがよく絡むし、食感も好き



今日の夕食です。
前、餃子の皮を作って失敗したので、リベンジ!
になるか・・・・




・シシャモの南蛮漬け
   シシャモ 298円
   タマネギ
   ニンジン
   シソ 40円
   タカノツメ
   酢、しょうゆ、砂糖、酒、ごま油

・水餃子
   豚ミンチ 88円
   生シイタケ 40円
   タケノコ 125円
   ニラ 100円
   キャベツ
   ニンニク
   強力粉
   塩、コショウ、しょうゆ、酒、片栗粉、ごま油
   酢

・モヤシのキムチ和え
   モヤシ 38円
   キムチ
   しょうゆ


シシャモは揚げずに焼きました。
ん~~~やっぱり揚げたほうがおいしかったですね。
あっさりしてて夏向きでしたが

水餃子ーーーー
皮を伸ばして打ち粉を振って重ねて、さあ包みましょう~と始めて、最初の数枚は順調でした。
その後、重ねておいた皮同士がくっついてしまって、何とか苦労して剥がしましたが、最後にはもうどうしようもなくなって・・・・
その頃にウォーキングから帰ってきた夫が加わって、助けてくれました。
団子状態になったのをまた伸ばすと、硬いわ厚いわ、また大失敗です。
打ち粉はけっこうしたのにな・・・
重ねるといけないんですねーーーー
でも、広げて置いておく場所がないです。
んーーーー打ち粉を振って、1層ずつラップをしたらいいのかな・・・
かなり凹んでます。
もう皮は市販を使おうという気になってます

でもーーーーー
食べたらおいしかった
皮がぶ厚いところもあるけど、モチモチしてておいしかった。
こりゃどうすればいいのかな・・・
餃子の皮は私には不向きだと、以後挑戦しないと心に誓ったのに

モヤシを塩茹でして、キムチとあわせて、味によってはおしょうゆを足して、出来上がり。
ちょっとした箸やすめになりました。
箸やすめにしては量が多い
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の誕生日

2008-07-12 20:52:30 | 料理
今日のお昼は私一人だったので、インスタントラーメンです
自分一人のために料理するのは面倒なんですよ
ゆで卵を作って、キャベツを茹でて、その中に麺を。
ネギを散らして、はい一丁あがり~
たまにはいいかな?


夕食は外食です。
母のお誕生日のお祝いで、お蕎麦屋さんがやってる和食のお店です。

最初、3品写真を撮り忘れ!
出されたらがっついてました(笑)

・お通し
  ゴマ豆腐

・前菜
  稚鮎のフリット、フルーツトマト甘酢漬け、加賀太きゅうりの旨酢ジュレがけ

・椀
  長芋豆腐と順菜の山葵あん

これらを撮り忘れました


・造里
  本日入荷の造り三種





・蕎麦
  冷 ゴーヤとうす揚げ新生姜のゴマみそだれそば
  温 富山産白エビと三つ葉のかきあげそば







・蒸物
  冷しフォアグラ茶わんむしトリュフあん





・主菜
  地どりの柚子胡椒ディアブル和の野菜のサラダぞえ
・五穀米




・豆腐のチーズケーキと自家製アイス


どれもこれも、すごくおいしかった~~~
控えめの味付けで、でも、薄くなくて、やっぱりプロは違うな~~~と感嘆でした。
特に、冷たいお蕎麦のゴマだれは本当においしかった。
飲んでしまいましたよ。
つけて食べて丁度いいのに、飲んでも丁度いい。
どうしたらそういう味付けが出来るのかな・・・・と残ったたれを持って帰りたかった(笑)
写真で分かるように、この冷たいお蕎麦も撮り忘れてて、1/3残ってるときに思い出しました!
あぶなーーーー

最後のデザートはピンボケでした


母のお陰でおいしいものをいただきました。
ごちそうさま~~~~
  
  


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャージャーうどんと鮭のフライ

2008-07-11 20:18:07 | 料理
ジャージャー麺は普通は中華麺ですけど、この日は例のごとくメニューも考えてない、買い物も行ってない、で、冷蔵庫の中に頭を突っ込んで何が出来るかな~と。
冷凍庫に合い挽きミンチの残り、長ネギの端っこが少し、シソもある、キュウリもある、結局これに決めました~





・ジャージャーうどん
   冷凍うどん
   合い挽きミンチ 199円
   キュウリ 33円
   トマト 33円
   ネギ
   シソ 16円
   ショウガ
   長ネギ
   テンメンジャン、味噌、砂糖、しょうゆ、酒、だし汁、かたくり粉


やはり中華麺のほうがおいしいかな~
豚ミンチのほうがおいしいかな~
赤出汁味噌で作ろうと思ったのですが、ない!
買い足してなかったのですね・・・・
テンメンジャンと普通のお味噌を使いました。
代用品ばかりの昼食です



今日の夕食。
お魚を見てるといいな~と思うものは高いのです
その中でも鮭が安かったので、フライにしました。
あっ!
昨日も油物だわ。
っま、いっか~~~~




・鮭のフライ
   鮭 405円
   ブロッコリー
   塩、コショウ、小麦粉、卵、パン粉
   マヨネーズ、卵(24円)、バジル(自家製)、塩、コショウ、砂糖
   レモン汁、エクストラヴァージンオリーブオイル

・生春巻き
   生春巻きの皮
   鶏ササミ 190円
   レタス 49円
   キュウリ 33円
   シソ 20円
   春雨
   セロリ
   チリソース、砂糖、酢

・キンピラ
   乾燥ゴボウ 234円
   タカノツメ
   しょうゆ、砂糖、酒、酢、だし汁、ごま油

・卵豆腐
   卵 47円
   塩、しょうゆ、酒、だし汁、柚子果汁


鮭のフライは久しぶりでおいしかった~
やっぱり、夏はフライ物ですね~~~
え?冬もそう言うだろうって?正解!(笑)
ブロッコリーは茹でて冷凍しておいたのを使いました。
1回はその日に、もう1回はサラダに、そして今回。
サラダは食感が変わって、おいしくなかったです。
新鮮さがないという感じ。
でも、フライにすると普通にしたのと同じでした。

タルタルソースにタマネギをな~んとなく入れませんでした。
理由は・・・自分でも???
刻んだバジルをタルタルソースに入れたら少し緑がかって、それを見てるだけで幸せな気持ちになりました。
その理由も???

乾燥のゴボウでキンピラを作りましたが、前にも書いたように歯ごたえは抜群です。
でもやはり香りが少ないですね。
サラダにしたよりはましでしたが。

卵豆腐は卵:だし=1:2にしました。
丁度いい硬さで(私にとってですけど)うれしい~
覚えやすい割合だから、次回も忘れないでしょう。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェノベーゼソースのパスタ&お好み焼き&イワシの天ぷら

2008-07-11 13:56:35 | 料理
7月9日の昼食です。
2回目のジェノベーゼソースです。
前回より50%ほどバジルを多くしたので、緑鮮やかです。




・ジェノベーゼソースのパスタ
   パスタ
   バジル(自家製30枚ほど)
   松の実 168円
   ニンニク
   粉チーズ
   アンチョビー
   エクストラヴァージンオリーブオイル
   塩、コショウ


今日は忘れずにアンチョビーを入れました
これでチーズがいいのだったら、言うことないですけどね。
でも、これでも言うことないですけど




お肉が続いたので、お魚にしようと思ったら、夫が「お好み焼きが食べたい」と言いますので、お魚は中止。




・お好み焼き
   キャベツ 63円
   ネギ
   卵 60円
   長いも
   豚肉 199円
   イカ 118円
   キムチ
   小麦粉
   かつおぶし、青のり、カラシ
   塩、酒、ダシの素


この日お好み焼きをしたのはよかったです。
暑かったですけど
時々お好み焼きを食べたくなるけど、一人ではね~と母が言ってたので、母の家へ行く日にすると丁度いいです。
夫は一人でもOKみたいですし。
タネが少しゆるくて流れてしまいましたが、味にはあまり影響なかったです。



7月10日です。
お昼は前日母が近所に出来た和食のお店へ行きたいというのでその予定をしてました。
でも、病院から帰ってきたら疲れたと。
血圧を測るとひどく低かったので、しんどいのはそのせいかと。
出かけるのは諦めて、家にあるもので何とか。
12時前だったので、大慌てです
ゆで卵を作って、トマトを切って、生シイタケを焼いて、シソを切って、おそうめんを茹でて、はい出来上がり!
写真も撮らずでした



10日の夕食です。




・イワシの天ぷら
   イワシ 120円
   シソ 20円
   梅干し
   天ぷら粉
   そうめんのつゆ

・冷奴
   豆腐 54円
   ネギ
   ショウガ
   カツオブシ

・切り干し大根の煮物
   切り干し大根
   アゲ 8円
   タカノツメ
   しょうゆ、砂糖、酢、酒、ミリン、だし汁、ごま油

・味噌汁
   ナス
   ネギ


本当のことを言うと、お魚の中でイワシが一番嫌いなんです
でも、体にいいし、何より安いし。
見ると目がきれいでいいイワシに見えたので、天ぷらにしました。
梅干しとシソをつけると、匂いも少し和らぐからいつもこうしています。
ところが!
全然臭くなかったのです!
今までで一番おいしかったです
魚臭さには神経質な私なのに、パクパク食べました~
新鮮なものというのはこんなに違うんだ~と改めて驚き。

この2回、母の家に行くと、鼻炎になります。
どうしてなのか・・・・
別に嫌がってるわけではないんですよ。
気が緩んでるのかな・・・
お薬を飲んだら、どういうのか、すごく体調が悪くなって。
動悸、息が詰まりそう、熱っぽい、脱力感。
まるで更年期のよう。
ひさ~~~~~しぶりで、洗い物を夫にしてもらいました。
その横で、PCをするのも気が引けたし、なによりPCを開ける元気がなくて。
今朝起きて元気になったので今更新中です

今晩また今日の更新いたします











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛丼と牛肉のステーキ?

2008-07-08 20:13:03 | 料理
お昼は牛丼です




・牛丼
   牛肉 477円
   シメジ 39円
   タマネギ 32円
   ネギ
   野沢菜
   紅ショウガ
   しょうゆ、砂糖、酒、だし汁


ご飯にお漬物の野沢菜を細かく切ったのを混ぜました。
さっぱりしておいしかった~
たまたま買った野沢菜、これから牛丼の時は必需品となりそうです


天気予報では午後から晴れると言ってたのに、お昼頃から雨が・・・
それも、雷を伴って一時はすごい勢いで降ってました。
買い物に行く気が失せました
家にあるもので何とかしようと、頭をひねります。





・牛モモ肉のユズコショウしょうゆ
   牛肉(塩、コショウ) 1157円
   レタス
   トマト 66円
   しょうゆ、砂糖、ミリン、酢、レモン汁、ユズコショウ

・変わり肉じゃが
   ジャガイモ
   タマネギ 32円
   オクラ 20円
   牛肉の佃煮
   砂糖、しょうゆ、だし汁

・味噌汁
   大根 20円
   ワカメ
   ネギ

・キュウリの即席漬け
   キュウリ 66円
   しょうゆ、酒、豆板醤、ごま油


牛肉は先日タタキをした残りです。
またタタキというのもね・・・芸がないわね・・・
数日前テレビで味噌とユズコショウを混ぜたのを鶏肉につけてるのを見ました。
牛肉だから、お醤油とあうかな~とやってみました。
刺激的で、おいしかったです

お中元のおすそ分けの佃煮。
毎年同じものをいただくんですけど、賞味期限を随分すぎてしまうことがちょくちょく
朝ご飯を食べるのなら、消化できるのでしょうけどね・・・
ジャガイモと煮て肉じゃが風にしてみましょう~
ジャガイモは皮付きのまま炒めました。
味見をすると少し味が足りないので、お醤油とお砂糖を足しました。
まあまあだったけど、後口に牛肉かな?何かの匂いが残りました。

新聞で見たキュウリの即席漬け。
今日はごま油を足してみました。
しっかり中華風。
これもお漬物だけど、ご飯のお供にはならないのです。
変ですね~
ビールのお供には最適

買い物に行かなかったから仕方ないですけど、今日は牛肉オンパレード。
明日はお魚にしなきゃ!
   
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンドイッチと夏の定番・ナスのシギ焼き

2008-07-07 20:28:41 | 料理
先日いただいたサンドイッチ用のパンがまだ6枚残ってます。
それを使ってしまおうと思います。




・サンドイッチ
   食パン
   ソーセージ 348円
   クリームチーズ 129円
   卵 20円
   レタス
   トマト 33円
   キュウリ 17円
   マヨネーズ、ケチャップ、コショウ、ドレッシングビネガー
   バター、からし

・キノコの冷製スープ(昨日の残り)


トマトとオリーブ入りのソーセージを見つけたので、おいしいかも?と思ってそれにしました。
スライスチーズになったクリームチーズもあって、これは珍しいな~と(私が知らなかっただけかも)ソーセージと一緒にはさみました。
卵はゆでて輪切りにしただけだったので、ボロボロこぼれました!
卵はいつもこんな風に食べにくくなります



今日の夕食です。




・焼き塩サバ
   塩サバ 196円
   大根

・ナスのシギ焼き
   ナス 198円
   シシトウ 64円
   ゴマ
   しょうゆ、砂糖、酒、ダシの素

・具だくさん味噌汁
   ニンジン
   シメジ 39円
   ブロッコリー
   オクラ 50円
   乾燥レンコン 59円
   ネギ
   アゲ


hitomiさん、ありがとう~
焼き魚に大根おろしを付け合せるのは、サンマしかしたことなかったの。
たっぷりの大根おろしでさばを食べると聞いたのでやってみたら、本当に食べやすくなったわ。
それに消化もいいしね。

夏の定番ですよね~シギ焼き。
今日はお砂糖とお醤油だけど、味噌を入れてもおいしいわね。
シシトウが少し残ってたので、一緒に炒めました。
香りがしておいしかったわ。
熱々のご飯とぴったりの相性ね

乾燥のレンコンを買ったので、家にある野菜を色々入れたお味噌汁にレンコンも入れました。
イタリアへは持って行かないことにしました(笑)

スイートコーンが1本98円だったので、レンジでチンしてお魚の付け合せに・・・と思ってたら、二人でその前に食べてしまいました~~~
甘くて、シャキシャキしたおいしいコーンでした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚肉のクレイジーソルト

2008-07-06 20:43:00 | 料理
梅雨が明けた様子なので、おこたの布団を洗いました。
そのついでに、少し模様替え。
嫌がる夫のお尻を引っぱたいて実行!(笑)
終ったのが12時近くになりましたので、外食することになりました。
さすが私も、疲れて作る気になりませんでした

今日の夕食です。
クレイジーと言う名前の通り、時々無性に食べたくなります。




・豚肉のクレイジーソルト
   豚肉 580円
   エリンギ 50円
   ナス 66円
   アスパラ 79円
   ルッコラ(自家製)
   クレイジーソルト

・トマトのサラダ
   トマト 132円
   タマネギ
   バジル(自家製)
   ドレッシング

・キノコのポタージュ
   マイタケ 50円
   生シイタケ 79円
   シメジ 78円
   エリンギ 50円
   タマネギ
   塩、コショウ、白ワイン、ブイヨンの素、バター


クレイジーソルトのナスは初めてしたのですが、中がとろとろで、エリンギとアスパラとは違った食感でおいしかったです。
それぞれ、レンジでチンして火を通してあります。

キノコのポタージュはいろんなキノコを入れました。
というか、安かったので買ってただけなんですけどね
いろんなものを入れたほうがおいしいように感じました~

食パンがなくなってたのにスーパーの特売日ではなく、買おうかどうしようかと相談してたら、彼が作ると!!!!
しめしめ(笑)
それがきっかけでパン作りに嵌ってくれたら、思う壺

しかしですね、彼が言うには、捏ねると私の肩や背中が痛くなるので、捏ねるだけする、んですって
さよか・・・・
ま、それでも、うれしいけど。

で、これが処女作です




ま、最初にしては、上出来じゃないですか?
これからも、やってもらお~~~~っと。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和風チャーハンと若狭カレイの一夜干し

2008-07-05 21:08:09 | 料理
またです
お昼なににしようかな~~~~って(笑)
何か食べに行こうか?と言われたけど、高くつくので、家にあるもので何とかならないものか・・・・と。




・和風チャーハン
   シーチキン
   マイタケ 50円
   ニンジン
   ニンニクの芽 40円
   ネギ
   卵 40円
   ご飯
   塩、コショウ、しょうゆ、酒、ダシの素


チャンス!
シーチキンを消化しましょう~
まだまだ残ってます
和風のチャーハンにしました。
どこが和風?ってことですが、中華のだしの素を使わずにカツオのだしの素を使ったからです、単に
卵を溶いて、ご飯を混ぜて、要は卵かけご飯のようにして、それをドカッとお鍋に入れて、最初は動かさずある程度したらひっくり返してからほぐします。
そうするとぱらぱらのご飯になります。
卵がコーティングしてくれるのでしょうね。
ただ、卵が少なかったので金色のぱらぱらチャーハンにはなりませんでした

私は通販の天然のダシの素を使ってます。
これだと、だし汁のような水分が困るときに便利です。



夫と母の家で用事を済ませて、買い物に出かけようと思ったのですが、母からお中元のおすそ分けをいただいたので、もうそれで後は家にあるもので何とかしよう~と(またです





・若狭カレイの一夜干し
   カレイ(おすそわけ)

・バルサミコ酢のキノコサラダ
   レタス
   トマト 48円
   ブロッコリー 79円
   生シイタケ 79円
   シメジ 78円
   オクラ 50円
   ルッコラ(自家製)
   バルサミコ酢、ドレッシングビネガー、塩、コショウ
   エクストラバージンオリーブオイル

・ジャコおろし
   チリメンジャコ
   大根

・味噌汁
   ワカメ
   アゲ


若狭のカレイは高いのです!
うちでは買えません!
これの2/3くらいのなら買えます(笑)
あっという間に食べ終わります(爆)

キノコがあまり写ってませんね。
けっこう入ってたんですが。
キノコはロースターで焼きました。
水っぽくなくてよかったです。
バルサミコ酢がほとんどなくなってしまいました。
んーーーーーーー
買う?買わない?やっぱり買おうーーーーーー

以前買ってるからただって訳ではないですけど、今日1日お買い物をしなかったので、うれしい~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーうどんと鶏のから揚げ

2008-07-04 20:48:17 | 料理
たぶん、彼の一番好きな昼食のメニュー。
カレーうどんです。





・カレーうどん
   牛肉 607円
   タマネギ 
   ネギ
   冷凍うどん
   しょうゆ、塩、砂糖、酒、ミリン、だし汁、カレールー、カレー粉
   一味、片栗粉


震えが来るほどおいしいと言いながら食べてました(笑)
この日はカレールーが一種類でそれも中辛だったので、一味を加えました。
後に残ったルーにご飯を入れて、鉢を舐めるように(ように、です笑)食べます。
こんなに好きなものがあるなんて、幸せですね~



数日前から私が食べたかったから揚げ。
今日の夕食です。





・鶏のから揚げ
   鶏肉 472円
   しょうゆ、塩、コショウ、卵、酒、ニンニク、片栗粉、上新粉

・ゴボウサラダ
   乾燥ゴボウ 78円
   ニンジン
   もやし 29円
   アスパラ 79円
   寒天
   トマト 24円
   マヨネーズ、塩、コショウ、ゴマ、中華ドレッシング、一味

・味噌汁(昨日の残り)
   ほうれん草
   アゲ


から揚げ、おいしい~~~~~
なんてビールと相性がいいんでしょうね~~~
久しぶりで酔っ払いました(笑)

ゴボウサラダは乾燥のゴボウを使ってみたくて。
乾燥してるときとお湯を入れた時はゴボウのいい香りがしてました。
しか~し!
戻すと香りが、あれ?どこへ?
マヨネーズで負けたのかもしれませんが、でも、噛んでると香りはしてくると思うのですが・・・・
歯ごたえは100点!
しっかりゴボウでした。
これを秋にイタリアへ持って行こうかな?と思ってたのですが・・・んーーー悩む所です。
安かったトマト、すごくおいしいんです。
甘くて。
おやつに食べられそう。

ゴボウサラダに寒天を戻したものを入れました。
味はないのですが、食感がいいです。
もっと入れても良かったかな?
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

照り焼き丼&ゼンマイの煮物&イカとニラの味噌炒め

2008-07-03 20:38:50 | 料理
昨日7月2日の昼食です。




・鶏の照り焼き丼
   鶏肉 520円
   シシトウ 64円
   長ネギ 158円
   ナス 66円
   海苔
   しょうゆ、砂糖、酒、ミリン、粉山椒


ものも言わず夢中で食べました。
むちゃ、おいしかった



7月2日の夕食です。
考えてみると私はゼンマイや芋茎とかの煮物をほとんどしません。
これでは良くないな~と思い、ゼンマイを炊くことにしました





・サゴシの柚庵焼き
   サゴシ 460円
   しょうゆ、酒、ミリン、柚子果汁

・ゼンマイの煮物
   ゼンマイの水煮 155円  
   アゲ 38円
   しょうゆ、砂糖、酒、ミリン、だし汁、ごま油

・アボカドとスモークサーモンの和え物
   アボカド 90円
   スモークサーモン 280円
   グリーンアスパラ 79円
   マヨネーズ、ケチャップ、チリソース、塩、コショウ、酢
   エクストラバージンオリーブオイル

・味噌汁
   ワカメ
   ネギ


決してサゴシが好きなわけではありません(笑)
ようは、安いからです

ゼンマイはうまく炊けました。
もともと子供の時は山菜が好きではなかったから、自分で作ることが少なかったのでしょう。
水煮を使うと便利ですね~
感謝、です。

アボカドはいつもエビで作ってるのですが、ふと、アメリカでサーモンとあわせてお寿司を作ってたのを思い出して、合うかな~と。
サーモンは柔らかいから、歯ごたえを求めてアスパラに決めました。
でも、いつものアボカドとエビのほうが好きでした
これもチャレンジ、ですからね。
思いがけず、おいしかったりしますから。
いつもはマヨネーズとケチャップとタバスコだけなのですが、タバスコが切れてた、味見をしたらボケた味だった、ので、お酢とオリーブオイルを入れました。

母の家の写真はなんだか暗い・・・



今日の昼食は、母の家の冷蔵庫の在庫整理です。
ですから、値段は分かりません。




・ベーコンとパプリカのパスタ
   スパゲッティ
   ベーコン
   パプリカ
   トマト
   ナス
   枝豆
   ハーブ入り塩コショウ、白ワイン、ブイヨンの素、ガーリックパウダー

ハーブ入り塩コショウ、というのがあって、何気なく使ったのですが、塩辛かった~~~
後で母に聞いたら塩味がきつく付くとのこと
それにベーコンだったので、余計でした。



今日の夕食。
用事で母と出かけて、その帰りにスーパーへ寄ったので、何もメニューを考えてませんでした。
イカが安く、昨夜テレビで見たのを思い出して、それにすることに。





・イカとニラの味噌炒め
   イカ 200円
   ニラ 58円
   エリンギ 65円
   ショウガ
   味噌、砂糖、酒

・カボチャの煮物
   カボチャ 84円
   しょうゆ、砂糖、酒、ミリン、だし汁

・味噌汁
   ほうれん草 50円
   アゲ

・キュウリの即席漬け
   キュウリ(塩) 50円
   しょうゆ、酒、豆板醤、こぶ茶


イカの味噌炒めの調味料はおぼろしか覚えてません。
いつも適当ですから、適当に(笑)
今が旬のイカ、柔らかくておいしかったです~
がすすみました。

キュウリの即席漬けも、新聞でチラッと読んだもの。
これも適当~~~
何か他に入れるようになってたかもしれませんが、これだけでもおいしかったですよ。
塩ずりして、すりこ木で叩いて、少し切り目を入れた後手で折って、ビニールに入れたタレにつけて冷蔵庫へ。
お漬物もあまり作らないのですが、これなら簡単でいいですね。
お大根や蕪の皮がきれいだったら柚子果汁を入れたタレで作るのですが、最近きれいな皮にお目にかかりません

   


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国冷麺とスペイン風オムレツ

2008-07-01 20:53:47 | 料理
普通の冷麺も好きですけど、韓国冷麺はもっと好きです。
あれ?このセリフ、CMで聞いたことがあるような・・・・





・韓国冷麺
   冷麺 298円
   焼き豚 120円
   卵 20円
   キムチ 40円
   キュウリ 30円
   トマト 24円
   カイワレ 15円
   スイカ


韓国冷麺はゴムのようで嫌いという人もいますが、私は大好きです。
これは安売りしてたスーパーで買ったものですが、いつも食べるのとちょっと違ってて・・・・
ま、こういう味もあるのかということで(笑)
キムチも韓国の専門店がお休みだったので普通に売ってるものでした。
やっぱりね~あそこのお店のはおいしいのよね~
あ、これがまずいというのではなく、その韓国のお店のが!おいしいんです
しかし、麺が全然見えてない・・・・


今日の夕食は卵が安かったので卵料理です(笑)
ん?1日で3個食べたことに・・・・
まっいっか~




・スペイン風オムレツ
   卵 40円
   合い挽きミンチ 200円
   ジャガイモ
   タマネギ
   ブロッコリー 40円
   塩、コショウ、牛乳、粉チーズ

・パプリカのマリネ
   パプリカ 298円
   バジル(自家製)
   イタリアンハーブミックス
   酢、バルサミコ酢、塩、コショウ、砂糖、白ワイン、ブイヨンの素
   エクストラバージンオリーブオイル

・コーンスープ
   とうもろこし 158円
   タマネギ
   ご飯
   バター塩、コショウ、牛乳、ブイヨンの素


オムレツはひっくり返すのに蓋を使えばいいのでしょうが、洗い物を増やしたくなかったので、エイヤッ!と空中で返しました。
でへへ、割れてしまいました
ま、味に変わりはないでしょう~~~

中身はトマトを入れたり、ベーコンにしたり、いろいろ変化を楽しめるオムレツですね。
食べるとすごいボリュームでした。

パプリカは韓国産のです。
少しカリカリして、それはそれでおいしかったのですが、日本のものはもっと柔らかくなりますね。
私としては、日本のほうが好きかな~
あの、しな~~~としたのが好きです。
これも最初に食べたものに固執してるのかもしれません。
カリカリ好きな私なんですがね

初めてと言っていいかな?
コーンスープを作りました。
昔々はコーンの缶詰を使ってましたが、出来合いのがおいしいので他のスープは作るのにコーンスープはいつも買ってました。
でも、とうもろこしがおいしい時期ですから、やってみましょう~と。
評価はーーー牛乳を入れすぎました。
コーンと牛乳の味が半々になってしまったのが残念。
でも、市販のものにはない爽やかさ?みたいなものがあって、よかった。
また作りましょう

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする