16日の昼食です。
先日外食で出たゴーヤのお蕎麦がおいしかったので、どれだけできるか再現してみたくなりました。

・ゴーヤの冷麦ゴマだれで
冷麦 158円
ゴーヤ 50円
アゲ
ゴマ、練りゴマ、しょうゆ、酒、ミリン、酢、カツオブシ、一味
お蕎麦でなく冷麦にしてみました。
ゴーヤ、ゴーヤーとも書いてますけど、どちらが正しいのでしょうね。
私は何気なくゴーヤ、と最後を伸ばしません。
ゴーヤは中のワタを出来るだけ丁寧に取って、薄くスライスして氷水に放ちました。
ほとんど苦味を感じませんでした。
ひねくれてるのか、少しはあったほうがゴーヤを食べてる気になりますが
要は、タレが問題です。
しょうゆ、酒、ミリン、カツオブシでおそうめんのタレを作って、それにベース作りました。
でも、丁度いいと思ったのに、かけると薄かったです。
冷麦の水分を取りきれてなかったのかな?
それとも、もう少し濃い味にしたほうが良かったのか。
まだまだ、勉強の余地はあります。
以前から気になってたもの。
ハヤシライスのルーを買ってあったのが長くそこにあるような・・・・
賞味期限にはまだあるのですが、そう思ってると過ぎてしまいそうで。
ハヤシライスはあまり作りませんからね~

・ハヤシライス
牛肉 1001円
タマネギ
生シイタケ 60円
シメジ 50円
卵 20円
塩、コショウ、デミグラスソース、ハヤシライスのルー、赤ワイン
ブイヨンの素、ベイリーフ
・サラダ
レタス 149円
トマト 66円
キュウリ 33円
ドレッシング
・モズク酢
モズク
ハヤシライスの牛肉は、また390円のもも肉があったので、それを買ってました。
本来マッシュルームなんでしょうけど、冷蔵庫に生シイタケとシメジがあったので、それで代用。
買った卵の一つが割れてしまいました。
2~3日使う機会がなくて、割れてるから早い目に使わなくては!と思って、少しの割れ目だったからゆで卵でもOKかな?と。
沸騰したお湯に入れたら固まってそんなにでないだろうと高をくくってたら・・・・
あははは、見事に出ました~
半分くらいは外に出てしまったかな?
サラダに使おうと思ってたのですが、みじん切りにして、ハヤシライスのトッピングにしました
ごまかせた~~~~
モズクは、前に書いたように、賞味期限がこの日でした(笑)
食べたら意外と合いましたよ
今日のお昼は母の家のご近所に出来たお店に行きました。
何故か、母が行きたがったのです。
おしゃれな店でもないのに、なんでですかね~
500円ですごい量のけっこうおいしいものが出ました。
メインを選んで、あと2品副菜を選んで、お味噌汁とデザートまで付いてました。
私は、メインはコロッケ、副菜はキンピラとナスの揚げびたし。
けっこう流行ってました。
ただ難点は椅子が・・・・
座ると私でもお尻が痛くなるのですから、母はよりだったみたいです。
大腿骨を骨折したので、椅子には神経質になってたんです。
片方だけで座ってたみたいですよ(笑)
次行く時はクッションを持参しないとね(笑)
今日の夕食です。

・鶏肉の甘辛焼き
鶏肉 473円
塩、コショウ、酒、片栗粉
エリンギ 81円
オクラ 60円
しょうゆ、酒、ミリン、砂糖
・モヤシの梅肉和え
モヤシ 26円
梅干し
しょうゆ、カツオブシ (塩)
・味噌汁
ワカメ 39円
豆腐 13円
鶏肉は最初に塩、酒、片栗粉をまぶして焼くと、お肉もぷりぷり感が出るし、タレが絡みやすいかな~と思います。
もやしの梅肉和えは初めての挑戦。
レンコンでしようと思ったのですが、高かったのでやめました
レンコンはいつも高いなーーーと思いながら買います
塩は梅干しの塩分で入れるかどうか。
母の家で作って、時間が経ったので、水分が出ましたね~
味にはそう変わりがないので、見栄えは我慢していただきましょう~
先日外食で出たゴーヤのお蕎麦がおいしかったので、どれだけできるか再現してみたくなりました。

・ゴーヤの冷麦ゴマだれで
冷麦 158円
ゴーヤ 50円
アゲ
ゴマ、練りゴマ、しょうゆ、酒、ミリン、酢、カツオブシ、一味
お蕎麦でなく冷麦にしてみました。
ゴーヤ、ゴーヤーとも書いてますけど、どちらが正しいのでしょうね。
私は何気なくゴーヤ、と最後を伸ばしません。
ゴーヤは中のワタを出来るだけ丁寧に取って、薄くスライスして氷水に放ちました。
ほとんど苦味を感じませんでした。
ひねくれてるのか、少しはあったほうがゴーヤを食べてる気になりますが

要は、タレが問題です。
しょうゆ、酒、ミリン、カツオブシでおそうめんのタレを作って、それにベース作りました。
でも、丁度いいと思ったのに、かけると薄かったです。
冷麦の水分を取りきれてなかったのかな?
それとも、もう少し濃い味にしたほうが良かったのか。
まだまだ、勉強の余地はあります。
以前から気になってたもの。
ハヤシライスのルーを買ってあったのが長くそこにあるような・・・・

賞味期限にはまだあるのですが、そう思ってると過ぎてしまいそうで。
ハヤシライスはあまり作りませんからね~

・ハヤシライス
牛肉 1001円
タマネギ
生シイタケ 60円
シメジ 50円
卵 20円
塩、コショウ、デミグラスソース、ハヤシライスのルー、赤ワイン
ブイヨンの素、ベイリーフ
・サラダ
レタス 149円
トマト 66円
キュウリ 33円
ドレッシング
・モズク酢
モズク
ハヤシライスの牛肉は、また390円のもも肉があったので、それを買ってました。
本来マッシュルームなんでしょうけど、冷蔵庫に生シイタケとシメジがあったので、それで代用。
買った卵の一つが割れてしまいました。
2~3日使う機会がなくて、割れてるから早い目に使わなくては!と思って、少しの割れ目だったからゆで卵でもOKかな?と。
沸騰したお湯に入れたら固まってそんなにでないだろうと高をくくってたら・・・・
あははは、見事に出ました~
半分くらいは外に出てしまったかな?
サラダに使おうと思ってたのですが、みじん切りにして、ハヤシライスのトッピングにしました

ごまかせた~~~~

モズクは、前に書いたように、賞味期限がこの日でした(笑)
食べたら意外と合いましたよ

今日のお昼は母の家のご近所に出来たお店に行きました。
何故か、母が行きたがったのです。
おしゃれな店でもないのに、なんでですかね~
500円ですごい量のけっこうおいしいものが出ました。
メインを選んで、あと2品副菜を選んで、お味噌汁とデザートまで付いてました。
私は、メインはコロッケ、副菜はキンピラとナスの揚げびたし。
けっこう流行ってました。
ただ難点は椅子が・・・・
座ると私でもお尻が痛くなるのですから、母はよりだったみたいです。
大腿骨を骨折したので、椅子には神経質になってたんです。
片方だけで座ってたみたいですよ(笑)
次行く時はクッションを持参しないとね(笑)
今日の夕食です。

・鶏肉の甘辛焼き
鶏肉 473円
塩、コショウ、酒、片栗粉
エリンギ 81円
オクラ 60円
しょうゆ、酒、ミリン、砂糖
・モヤシの梅肉和え
モヤシ 26円
梅干し
しょうゆ、カツオブシ (塩)
・味噌汁
ワカメ 39円
豆腐 13円
鶏肉は最初に塩、酒、片栗粉をまぶして焼くと、お肉もぷりぷり感が出るし、タレが絡みやすいかな~と思います。
もやしの梅肉和えは初めての挑戦。
レンコンでしようと思ったのですが、高かったのでやめました

レンコンはいつも高いなーーーと思いながら買います

塩は梅干しの塩分で入れるかどうか。
母の家で作って、時間が経ったので、水分が出ましたね~
味にはそう変わりがないので、見栄えは我慢していただきましょう~