goo blog サービス終了のお知らせ 

もっとん家の食卓

健康のため、毎日バランスのよい食事を摂る。
それがおいしく、安く上がればベストですね。

きつねうどん&惣菜弁当&ロコモコ&帆立とタケノコの中華炒め

2019-07-21 18:54:55 | 料理
昨日はお休みしてしまいました。

というのも…ここで詳しい話をしてもいいものかどうか、こういう私的なことを書いてもいいのか、いや今までさんざん病気のことを書いてきたというのになにを今さら、いやいや そもそも毎日の食べた物を見せるということは究極の私的なことだけどねーーーー


実は、土曜日の明け方 今までにないひどいめまいをおこしました。

原因はいつもの耳石がはがれて起こる良性発作性頭位めまい症だと思います。

回転性のめまいと吐き気と滝のような汗。

経験ある方もいらっしゃるでしょうね。

起きるとましになるので起きてました。

今まで軽いのは時々なってたのですけどね。

10時半ごろよくなったかな?と体操してみました。

この体操というのは耳石をもとの位置に戻すのかある場所に移すのか、寝て首を右左と動かすのです。

そこでまたひどいめまいになってしまいました。

めまいが収まっても調子が悪く、やはりお医者さんに行こうということになって夫に連れて行ってもらいました。

動悸、早い呼吸、しんどさ、口&手足が冷たい痺れる、頭が締め付けられる、という症状が治らなくて。

病院では早めに中に入れていただき先生に診ていただきましたが、過呼吸になってると。
 
過呼吸は不安からなることがあるらしく、体が細かくけいれんし手がこわばってきて、どんどん症状が悪くなる中注射をしても変化がなく、今まで経験したことない症状で、このまま救急車に乗せられて入院になるのでは?どうにかなってしまうのでは?と不安は増すばかり。

深呼吸をしたり袋を口に当てて呼吸をしたり、そのうち注射が効いてきたのかましになってきました。

1時間くらい休んでたら症状もなくなって良くなりました。

長い長い病気の話、申し訳ありませんでしたねーーーー


ということで家に帰ってきて、息子家族がやって来た時作ったきつねうどんの残りを食べました。




昨日の夕食は作れるかな?と思ったけど、動くとしんどくてまだかすかにめまいがしてたので夫に出来合いのお弁当を買ってきてもらいました。




今日はお薬で少しましになってるけど、やっぱり体操をすると治ってなくめまいがします。

でも軽くてその後のあの怖い症状は出ず助かりました。

で、今日の昼食です。



・ロコモコ
   煮込みハンバーグ
   卵
   ベビーリーフ
   トマト
   ご飯

・コーンスープ

これも息子家族の残りです。

トマトを切って目玉焼きを作っただけ。




今日の夕食です。



・帆立とタケノコの中華炒め
   ホタテ
   タケノコ
   生シイタケ
   長ネギ
   青ネギ
   ニンニク
   中華だし、紹興酒、塩、コショウ、水どき片栗粉

片栗粉はまとめる程度です。

写真は2人前です。





・クラゲの酢の物
   塩クラゲ
   キュウリ
    塩
   焼き豚
   中華だし、酢、砂糖、紹興酒、しょうゆ、塩、カラシ

クラゲも久しぶり。

これらも買い物に行ってたから作れたけど、一から買い物となると作れたかどうか?

1日で800gも体重が減ったわーーーー

写真は2人前です。


あとは、豆腐、ベビーリーフの残りの中華スープでした。


さて、明日から日常生活が送れるかどうか……めまいは本当に不安いっぱいになるのでこわいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする