昨日の昼食です。

・オープンサンド
スモークサーモン
ケイパー、マヨネーズ
パプリカ
塩、コショウ、E.V.オリーブオイル
食パン
バター
久しぶりでスモークサーモンを買ったのでオープンサンドに。
ちょうど食パンも買ったことだしね~
写真は2人前です。
昨日の夕食です。

・ロールキャベツ
キャベツ
小麦粉
合挽きミンチ
タマネギ
キャベツの芯を削いだもの
塩、コショウ
塩、コショウ、卵、牛乳、パン粉
トマトの水煮缶、赤ワイン、ブイヨン、塩、コショウ、砂糖少々
面倒な料理を厭わない私なのに、なぜかロールキャベツは面倒に思う。
自分でもなぜかわからないんですよね…
それが急にやる気になって(笑)
ミンチが残ってたというのもあるんだけどね。
ひさ~~~しぶりで食べて、美味しかった。

・サラダ
ホタテ
塩、コショウ
ミズナ
ドレッシング
ホタテとミズナ、なかなかマッチしてたわ。
今日の昼食です。

・オムライス
鶏もも肉
タマネギ
マッシュルーム
塩、コショウ、白ワイン、ケチャップ
卵
塩、コショウ
ケチャップ
今日の昼食は母と二人で。
お皿の真ん中にあるのに、写真では向うのほうに偏って見えるわね…
今日の夕食です。

・煮豚
豚ばら肉
ショウガの皮、長ネギの青い部分、酒
しょうゆ、水あめ
卵
コマツナ
塩
ショウガの皮と長ネギの青い部分とお酒をたっぷりで圧力鍋で柔らかくなるまで煮ました。
その後、味付けした煮汁でまたまた煮て。
食べる時、お肉を温めて、器に盛り、煮汁を煮詰めました。
今日は初めてアメリカの豚肉を使いました。
脂の部分が少なくてよかったけど、やっぱり豚そのものの味わいは…
写真は2人前です。

・茄子の中華酢の物
ナス
塩、オリーブオイル
長ネギ
砂糖、酢、しょうゆ、酒、ごま油、水
ナスは塩を振り、オリーブオイルをまぶしてチンしました。
長ネギがいい味を出してくれるのかな?おだしでなくお水でも十分でした。
写真は2人前です。
あとは、タケノコ、生シイタケ、ニンジン、長ネギの中華スープでした。

・オープンサンド
スモークサーモン
ケイパー、マヨネーズ
パプリカ
塩、コショウ、E.V.オリーブオイル
食パン
バター
久しぶりでスモークサーモンを買ったのでオープンサンドに。
ちょうど食パンも買ったことだしね~
写真は2人前です。
昨日の夕食です。

・ロールキャベツ
キャベツ
小麦粉
合挽きミンチ
タマネギ
キャベツの芯を削いだもの
塩、コショウ
塩、コショウ、卵、牛乳、パン粉
トマトの水煮缶、赤ワイン、ブイヨン、塩、コショウ、砂糖少々
面倒な料理を厭わない私なのに、なぜかロールキャベツは面倒に思う。
自分でもなぜかわからないんですよね…
それが急にやる気になって(笑)
ミンチが残ってたというのもあるんだけどね。
ひさ~~~しぶりで食べて、美味しかった。

・サラダ
ホタテ
塩、コショウ
ミズナ
ドレッシング
ホタテとミズナ、なかなかマッチしてたわ。
今日の昼食です。

・オムライス
鶏もも肉
タマネギ
マッシュルーム
塩、コショウ、白ワイン、ケチャップ
卵
塩、コショウ
ケチャップ
今日の昼食は母と二人で。
お皿の真ん中にあるのに、写真では向うのほうに偏って見えるわね…
今日の夕食です。

・煮豚
豚ばら肉
ショウガの皮、長ネギの青い部分、酒
しょうゆ、水あめ
卵
コマツナ
塩
ショウガの皮と長ネギの青い部分とお酒をたっぷりで圧力鍋で柔らかくなるまで煮ました。
その後、味付けした煮汁でまたまた煮て。
食べる時、お肉を温めて、器に盛り、煮汁を煮詰めました。
今日は初めてアメリカの豚肉を使いました。
脂の部分が少なくてよかったけど、やっぱり豚そのものの味わいは…
写真は2人前です。

・茄子の中華酢の物
ナス
塩、オリーブオイル
長ネギ
砂糖、酢、しょうゆ、酒、ごま油、水
ナスは塩を振り、オリーブオイルをまぶしてチンしました。
長ネギがいい味を出してくれるのかな?おだしでなくお水でも十分でした。
写真は2人前です。
あとは、タケノコ、生シイタケ、ニンジン、長ネギの中華スープでした。