NHKの番組で、スイカ糖のつくり方を紹介していた。
つくり方は特に難しくない。
とにかくスイカを丸ごと潰し、ドロドロになったものを漉して煮詰めるだけである。
スイカというと、暑い夏に冷たくして食べると美味しいイメージしかなかったのだが、
スイカ糖にすると、いろんな効能があるらしい。
スイカのままでも利尿効果があるのだが、スイカ糖にすることでさらに利尿効果が高まるらしい。
また腎臓病をはじめ、肝臓病、心臓病、妊娠中のむくみなどあらゆる病気のむくみを取り去ったり、
体の熱をとり去る働きがあるので 暑気あたりに効果があるという。
その他、口内炎、解熱、便秘にも効果があるそうだ。
先日、今年一番成りのスイカを採ったのだが、残念なことにまだ早く中身は白いままだった。
甘さも今一で捨てるしかないと思っていたのだが、
たまたまスイカ糖のことを知ったので、試しに作ってみることにしたのだ。
潰して潰して汁を搾り取り、鍋で煮詰めた。
ただ、ちょっと目を離したすきに、煮詰まってしまっていた。
第1回目は失敗だったが、焦げてない部分を舐めてみたら、黒糖っぽい味で、少し甘酸っぱい感じもした。
水に溶かして飲んでもいいし、パンに付けてもいいようだ。
舐めてからしばらくすると、トイレに行きたくなったが、これも利尿効果のせいだろうか。
もう一度挑戦して、まともなスイカ糖を作ってみたい。
つくり方は特に難しくない。
とにかくスイカを丸ごと潰し、ドロドロになったものを漉して煮詰めるだけである。
スイカというと、暑い夏に冷たくして食べると美味しいイメージしかなかったのだが、
スイカ糖にすると、いろんな効能があるらしい。
スイカのままでも利尿効果があるのだが、スイカ糖にすることでさらに利尿効果が高まるらしい。
また腎臓病をはじめ、肝臓病、心臓病、妊娠中のむくみなどあらゆる病気のむくみを取り去ったり、
体の熱をとり去る働きがあるので 暑気あたりに効果があるという。
その他、口内炎、解熱、便秘にも効果があるそうだ。
先日、今年一番成りのスイカを採ったのだが、残念なことにまだ早く中身は白いままだった。
甘さも今一で捨てるしかないと思っていたのだが、
たまたまスイカ糖のことを知ったので、試しに作ってみることにしたのだ。
潰して潰して汁を搾り取り、鍋で煮詰めた。
ただ、ちょっと目を離したすきに、煮詰まってしまっていた。
第1回目は失敗だったが、焦げてない部分を舐めてみたら、黒糖っぽい味で、少し甘酸っぱい感じもした。
水に溶かして飲んでもいいし、パンに付けてもいいようだ。
舐めてからしばらくすると、トイレに行きたくなったが、これも利尿効果のせいだろうか。
もう一度挑戦して、まともなスイカ糖を作ってみたい。
スイカは水分がほとんどで糖分は案外少なくて 甘味を感じるほど煮詰めると きっと量は相当減ってしまうでしょうね。
でも あの美味しいスイカを煮詰めるのはなんだかもったいない・・
とっちーさんちは シーズンになると沢山スイカが取れるから 今年はスイカ糖 沢山出来そうですね。
今年のスイカ こちらでは甘くて美味しかったです。
でも煮詰めたら、ほんとに減っちゃいましたね。
スイカ糖にしたのは、まだ甘くないスイカですし、
これからのスイカは、やはり普通に食べたいです。
このところの雨と暑さで、だいぶスイカが大きく成ってきました。
毎日畑に見に行くのが楽しみになってます。