とっちーの「終わりなき旅」

出歩くことが好きで、趣味のマラソン、登山、スキーなどの話を中心にきままな呟きを載せられたらいいな。

今日は2月最後の28日

2014-02-28 21:42:52 | いろいろ
1年は365日という事になっているが、夏季オリンピックのある年だけ2月は29日までとなり1年366日となる。こんなことは、ごく当たり前の常識として知られているが、なぜ2月だけ28日とか29日で終わってしまうのだろうか。深く考えたことがなかったが、ふと気になって調べてみたらこんな理由があった。

その理由とは、二つあるそうだ。一つは、昔は1年の最後が2月だったことから調整に使われたという。そしてもう一つは、さらに8月用に1日取られたことで28日になってしまったということだ。

現在の暦のもとは、ローマ時代に作られ、農作業をする季節用に、現在の3月から始まって現在の12月で終わる暦が作られた。しかしその後、暦のない期間が60日も続くのはよくないということで現在の1月、2月に相当する月が作られた。これによって、2月が最後になったので、調整の為28日とか29日という少ない日数になったという事だ。

現在の形の暦を定めたのはローマの独裁官ジュリアス・シーザーだが、彼は奇数月を31日、偶数月を30日と定め下記のような組み合わせを決めた。

  3月=31日 4月=30日 5月=31日 6月=30日 7月=31日 8月=30日
  9月=31日 10月=30日 11月=31日 12月=30日 1月=31日 2月=29~30日

しかし、シーザーは、その後、年のはじめを3月から1月に変更してしまったために、月の順序が2つずれてしまう。さらに、シーザーの後継者となった初代ローマ皇帝アウグスタスは、自分の誕生月にあたる8月が30日しかないことを不満に思い、2月からさらに1日取って8月も31日までの月にしてしまい、そのあと1個ずつずらして現在の暦ができたという顛末のようだ。

  1月=31日 2月=28~29日 3月=31日 4月=30日 5月=31日 6月=30日
  7月=31日 8月=31日   9月=30日 10月=31日 11月=30日 12月=31日

こういう流れで2月が中途半端な日数になった訳が、よくわかった。世界の常識というものは、意外とたわいもない理由で作られたものが多いのかもしれない。

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
参考になりました。 (kazukawa)
2014-03-01 07:49:19
毎度のことながらとっちーさんの調査力はsy五井ですね。
大変参考になりました、というか己の怠慢を思い知らされるブログです。
返信する
二月の暦 (見切り発車)
2014-03-01 19:09:38
えーーー!?
おもしろいですね~
現代の暦の元はシーザーの時代に始るのですか・・・
農作業がほぼ休業となる二ヶ月は(農作業は関係ないかもしれないですけど) 暦に含まれないという古代の考え方もおもしろいです。
とっちーさん よく調べられましたね~
こういう話すっごく好きです、
おもしろーい。


塩野七生 「ローマ人の物語」

て すごーーーーーく ながーーーーーい お話があるのですが ハンニバルとスキピオのあたりから始って 勿論シーザーを通り過ぎて どんどんどんどん 話が続くのですが
主に政権奪取の話で あまりに長くて 私途中で挫折していますが
シーザーの項で 暦の話が出たかどうか 覚えてもいないです。


二月は昨日で終わりましたが ネットにしばらく繋がらなかったので コメントが遅れました、
さかのぼって読ませていただきますね~
楽しみ楽しみ。
返信する
kazukawaさんへ (とっちー)
2014-03-01 19:32:39
たまたまいいネタがなかったので、日付にちなんだテーマを探して、こんな内容になりました。
返信する
見切り発車さんへ (とっちー)
2014-03-01 19:45:06
ありがとうございます。
こういった薀蓄は面白いものですね。
私も、人に自慢して話せるネタになりました。

ローマ帝国の話というと、なんだか登場人物が多そうで訳が分からなくなりそうです。
多分暦の話なんて書かれてはいないでしょう。

ローマというと、来月公開される「テルマエ・ロマエⅡ」が気になっています。
世紀のSF(すごい風呂)超大作だという事です。
返信する
面白い! (小松)
2014-03-02 07:48:51
かういふ話は面白いですね。

その時、ジュリアス(Julius)・シーザーは自分の名前をとって、7月をJULYと命名し、アウグスツス(Augustus)は同様に自分の名前をとって、8月をAUGUSTと命名したのでしたね。
(上記は英語表記で、イタリア語表記は少し異なります)
返信する
追伸 (小松)
2014-03-02 15:35:37
October の"octo"は、本来「8」を表す接頭辞でした。
(例:octopus=たこ、たこは足が8本ありますから)

したがって、従来、October は8月でしたが、
July と August が横から割り込んできたので
2つ後ろに飛ばされて、10月になってしまひました。
返信する
小松さんへ (とっちー)
2014-03-02 22:32:38
面白い話ありがとうございます。
October の"octo"が”octopus=たこ”から来てたとは、知りませんでした。
7月のJULYと、8月のAUGUSTというのも権力者のごり押しで決まったものなんですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。