今年後半の目玉イベントとして、11名のマラソン仲間で初めて福島遠征の旅に出た。旅の目的は、日本百名山である磐梯山と安達太良山登山をする事と、磐梯高原猪苗代湖マラソンに参加することであった。まずは、東京駅八重洲口に8名が集まり、会津若松行きの夜行バスに乗った。夜行バスは、翌日早朝5時前に頃猪苗代駅に到着する予定だ。残りの3名は、翌日鉄道を使って猪苗代に到着することになっていた。


以前乗った夜行バスは、3列シートでリクライニングが充分できスペースにも余裕があって寝やすかったのだが、今回のバスは4列シートでリクライニングも不十分と、なかなか寝付かれなかった。しかも、バスは予定より早く猪苗代駅前に到着し、暗いうちにバスを降りざるを得なかった。駅前には何もなく、休む場所もない。駅の中に入りたくても鍵がかかっていてはいることができない。しかも、東京ならいざ知らず福島まで来るとさすがに気温は低い。駅入り口の風除室だけには入ることができたので、駅員が来るまで暖をとりながら腰を下ろし休憩した。

6時を過ぎたころ、やっと駅の中に入り落ち着いた。みんなが休んでいる頃、N山さんは散歩に出かけ民家の畑でミニトマトやプラムを貰ったとのことで、たくさん持って来てくれた。朝採りのミニトマトは瑞々しく美味しかった。プラムも甘く、食べだしたら止まらない。


駅の構内には、現在放映中のNHK大河ドラマ「八重の桜」のポスターがいっぱい貼ってあった。さすが、現地では「八重の桜」を大々的にPRしているのがよくわかる。

あたりが明るくなり1キロほど先にあるデニーズで朝食をとるため猪苗代駅を出て、歩き始めた。

途中で、ミニトマトを貰った民家前を通る。民家の奥さんがいたのでみんなでお礼をしながら、ふたたびプラムを頂く。


この後、デニーズに到着するとモーニングセットなどで朝食を済ませ、レンタカーで磐梯山への登山口へと向かった。磐梯山登山の様子は、別の記事でアップする予定だ。磐梯山登山などを終え、磐梯高原猪苗代湖マラソンのスタート会場である「ホテルリステル猪苗代湖」に向かう。マラソンの受付を済ませ、ホテル大ホールでの前夜祭が始まった。

この日は、特別ゲストとしてNHKBS1で放送されている「ランスマ」の出演者であるロンドンブーツ田村亮と金哲彦氏が登場した。この二人は、翌日のマラソンでハーフを走ることになっていたのだ。その様子は、9月末のNHKBS1で放送されるはずである。

来賓の挨拶などのあと、地元の人たちによる踊りやフラダンス等の出し物もあった。

食事をしながら、いろんな人たちと記念写真を撮ってまわる。



前夜祭の最後は、抽選会となり我々のメンバーも何人か地酒などが当たっていた。

猪苗代町町長の前後公(ぜんごひろし)氏や大会顧問K宮氏も写真に納まる。

前夜祭が終わると部屋に引き上げ、しばらく二次会となったが翌日のマラソンが5時スタートなので、早々に就寝する。
2013磐梯高原猪苗代湖マラソンツアー(磐梯山登山)に続く。


以前乗った夜行バスは、3列シートでリクライニングが充分できスペースにも余裕があって寝やすかったのだが、今回のバスは4列シートでリクライニングも不十分と、なかなか寝付かれなかった。しかも、バスは予定より早く猪苗代駅前に到着し、暗いうちにバスを降りざるを得なかった。駅前には何もなく、休む場所もない。駅の中に入りたくても鍵がかかっていてはいることができない。しかも、東京ならいざ知らず福島まで来るとさすがに気温は低い。駅入り口の風除室だけには入ることができたので、駅員が来るまで暖をとりながら腰を下ろし休憩した。

6時を過ぎたころ、やっと駅の中に入り落ち着いた。みんなが休んでいる頃、N山さんは散歩に出かけ民家の畑でミニトマトやプラムを貰ったとのことで、たくさん持って来てくれた。朝採りのミニトマトは瑞々しく美味しかった。プラムも甘く、食べだしたら止まらない。


駅の構内には、現在放映中のNHK大河ドラマ「八重の桜」のポスターがいっぱい貼ってあった。さすが、現地では「八重の桜」を大々的にPRしているのがよくわかる。

あたりが明るくなり1キロほど先にあるデニーズで朝食をとるため猪苗代駅を出て、歩き始めた。

途中で、ミニトマトを貰った民家前を通る。民家の奥さんがいたのでみんなでお礼をしながら、ふたたびプラムを頂く。


この後、デニーズに到着するとモーニングセットなどで朝食を済ませ、レンタカーで磐梯山への登山口へと向かった。磐梯山登山の様子は、別の記事でアップする予定だ。磐梯山登山などを終え、磐梯高原猪苗代湖マラソンのスタート会場である「ホテルリステル猪苗代湖」に向かう。マラソンの受付を済ませ、ホテル大ホールでの前夜祭が始まった。

この日は、特別ゲストとしてNHKBS1で放送されている「ランスマ」の出演者であるロンドンブーツ田村亮と金哲彦氏が登場した。この二人は、翌日のマラソンでハーフを走ることになっていたのだ。その様子は、9月末のNHKBS1で放送されるはずである。

来賓の挨拶などのあと、地元の人たちによる踊りやフラダンス等の出し物もあった。

食事をしながら、いろんな人たちと記念写真を撮ってまわる。



前夜祭の最後は、抽選会となり我々のメンバーも何人か地酒などが当たっていた。

猪苗代町町長の前後公(ぜんごひろし)氏や大会顧問K宮氏も写真に納まる。

前夜祭が終わると部屋に引き上げ、しばらく二次会となったが翌日のマラソンが5時スタートなので、早々に就寝する。
2013磐梯高原猪苗代湖マラソンツアー(磐梯山登山)に続く。