prisoner's BLOG

私、小暮宏が見た映画のノートが主です。
時折、創作も載ります。

「進撃の巨人 ATTACK ON TITAN」

2015年09月12日 | 映画
うーん、巨人が出てくる所とそうでない芝居場とがひどくバランス悪くて、特撮パートと芝居パートを同じ監督がやっているのになんでああバラバラになってしまうのだろう。というか、なまじ同じ監督がやっているのが良くないのか。画は作れても芝居を仕切れないのか。少なくともドラマパートとのコンビネーションは平成ガメラの金子修介と組んでいた時の方が特撮も生きていた。

とはいえ、巨人たちを実物の人間を元にして作っている気持ち悪さといったらない。軍艦島でロケされたわけだが、何やら香港の九龍城にいたようなアヤシゲな連中が巨大化して現れたような生々しさと荒廃感とグロさがあって、こりゃ地上波でやるのを期待しないで映画館に見に行ってよかったと思えた。
ただコメディ・リリーフ調の場面はことごとく不発。石原さとみなど気の毒になるくらい。

オープニングに出てくる不発弾って、週刊誌の春日太一の連載で脚本の町山智弘と何が元ネタか当てっこしたと書いていたけれど、笠原和夫脚本・五社英雄監督の「肉体の門」でしょうね。原作にはなくて、笠原脚本版だけに出てくる。
完結編では爆発するのだろうなあ。

エンドタイトルが上から下に降りてくるというのは一応「セブン」が元かな。遡ればルーカスの「THX1138」なのだが。
(☆☆☆)


本ホームページ


進撃の巨人 公式ホームページ

進撃の巨人 ATTACK ON TITAN@ぴあ映画生活

映画『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN』 - シネマトゥデイ

9月11日(金)のつぶやき

2015年09月12日 | Weblog

geekというのは、元はゲテモノ見世物芸人といった意味だったらしいが、netgeekってまとめサイトは開き直ってるのか知らんが特にゲスいな。


村上春樹の「職業としての作家」を、マックス・ヴェーバーの「職業としての学問」「職業としての政治」のパクリだあっと騒ぐバカが出てこないか、心配。


日曜日は別れの時 #1日1本オススメ映画 同性愛であることが公然の秘密になった時期のシュレシンジャーが描く、バイセクシュアルの男を挟んで男女が三角関係になるドラマ。旧式の電話交換機がカタカタと動く映像が、凄いような孤独感を出す。 pic.twitter.com/69zIs83CeQ


マイナンバー制で、ヤクザが張り切っているらしい。ホームレス集めて番号取らせて、その番号を脱税したい企業とか個人とかに売るわけです。実態のない給料をその番号相手に払った事にして、ガメっちゃう、ひとつのナンバーで年間数百万の稼ぎ。my.shadowcity.jp/2015/05/post-6…

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | 2039 RT

第2のキールアーチだ…公明党内に「撤回」の声
yomiuri.co.jp/politics/20150… どこまでバカなんだろうな、財務省の役人というのは。


マイナンバーで消費税還付のシステムは、ゴチャゴチャしていてじつに醜い。最も流通する方程式はつねにとてもシンプルで美しいものだ。この財務省の計画は、ゴチャゴチャしてる部分にすべてカネがかかる仕組みになっている。まるで、カネをかけるためにわざといろいろゴチャゴチャさせているみたいに。

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | 289 RT

特別警報テロップに囲まれた『まれ』は劇中も異常事態。出演者総出で相撲ごっこや主題歌合唱で引き延ばし、「母×パティシエ」両立の象徴的ケーキ作りを目指す。子供はおっぱい好き→母乳にはグルタミン酸→ならば昆布だし→おっぱい型昆布ケーキ完成→美味い!このシュールな迷走感、朝ドラ史に残る。

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | 23 RT

本部の偉い人「ねえみんな頑張ってね?単純に売上数を倍にしなきゃいけないんだよ?分かる?」

本部の偉い人「32を二乗したらいくつ?そこの君」

ぼく「1024」

本部の偉い人「何を言ってるんだ64だろ!この店舗の人間は掛け算も出来ないのか!」

ぼく「申し訳ございませんでした」

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | 13426 RT

あんまり意外な結末、意外な結末って言って欲しくないんだよな。まったく知らないで見るのが一番いいのに。


「太陽の帝国」の原作者J.G.バラードも日本軍の収容所に入れられていて、大陸から広島の原爆の閃光が見えたと書いている。 #ss954


「太陽の帝国」の主人公の少年はイギリス人なのに零戦に憧れていた。映画では少年時代のクリスチャン・ベールが演じていたが、後に南京事件を描く「金陵十三釵」(The Flowers of War)にも主演していたのも妙な縁。 #ss954


薬害エイズ事件が問題になった1980~90年代には、ミドリ十字と戦中に大陸で人体実験を行ったとされる石井部隊(731部隊)との関わりが週刊誌で取り沙汰されたのですけれどね。事件の当事者とされた安倍英を一番非難していたのが櫻井よしこというのは、今見ると冗談みたい。 #ss954

1 件 リツイートされました

ソ連のシベリア抑留は世界的にどの程度知られているのかな。日本人だけでなくドイツ人もずいぶん抑留されているのだが。知っていたとしてソ連の収容所群島全体の中ではどうということもないように受け取られているのか。 #ss954


宣教師とか牧師は異国によくいるな。文化的帝国主義の先兵という性格もある一方で、現場の記録者でもあったりする。 #ss954


イギリス人あたりだと捕虜になったからといって「生きて虜囚の辱を受けず」という考え方はないのね。捕虜になったら脱走するというのも戦いの内という考えだったようで、飛行機乗りにも撃墜された時に備えて暗号を教えておいたとか。 #ss954

1 件 リツイートされました

バラードがそれまでSFで描いていた終末的な風景が、実は少なからず戦争での実体験から来ているというのが自伝的作品「太陽の帝国」が発表された時の驚き。 #ss954


CCCの社長さんのこれ読んで頭を抱える。社長さんがこの話の何処が問題なのかを未だに全く分かっていないというのがね。貸出数ゼロだから問題じゃねぇんだよ。ビデオ屋と図書館は違うんだってこと、誰か教えてあげてよ/武雄市図書館の蔵書について
ccc.co.jp/news/2015/2015…

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | 294 RT