『人生を遊ぶ』

毎日、「今・ここ」を味わいながら、「あぁ、面白かった~ッ!!」と言いながら、いつか死んでいきたい。

  

理想の最期は午睡の如く・・・

2023-08-07 06:00:30 | 終活

 

 

夏風邪の症状が
症候移動して、
ゆんべは胃腸炎の
激しい下痢で冷や汗をかいた。

市民検診のついでに
腹部レントゲンを撮ったら、
腸内にガスや宿便が停滞していて
素人目にも黒い影の塊が
あちこちに見えた。

それらの腸内停滞物が
一掃されたと思えば
ありがたいのだが、
何度もトイレに駆け込むたびに、
(また、陣痛が来た・・・)
と、ふざけたこと言いながら、
扇風機をトイレにまで持ち込んで
ウンウンうなったり、
ヒッヒッフゥー・・・と(笑)
難産に苦しめられた。

*

通常の食事量を摂ると、
おなかが苦しくなるので、
炭水化物を減らして
消化のよいものばかり
食べている。

ゆんべは
「玉子豆腐」「サラダ」「桃」
だけだったが、
それでも食後に苦しくなった。

服薬してから
膨満感はだいぶ楽にはなったが、
まだ、胃腸のあたりが
穏やかではない。

今日も今日とて、
猛暑日になる予報なので、
熱中症を予防しながらも
冷房下でおなかを冷やさないように
腹巻でもするよりなさそうだ。

*

体調を崩すと
カミさんが気を利かせて
好物のイチジクを買ってきてくれる。

熊本産のクマモンが
パックに描かれているやつだが、
これが、6ケ628円というから、
1ケあたり105円ほどする
高級フルーツである。

昭和の子ども時代は、
イチジクやら柿なぞは
店で買って喰うものではなく、
庭や道端のものを採って
喰うのが当たりまえであった。

まさか、50年後の未来には、
水も買って飲む時代がくるとは
思ってもいなかった。

*

 

20年来、
紹介患者さんを診て頂いてる
ドクターのK先生から、
お中元のギフト・カタログが届いた。

毎ねん、盆暮れには
律儀にもご挨拶頂いてるので
恐縮しているが、
ありがたく頂戴させて頂いている。

今回は、
珍しい琉球菓子を
セレクトしてみた。

*

結婚してから、
40年来、朝刊をとるようになって、
毎朝、一通り見るのを習慣としているが、
最近は、ネットの発達もあり、
あまり、情報量がなくって
一部100円の価値がないなぁ・・・
とも感じている。

それでも、
カミさんも読んでおり、
たまには、本の広告に
目を惹くものがあるから、
月3000円の新聞代を払ってるが、
そろそろやめにしても
いいかなぁ・・・とも、思うことがある。

きのうの朝刊には、
『バナナの効能本』に
「レジスタントスターチ」なる
聞きなれない用語があり、
ググッてみた。

「resistant starch; RS」
小腸まででは消化されず、
大腸に届くデンプンや
その分解物の総称。

「レジスタント」=「消化され難い」
難消化性デンプン
耐性デンプンとも言う。

腸内細菌を活性化させ、
便秘改善、コレステロールや
中性脂肪の減少、
血糖値の急上昇を抑制する。

バナナには、他にも、
トリプトファンが多量含まれており、
それはセロトニンの原材料になるので、
「うつ持ち」には喰いクスリにもなるので、
毎日、一本だけ食するようにしている。

*

『終活本』には、
「理想の最期は、午睡の如くありたい」
という、
なかなか渋い
名言めいたフレーズが
目に留まった。

そーだよなー・・・である。

かねてより、
朝、目覚めることなく、
夜、就寝して、快眠のまま
あっちに逝きたいなぁ・・・とは、
願っていたが・・・。

午睡もあり、
だなぁ・・・と、思った(笑)。

苦しんで、
バタバタいうのだけは
勘弁こうむりたい。

もう、子どもの頃の
小児喘息の発作の呼吸困難感で
どれほど、バタバタ苦しんだか・・・。

*

 

司馬 遼太郎「記念館」には、
彼の蔵書が収められてるとあったが、
その見上げるばかりの
書棚は目を惹くものがあった。

地震がきたら、
大変なこったろうなぁ・・・と、
まずは思った(笑)。

そーいや、
去年、おととし…と、
震度5、震度6と
年に一回のフィーバーみたいに
来ていた3.11の大余震が、
今年はまだである。

誰やらが、
「5、6・・・」と来たので、
今年は「7」かも・・・
なんて冗談を言うので、
カンベンしとくれ・・・と、
戦々恐々ともしている。

「5」「6」のたんび、
部屋という部屋の
本棚が散乱して、
ゲンナリさせられて、
数日もかけて片付けるようになり、
まるで、「賽の河原の石積み」みたいな
心境になるのである。

記念館の蔵書庫を見て、
ここまでの生涯で
これほどの本を読んできただろうか・・・と、
自問自答してみたが・・・。

幼稚園の絵本から始まって
小・中・高・大・院の教科書、
参考書、問題集類をも含め、
生物学・心理学・哲学・宗教学・
音楽学・小説・エッセイ・評伝類・
マンガも入れたら、
このくらいにはなるかもな・・・
とも思った。

オーディオブックも入れれば、
落語や講演や朗読の
カセットやCDだけでも
2000本はある。

『心理臨床学研究』の
ジャーナル(学会誌)も
年に5冊も送られてくるので、
すでに書棚の一段は、
70年代の№1からで満杯である。

なので、この先は、もう、
できるだけ新刊は買わずに、
これまでの書物を読むだけでも
人生の残り時間は
十分に消化できそうなのだが、
それでも、お気に入りの作家本は
年に数冊も買ってしまう。

 

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 39℃と40℃・・・ | トップ | DIYで治れば儲けもん »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

終活」カテゴリの最新記事