正しく信じる

 「この人は、イエスがユダヤからガリラヤに来られたと聞いて、イエスのところへ行き、下って来て息子をいやしてくださるように願った。息子が死にかかっていたからである。
 そこで、イエスは彼に言われた。「あなたがたは、しるしと不思議を見ないかぎり、決して信じない。」
 その王室の役人はイエスに言った。「主よ。どうか私の子どもが死なないうちに下って来てください。」
 イエスは彼に言われた。「帰って行きなさい。あなたの息子は直っています。」その人はイエスが言われたことばを信じて、帰途についた。
 彼が下って行く途中、そのしもべたちが彼に出会って、彼の息子が直ったことを告げた。」(ヨハネ4:47-51)

---

 イエスが役人の息子を癒す。

 イエスは、なにゆえに人々を癒されたのであろうか。
 ひとつには、純粋にあわれみの気持ちから。
 ひとつには、しるしによって自分がキリストであると悟らせたい。
 それと、もう一つ、この癒しのプロセスを通して「救いの型」を示したのではないか。
 いずれにせよ、上の聖書箇所のようにイエスを信じた者の願いが聞かれる。

 ただ、復活のキリストに願うものといったら、もっぱら何であろうか。
 十字架に肉を捨てて復活したキリスト、その「いのち」でなくてなんであろう。
 病のいやしは、偽キリストでもできるに違いない(こういう言葉が適切かどうかは分からない)。
 だが、あなたに「いのち」を与えることができるのは、復活のキリストただお一人である。

 だから、誰の何について信じるか、ということがとても重要なことになる。
 的はずれなものを信じても、「いのち」にあずかることはできないからだ。
 イエスが切り開いた十字架の道を通して「いのち」に至ることを求めることこそ、イエスを信じるということである。
 上の聖書箇所での役人は、公生涯にあるイエスをいわば正しく信じ、その結果、恵みにより約束のものが与えられた。
 これが救いの型である。

---

 よろしければクリック下さい。
にほんブログ村 哲学ブログ キリスト教・クリスチャンへ ブログランキングへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 霊とまことに... 信仰によって... »