薄い信仰

 「そこで、イエスはすぐに手を伸ばして、彼をつかんで言われた。「信仰の薄い人だな。なぜ疑うのか。」
 そして、ふたりが舟に乗り移ると、風がやんだ。
 そこで、舟の中にいた者たちは、イエスを拝んで、「確かにあなたは神の子です。」と言った。」(マタイ14:31-33)

---

 お調子者のペテロがおぼれかけたのを助けたイエスのひとこと、「信仰の薄い人だな」。

 信仰は、あるかないかのどちらかしかない。
 だが、信仰心の類の全くない者が、どうやって信仰に至るのだろう。

 私事になるが、かつての私もまた、神を知らず聖書を知らず、全てのことは自力でできると過信していた。
 だがそれは完全に行き詰まってしまい、窮まった私は教会というところに行き聖書を求めた。
 つまり、その過信していた頃の私の中にさえ、信仰へのとっかかりめいたものがあったのだと思う。そうでなければ、教会とか寺とかいう発想自体が出て来ようがない。

 薄い信仰。
 取税人は、自分の薄い信仰に照らして自身に罪を認め、それを悲しんでいた。
 ペテロも薄い信仰によって、湖の上を渡ろうとした。

 それは信仰そのものとは全く異なる。信仰は、あるかないかのどちらかしかない。
 「人は、新しく生まれなければ、神の国を見ることはできません。」(ヨハネ3:3)とあるとおりだ。
 しかし「薄い信仰」というとっかかりを人は誰しも持っているので、信仰の方へと歩むことができる。
 言い換えると、人は神を知らないわけではない。
 神が人をお造りになったからだ。

---

 よろしければクリック下さい。
にほんブログ村 哲学ブログ キリスト教・クリスチャンへ ブログランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )