
ペットボトルは普段はあまり購入しないのだけれど、
さすがに真夏は手が伸びてしまいます。
せっかくだから、今年の新顔を選んで買っています。
今は炭酸飲料が人気。
確かに夏はシュワシュワが気持ちいい。
砂糖が入っているタイプはあまり飲みたくないので、
プレーンなペットボトルの炭酸水を買ってきて柑橘系のジャムや自家製梅ジュースに混ぜたりしています。
先日キリンの「生茶 ザ・スパークリング」を買ってみましたが、
あれは緑茶のスパークリングというよりは、ゆず味スパークリングですね。
意外と飲めたけど、飲み時がわからない(笑)。
ご飯にも合わないし、喉が渇いたときでも一度にグビッとは飲めないし、
まあ、飲んでみるかな~~と言って一度試すタイプのお茶かも。
あ、それから私的にダメだったのはサントリー「ザ・ヨーロピアンジャスミンレモネード」。
何となく香りが人工的でバツだった。。。
「ザ・ヨーロピアンジャスミンティー」のほうは好きなんだけど。
気に入っているのはサントリー「伊右衛門冷茶」。
軽やかで喉越しがいいので、スルスルっと飲めちゃいます。
ボトルのデザインも爽やかですよね。
さすがに真夏は手が伸びてしまいます。
せっかくだから、今年の新顔を選んで買っています。
今は炭酸飲料が人気。
確かに夏はシュワシュワが気持ちいい。
砂糖が入っているタイプはあまり飲みたくないので、
プレーンなペットボトルの炭酸水を買ってきて柑橘系のジャムや自家製梅ジュースに混ぜたりしています。
先日キリンの「生茶 ザ・スパークリング」を買ってみましたが、
あれは緑茶のスパークリングというよりは、ゆず味スパークリングですね。
意外と飲めたけど、飲み時がわからない(笑)。
ご飯にも合わないし、喉が渇いたときでも一度にグビッとは飲めないし、
まあ、飲んでみるかな~~と言って一度試すタイプのお茶かも。
あ、それから私的にダメだったのはサントリー「ザ・ヨーロピアンジャスミンレモネード」。
何となく香りが人工的でバツだった。。。
「ザ・ヨーロピアンジャスミンティー」のほうは好きなんだけど。
気に入っているのはサントリー「伊右衛門冷茶」。
軽やかで喉越しがいいので、スルスルっと飲めちゃいます。
ボトルのデザインも爽やかですよね。
大塚ビバレッジの新「天空ウーロン茶」さがしてるんですがなかなかみあたりません。四季春と杉林溪の合わせだと小梅茶荘のbanto koumeさんはTwitterで書いてましたが、確かめたいものです。初期ものはベトナムウーロン茶との合わせとかいてあっつたんですが。
今日は知人がタイ国でプロモーションしてるチェンライ産高山緑茶をルピシエ本店まで求めにいってきましたよ。
釜釜緑茶だとか。阿里山レベルの清香ウーロン茶も産地にはあるようです。こんどタイまでオーダーしてみます。一年前に直接50gいただいたことがあるんです。
コンビニのほうが面白いのがあるかしら!?
最近はタイのお茶のレベルが上がってますよね。
今度、ご相伴させてください!