男の料理指南

知人がくれたレシピを紹介します。
アレンジも含めた男の料理です。
じーじが娘と孫に残したいレシピ

鯵の冷や汁

2015年09月17日 | だし・調味料・スープ類

EU諸国が難民問題で揺れています。難民受け入れに積極的なドイツと、消極的な国々との間
に溝が深まるだけでなく、ドイツ国内にも難民受け入れに反対する人が少なくないと言います。
私たち日本人にとって、難民問題は遠い中東・欧州の出来事で逼迫感がないように思います。
恥ずかしいことに(私の)難民問題の知識は希薄です。そこで「難民問題」をネット検索しました。

今はシリア難民の欧州受け入れが報道されていますが、難民はシリアだけでなく、ナイジェリア
やマリ、リビアやアフガニスタンなど、色んな国・地域内紛争から逃れ、難民として欧州に押し
寄せています。ネットでの検索はシリア難民に絞り、シリア難民を発生させたシリア問題の解説
を下に置きます。’11年と’13年の古いブログですが分り易いと思いました。

シリア内戦2年、いったい何がどうなっているの?・・THE PAGE(2013.5.17.)より
http://thepage.jp/detail/20130527-00010003-wordleaf
シリア騒乱について教えて下さい・・WK Wabe(2011.10.12.)より
http://okwave.jp/qa/q7064230/a19748070.html

ドイツが難民受け入れに積極的なのは、難民救済が憲法に明記されているから・・と言います。
ドイツの難民支援の根底には、ナチスによる「加害責任」と「被害体験」の自覚があるからという
・・ナチスによるユダヤ人迫害のため何十万人ものユダヤ人が難民化したことを悔い、一方では
反ナチスの議員たちがナチスの支配を逃れ、自ら難民としてフランスやイギリスなどの保護を
受けた恩恵のお返し・・として難民保護を憲法に定めた・・と言います。

シリア難民はなぜドイツを目指すのか?・・Market Hack(2015.9.6.)より
http://markethack.net/archives/51980493.html
ドイツが「国境開放」「難民歓迎」を1週間でやめた理由・・News Week(2015.9.14.)より
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2015/09/post-3916.php

難民問題から現実に戻ります。お送りするレシピは小鯵を素焼きして作る「冷や汁」と「和風の
マリネ」です。小魚で調理が面倒ですが、値段が安くておいしい料理・・どうぞお試しください。


活きの良い小鯵を見つけたら作って欲しいレシピです。焼き魚の身をほぐして、焼き味噌と煎り
ゴマ、豆腐やキュウリなどを混ぜ込んで冷やしたのが冷や汁です。これを麦ごはんにぶっかけ
て食べるのが、本来の冷や汁の食べ方です。レシピは合せ味噌と白米のご飯を使いました。


材 料
ご飯 2杯分 260g
小鯵 5尾 100g ・・炭火・グリルなどで素焼きする
木綿豆腐 小 1丁 100g ・・指先で細かくほぐす
白ごま 大さじ 2 20g ・・フライパンで煎り切りゴマにする
きゅうり 1本 100g ・・小口より薄切り
みょうが 2こ 20g ・・粗みじんに切る
大葉 20枚 15g ・・繊切り
合せ味噌 大さじ 3 30g ・・すり鉢に塗りつけて焼く
出汁 2カップ 360cc ・・昆布の浸け出汁

作り方
すり鉢に味噌を薄く塗り炭火・バーナーで焼く。
・・味噌は麦味噌が合う・・

素焼きした鯵の骨と皮・小骨などを取り除く。
焼き味噌に焼き鯵のほぐし身を加えすりこ木で
擂り合せ、昆布出汁を加える。
あと、豆腐・きゅうり・みょうが・大葉を混ぜ入れ
味を調え、氷を入れて冷やす。

器に温かいご飯を盛り、冷や汁をかけ切りゴマ
を振りかける。
・・ご飯は麦飯が望ましい・・














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする