男の料理指南

知人がくれたレシピを紹介します。
アレンジも含めた男の料理です。
じーじが娘と孫に残したいレシピ

鯵の生姜煮

2007年09月23日 | 魚介類
彼岸の中日が過ぎた・・と言うのに日中の猛暑は
収まりそうもありません。

それでも、海の幸と山の幸は秋を感じさせてくれています。
海のものと言うと、さんま・鯵・鯖・鮭・紅葉鯛などなどですが、
今回は、とりあえず鯵にしました。

造りでもOK・・そんな鯵を生姜でクッツリ丸炊きした本当に
美味しい一品です。

本ネタは吉兆初代のものですが、少し簡素にアレンジして
作って食べて見ましたが、本当に美味しかったです。
これは、お酒の肴・・と言うより、温かいご飯に最適のものでした。

「活けの鯵」と言っても1尾150円くらい、安いもんです。
一寸手間はかかりますが、じっくり炊いて見て下さい。

  鯵の丸炊きです。2尾としていますが、鯵の大きさ・鍋の大きさ・煮汁の量の兼ね合いから
  鯵4尾にした方が良いでしょう。
  その時の煮汁は日本酒・水各1カップと醤油60ccくらい、生姜は2かけにします。
  竹皮は5枚100円くらいです。煮物に重宝するので常備することをお勧めします。

材料
活きの良い鯵   2尾(頭と尾を取って15cmくらいの大きさのもの)
生姜         1かけ(50g)
日本酒      2/3カップ
水 2/3カップ
醤油 1/3カップ弱(50ccくらい)

作り方
 活きの良い鯵を、頭・鱗・ぜいご・はらわた・尾を取りきれいに水洗いする。
 生姜は皮付きのまま薄切りして、細く纎切りする。

 鍋に、(あれば)竹皮を敷いて、纎切り生姜1/2をならべて、鯵の頭・尾を
 交互にならべ残りの纎切り生姜を鯵の上に乗せる。

 日本酒・水・醤油を加え火にかける。
 煮立ったら、落し蓋をして弱火でコトコトと2時間くらい煮る。

 はじめは、鯵がかぶるくらいのつゆですが(この時味見して吸い加減にする)
 煮込んでいくと、半分くらいになります。

 更に煮込んで、なべ底に少し・・そんな頃、煮汁を丹念にすくって鯵の身に
 着せかけ、着せかけして下さい。
 つゆが殆どなくなりかけたら、強火にしてワーット煮揚げて下さい(写真3です)。

 器に盛って、生姜も一緒に残りの煮汁をかけて食べます。
 熱いご飯にうってつけ、本当に美味しいです。
 夫婦二人では、1尾を半分づつで充分でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする