サムイズダート・ロシア

めざせロシア式菜園生活!ダーチャごっことロシア&北海道のお話あれこれ

コバエにめんつゆ

2020-09-20 | 武蔵野だより
少し前に、台所でコバエが大発生!
あわててコバエガホイホイを買ってきたのに、全然きかない。
以前は、おもしろいほど捕獲できたのに、
数年前からきかなくなってる。
コバエも知恵をつけて進化してるのか??

そうこうするうち、コバエは増える一方。
しかも腹立たしいことに、プラスチックごみからわいてくる。
生ごみは徹底隔離したので、今度はプラごみを狙っているのだ。
リサイクルに出すプラごみは入念に洗っているのに!
(それにしても、ごみを洗う時代が来ようとは…)

困り果てて検索したところ、「めんつゆトラップ」なるもので
みなさんコバエ退治に成功しているらしい。
そこで、やってみました。
浅い容器にめんつゆと水を入れ、台所用洗剤を垂らして置くだけ。

翌朝も、その翌朝も、楽しみにしてたのに何もかかってない。
…と思ったら、めんつゆの色が濃いので気づかなかっただけで、
容器の底にちゃんと何匹も沈んでいた!

さらにそのまま何日か放置しておいたら、
ホイホイよりも面白いように、かかるかかる!
証拠はこちら。


ほんとはもっと大量捕獲したのだが、
写真は自主規制バージョン。

しかし、すべてのコバエが罠にかかるわけではない。
近くをフラフラ飛ぶだけで、なかなか落ちないコバエは
濡らした素手かふきんで、たたきつぶす。
特に、一回り大きく見える虫カゲが飛ぶのを見たら要注意。
これはオスとメスがつがって飛んでいるのだ。
つまり彼らは空中で交尾する(らしい)。
ということは、放っておくと卵を産んでしまうので、
その前に退治しないと倍々に増えていく。

なので、この時をのがすまじ!…と構えて見ていたら、
抱き合うようにして飛んでいたコバエカップルが、
互いの重みに耐えかねてヨロヨロと蛇行飛行を始め、
よりによって、めんつゆトラップの真上で重力に負け、
洗剤の海にぽとりと落下!
ああ、無情。それっきり動かず撃沈。

こんな偶然はめったにないが、とにもかくにも
めんつゆトラップと狙ってたたきつぶす作戦の両輪で
2週間ほどかけてコバエ撲滅に成功したのでした。
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋作の野菜植え付け | TOP | 完熟ゴーヤのジャム »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | 武蔵野だより