サムイズダート・ロシア

めざせロシア式菜園生活!ダーチャごっことロシア&北海道のお話あれこれ

第48回ばんえい記念

2016-03-21 | 勝手にばん馬メモ
2016年3月20日、帯広競馬場、晴天。

本日は年に一度の大一番「ばんえい記念」の開催日。走路整備も念入りに。
遠くにくっきり大雪山を望む十勝晴れ。が、強風が吹きすさび、寒いのなんの。

「ばんえい記念」は第9レースですが、
昨年、歴代最高齢15歳で優勝し、全国ニュースにもなった
コトブキライアン最後のレースを見るために早めに入場。

可愛いお飾りをつけたコトブキライアン入場。

第4レース、一番外側の8枠。16歳、がんばる!

残念ながら入賞はなりませんでしたが、
ラストランを終えたコトブキライアンに
観客から温かい拍手が送られます。
馬と観客の距離が近いのも、ばんえいの魅力。

そしていよいよ始まる頂上決戦ばんえい記念。

重量1トンをひく伝統のレース。出走馬はこの10頭。

誘導馬に率いられて本馬場入場。

続々と集まる人。年に1度、このレースを見るためだけに
全国から熱心なファンがやってくるのだ。
人波にさらわれると全貌が見えないので、
昨年と同じ、スタンドの階段席中央に陣取る。
にしても寒いっ。日が落ちかけ、風やまず。

陸上自衛隊音楽隊による生ファンファーレ。


あっというまにスタート!


普段なら難なく越える第一障害に手こずる馬も。


第二障害までは、止まりながら進む。じりじり…。
これも駆け引きのひとつ。


そして第二障害。しばし息を継いだのちに、登るー!

が、1トンは重く、なかなか上がらない。

最初に頂上に立ちあがったのは4番ニュータカラコマ。


そのまま抜けたー!大歓声があがる。


4番ひとり旅かと思いきや、止まったー!

その間に追い上げるのは、最若手の9番コウシュハウンカイ。
厩舎取材で見かけた馬なので、応援してましたが
1トンをひくのは初めてなのに、6歳でここまで強いとは!

しかーし!いつのまにやらトップに躍り出たのは、
6番フジダイビクトリー。さすが一番人気!

観客の熱狂もピーク。声をかけながら走る!

そこへ10番インフィニティーが4番手で追い上げる。

「インフィ行け~!」とファンの声。
一昨年のばんえい記念の覇者であり、このレースが
ラストランとなるだけに、インフィ・ファンは大興奮。
粘ってほしかったが、9番の余力も強し。
結局、6、4、9の順位のままでゴールイン。

が、まだ終わらないのがばんえい記念。
観客はいっせいに第二障害に駆け戻る!

1番フクドリさん休んでます(??)。
3番オイドンも思いのほか苦戦。
「がんばれ~!」の声がとぶ。

ようやく抜けたオイドン。

ネット状に編んだたてがみがきれい。
ベストドレッサー賞は君にあげよう!
オイドンは初めて名前を覚えたばんえい馬なので
ついひいきめに見てしまいます(笑)。

フクドリも立て直し、我が道をゆく確かな足取りで完走。

最終馬がゴールすると、場内に拍手が沸き起こる。
これが、ばんえい記念の醍醐味だ。

もっとも、以前は、勝敗が決まれば
観客はとっとと帰ってしまっていたのだそう。
最後まで見届けて、声援を送るようになったのは
ナンバーワンよりオンリーワンを評価する
若い世代のファンが増えたからかも。
昔ながらの競馬ファンは、メインスタンド2階の
場外馬券売り場でモニターに張りついておられました。

着順発表。


優勝馬フジダイビクトリーの晴れ姿。

昨年のばんえい記念では、トップを走りながらも、
ゴール目前で抜かれて痛恨の4位。
その雪辱戦を果たすであろうという
大かたの予想を裏切らずに優勝。おめでとう!
そしてすべての人馬に、お疲れさま!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初ボルシチ

2016-03-17 | 食とレシピ
遅ればせながら、今冬初のボルシチ。

使用したビーツの水分が多かったせいか、色が薄め。
でもビーツならではの土くささは健在。
難ありとすればサワークリームでしょうか。
ここ帯広で手に入るサワークリームはかなり固めで
スープに溶かそうとしてもダマになってしまう。
次回は自家製ヨーグルトと混ぜて試してみよう。

ライ麦粉が残っていたので、ライ麦パンを焼く。

どっしり、みっちり、素朴な味。

最近、無性に食べたくなるのは、
その昔おとりよせしていた設楽農学校のパン。
農学校がなくなってしまって久しいが、
噛むほどに味わいが口に広がる素朴系の食パン、
今でも忘れ難く、もう一度食べてみたい!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪溶けのばんえい

2016-03-13 | 勝手にばん馬メモ
帯広競馬場ふれあい動物園の仲良しポニー。

3月7日、一気に雪溶けが進みあちこちに水たまりが。
右の子はかろうじてワラの上に立ってました。

馬房におさまるPRばん馬トリオとその仲間たち。

右からばん馬のミルキー、キング、リッキー。
奥には以前乗せてもらったキャンディーちゃんと
誘導馬もつとめるプリンスくんの姿も。

ここではニンジンを買って馬にあげることができるのですが、
ミルキーちゃんから順番にあげていくと、
最後のプリンスくんの分がなくなってしまうので、
時々順番を変えて逆からあげてみたり…。

この日は調教師さんにお話をうかがうために訪問。
取材前に観光施設とかちむら内で腹ごしらえ。

「小麦の木」の地粉ラーメン。
無冠水の自家製麺だそう。スープもいけます。

イートインコーナーにこんなものが。

シュシュ回収ボックスとは何かというと、
不要になった髪飾りをばん馬に贈ろう!というもの。
レースに出る馬たちは、髪飾りやリボンをつけたり
たてがみを結ったりして、それぞれにおめかしするのです。
勝負服、のようなものですね。
箱の中にはちゃんとシュシュが入ってました。

ばん馬の絵馬も販売。


本馬場に入場するばん馬がつけた蹄鉄の跡。

写真ではわかりにくいですが、でっかい!

5日後の3月12日、再度競馬場へ。

雪はめっきり減り、まだ少しぬかるんでます。
朝晩は零下とはいえ、空は春めいてきました。
来週3月20日は頂上決戦「ばんえい記念」。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の終わり

2016-03-04 | 『勝手に帯広通信』
十勝川雪景色。十勝大橋より。


昨年の冬はスキーに旅行にと遊びすぎたので、今年は自粛。
そうこうするうちに冬も終わりに近づいてきた。
久々にエゾリスに会いに鈴蘭公園へ。

いましたー。でも残念ながら1匹だけ。


ん?ちょっと耳がへん。

右耳がナイ!? いや、右の耳毛がなくなっている。
ケンカでもしたんだろうか。ちょっと寒そう。

お得意のポーズでカメラ目線。


こちらは白鳥飛来地の帯広川。


いましたー。でもみんな寝てる。

もうじきシベリアへの飛行に備えて
畑に移動するんだろうか。

あとは雪どけを待つだけかと思ったら、
東京から戻った翌日、まさかの大雪。

駅前も吹雪いてました。

車道を歩く人。

歩道は雪だまりになって歩けないので、
除雪された車道を歩くほかない。

1日降り続け、次の日の朝は雪山だらけ。

ここは森にあらず、街なかの小公園。除雪車が夜通しフル回転で出動し、
このように道をつくってくれているので、とりあえずは歩けます。
問題はこのあと。溶けた雪がまた凍り、ツルツル路面になるので、
アシモ君のようにソロソロとしか歩けず、運動不足ここに極まれり。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダーチャセミナー終了

2016-03-03 | ダーチャ本関連
2月26日、沼田市のダーチャセミナー無事終了しました。

会場にて、ご当地ゆるキャラ、ぐんまくんと。

二地域居住の推進策としては「クラインガルテン」が知られるが、
同様の試みを「ダーチャ」の名で展開しようとしているのは
沼田市が初めてではないだろうか。
NHK大河ドラマ『真田丸』のもうひとつの舞台としても
関心が集まる沼田市。今後のダーチャ計画が楽しみです。

いただいた沼田のお土産。

ほんのり甘い味噌パンと
みるく饅頭、おいしく
いただきました。

時にセミナー前日、帯広出発時の気温は…。

零下17度。

一方、東京ではもう梅が開花。

とはいえまだうすら寒い。
北海道とは別次元の肌寒さ。

代々木公園のワカケホンセイインコ健在。

ここは、ねぐらではなく中継地。
今のねぐらはどこなんだろう。

ウォーキングの道すがら、懐かしいものを発見。

東京オリンピックといえば1964でしょ!
いまだにピンとこない2020。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする