サムイズダート・ロシア

めざせロシア式菜園生活!ダーチャごっことロシア&北海道のお話あれこれ

ミニ大根収穫以後、進展なし

2020-01-27 | ダーチャごっこ


9月19日に種まきしたミニ大根「若誉」を収穫したのは12月上旬。
身の丈12センチほど。真っ白で肌ツヤよし。

残念ながら、これ以降にまいた野菜の種は
台風や大雨でほとんどダメになってしまい、
唯一パクチーだけが急ごしらえのハウス内で生育中。

去年は甘くておいしい冬のホウレン草が楽しめたのに
今年は種まきのタイミング悪く、惨憺たる結果。
それに加えて、関東は冬の葉物がとれるので
北海道と違ってお店で安く買えることもあり、
栽培意欲を喪失している感もあり。

よって家庭菜園は3月までお休み。
ただいまは球根を植えかえた花の生育を見守ると共に
時折やってくるヒヨドリを観察するにとどまっています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた帯広冬景色

2020-01-26 | 『勝手に帯広通信』

帯広川に今年も白鳥の姿あり。人を見ると寄ってくる。


黒っぽいのは幼鳥。カモもいます。
えさがもらえないとわかると、回れ右してさっさと帰っていった。

12月に2回、1月に1回と、このところ立て続けに帯広訪問。
残念ながらまだ一度もエゾリスに会えていない。
冬毛のモコモコくんに会えるのを楽しみにしてたのに!


帯広駅エスタ2階で「なつぞら展」まだ開催中。


天陽くんのアトリエを再現したコーナー。
これらの馬の絵はどなたが描かれたのでしょう。

最近の訪帯パターンは、1泊2日みっちり使った弾丸旅行。
早朝4時、まだ電車がないのでタクシーで空港バス乗り場へ。
5時半、羽田空港着。喫茶コーナーが開くのを待って朝食。
エアドゥ始発便で帯広空港へ。
9時頃、空港バスで帯広市内に到着。
日中まるまる要介護親族のお相手もしくは関連業務。
夕方、温泉つき駅前ホテルでひとっ風呂。
夜は町なかで知人と乾杯。
セコマで買い物してホテルでまた1杯。


北海道に来たらセコマを買わずにいられよか。

2日目は、起きるなりモール温泉の朝風呂。
セコマのサンドイッチとヨーグルトで朝食。
朝陽が出て気温がゆるんできたら朝の散歩。
(ゆるむといっても零下ですが)
10時、ホテルチェックアウト。
荷物預けて夕方まで要介護者関連業務。
18時、空港バスに乗って帯広空港へ。
エアドゥ最終便で自宅に帰り着くのは23時頃。
北海道限定サッポロクラシックでお疲れさまの1杯。

……というのが、このところの定番。
2日まるまる有効に使えるが、どっと疲れます。


空港に戻る前にエスタにてラーメンで暖をとる。
たまに食べるラーメンのおいしいこと!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする