
年の瀬迫って、ようやく葉っぱが枯れかけてきたので
ピーナツ4株ひっこ抜く。ささやかながら今年最後の収穫!
思えば可愛い日々でした。花が咲き、しおれます。

8月下旬、しおれた花の付け根から子房の先がのびてきて…

着地!土にもぐってマメをつくります。まさしく“落花生”!

大変!プランターからはみ出した。
1プランターに2株はやっぱ狭すぎ。

急きょ両側に別のプランターを寄せて、遠征部隊を誘導。
結局4つのプランターを並べるはめに。
こんなことなら最初から1株ずつ植えるんだった。

2ヵ月半ほどほっちらけておいて、ようやくこのたびの収穫。
ちぎれて地中に取り残されたマメを探して土を掘り返したら、
取り残され組(右半分)のほうが丸々してた。即、天日干し。

ついでに来季のために土を耕し、雑草や根を取り払い、
日に当てておいたらほかほかの土になりました。
地中に眠っていた十数匹のコガネムシの幼虫くんたちには
年内最後のゴミと一緒に火葬場行ってもらいます。
園芸家は時として心を鬼にしなければならないのだ。ごめん!
ピーナツのベランダ栽培前半戦はこちら。
ピーナツ4株ひっこ抜く。ささやかながら今年最後の収穫!
思えば可愛い日々でした。花が咲き、しおれます。


8月下旬、しおれた花の付け根から子房の先がのびてきて…

着地!土にもぐってマメをつくります。まさしく“落花生”!

大変!プランターからはみ出した。
1プランターに2株はやっぱ狭すぎ。

急きょ両側に別のプランターを寄せて、遠征部隊を誘導。
結局4つのプランターを並べるはめに。
こんなことなら最初から1株ずつ植えるんだった。

2ヵ月半ほどほっちらけておいて、ようやくこのたびの収穫。
ちぎれて地中に取り残されたマメを探して土を掘り返したら、
取り残され組(右半分)のほうが丸々してた。即、天日干し。

ついでに来季のために土を耕し、雑草や根を取り払い、
日に当てておいたらほかほかの土になりました。
地中に眠っていた十数匹のコガネムシの幼虫くんたちには
年内最後のゴミと一緒に火葬場行ってもらいます。
園芸家は時として心を鬼にしなければならないのだ。ごめん!
ピーナツのベランダ栽培前半戦はこちら。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます