たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

たいやちぇぇん

2017年01月27日 | Weblog
 1月 27日

 タイヤチェーンが切れる。

 東京で生活していると、タイヤチェーンを見る(見かける)ことも
少ないですよね。雪の対策としては冬用タイヤ(スタッドレスタイヤ)
にしている人が多いだろうし。
 アタイもスキーに行っていたころはスタッドレスタイヤだったし、
その前はタイヤチェーンでした。

 自動車タイヤのチェーンには大きく非金属(樹脂やゴム)と金属製が
あります。
 非金属製は切れても柔らかいので、それほど車にダメージを与える
ことはない。って思いますね。(多少の擦り傷みたいなのはできる
でしょうが)
 切れると雪(凍結)道を走行出来なくなるので、それが一番困るん
ですが、金属製だと車体に損傷を与えたり、走行できなくなったりする
ことも問題ですからね。
 使用したうちの40%程度の人たちが、なんらかのトラブルを経験
しているそうです。

 最近の非金属製チェーンは性能向上していると思うんですが、それ
でも金属製品よりは耐久性が低いし、嵩張るしね。
 つうことで、重くても安くて収納しやすい金属製を使用する人が多い
んじゃないかな?

 ある機関で、「切れたのでテストして」と調査依頼された金属製品を
検査したんですが、強度不足や溶接不良など、基準値を外れている
製品があったそうです。(使用したので劣化が進んだ?)
 しかし、販売されている多くの銘柄ではJIS規格の基準をクリア
していたそうです。(中には安かろう悪かろうという品物もある)

 ってことで、どちらのタイプにしろ、装着して走れば摩耗するん
ですよ。
 それに、長距離トラック運転者や積雪の多い地方で生活している
人ならチェーンの装着に慣れているんですが、そうじゃなくって
都会生活していて、年に何度かスキー場へ行く。てな人はタイヤ
チェーンを取り付けるだけでも一苦労するのに、ましてや走行中に
チェーンが緩んだからといって、それを直すなんてことをする
わけないんですよ。
 雪道でガチャガチャとボディにチェーンがぶつかっているのに走って
いる車を見ることもよくありますよ。

 前輪駆動タイプの車なの後輪にチェーンを装着したりする人も
いましたからね。(駆動輪にチェーンを巻かないと、あまり意味が
ありませんからね)

 走行距離が短くても、走行速度とか路面(除雪されたりしていて、
雪の無い路面)の影響だったり、チェーンが緩んだまま走行したり
していると、やはり切れる外れることになるんですよね。

 今日も北日本は大雪の予報だし、東京などは2月~3月に降る
ことが多いから、雪でも車で走ることになる人は、冬用タイヤや
タイヤチェーンの装着など、練習しておいたほうがいいね。
コメント