6月 21日
今年もさくらんぼが届きました。
山形県村山市の農園から取り寄せして
います。
ご主人の友だちに注文票を渡すと、その
人が何人分かを一括して頼んでくれるんです。
いちおう佐藤錦です。「いちおう」という
のは、ペアになっていないし、大きさとか
色づきが均一じゃないからです。
自家用だからそれでいいんですよね。
さくらんぼといえば贈答にしたり、お見舞いに
持っていったりすることも多いと思うんだ
けれど、我が家ではお中元の代わりとして
親戚へ同じ物を送っています。
今年は天候に恵まれたということで、質が
良い。ということを事前に聞いていたので、
どんなサクランボがやってくるか、楽しみに
していたんです。
ふんとに農業は自然(気候)と共存ですよね。
不作の年には粒が小さいし、味も無いような
さくらんぼが送られてきたこともあったもの。
で、これです。


大粒で甘かったですよ。
アタイ、果物や野菜は 甘ければ良い とは
思っていないんですよ。最近は 糖度が高い
というのをウリにしている農産品が増えていま
すよが、甘さの中にも<そのものが持っている
味>が感じられるのが好きです。
サツマイモとかニンジンとか、とにかく糖度が
上がっている品もありますよね。
フルーツトマトなんて 野菜なの? フルーツ
なの? だよね。
チョイとうんちく
野菜と果物の違いは?
農水省では、「定義は無い。」といってます。
昔からの慣習や流通経路などで区別しているそう
ですよ。国によっても違うし。
簡単にいうと
・副食として食べるのが野菜。
(果物をご飯のおかずにしないものね)
・一番なのは 草 なら野菜。
ってことは、この分類だとトマトは野菜ですね。
でも、例外はあるわけで、スイカやメロンは
果物に分類されてますよね。イチゴも草だけど、
おかずにはしないでしょ。普通の人は。(笑)
つうことは、果物屋さんで売っているのが果物
なのかねぇ?(八百屋では野菜も果物も売っている)
あと、山菜(自生している山野草)などは野菜にも
果物にも含めないんだそうです。(作物が野菜や
果物に分類されているんだね。基本的には)
元に戻ってさくらんぼの話。
アタイ、基本的に果物は食べないんですよね。
最近は。
食べるのはバナナとキウイフルーツ。(バナナも
草だから、野菜かな?)
でもね。季節物は味見程度に食べますよ。
いくら年中作られるようになったといっても、
旬 がありますよね。
メロンやスイカは夏、梨や柿やブドウは秋。とか。
んで、この時期はサクランボだよね。
てなわけで、10粒ぐらい食べました。
たしかに例年より質がよござんしたね。
でもアタイはもう少し酸味が感じられるほうが
好きですね。サクランボの味。
サクランボは食感が好きですね。皮がプチッと
してね。
今年もさくらんぼが届きました。
山形県村山市の農園から取り寄せして
います。
ご主人の友だちに注文票を渡すと、その
人が何人分かを一括して頼んでくれるんです。
いちおう佐藤錦です。「いちおう」という
のは、ペアになっていないし、大きさとか
色づきが均一じゃないからです。
自家用だからそれでいいんですよね。
さくらんぼといえば贈答にしたり、お見舞いに
持っていったりすることも多いと思うんだ
けれど、我が家ではお中元の代わりとして
親戚へ同じ物を送っています。
今年は天候に恵まれたということで、質が
良い。ということを事前に聞いていたので、
どんなサクランボがやってくるか、楽しみに
していたんです。
ふんとに農業は自然(気候)と共存ですよね。
不作の年には粒が小さいし、味も無いような
さくらんぼが送られてきたこともあったもの。
で、これです。


大粒で甘かったですよ。
アタイ、果物や野菜は 甘ければ良い とは
思っていないんですよ。最近は 糖度が高い
というのをウリにしている農産品が増えていま
すよが、甘さの中にも<そのものが持っている
味>が感じられるのが好きです。
サツマイモとかニンジンとか、とにかく糖度が
上がっている品もありますよね。
フルーツトマトなんて 野菜なの? フルーツ
なの? だよね。
チョイとうんちく
野菜と果物の違いは?
農水省では、「定義は無い。」といってます。
昔からの慣習や流通経路などで区別しているそう
ですよ。国によっても違うし。
簡単にいうと
・副食として食べるのが野菜。
(果物をご飯のおかずにしないものね)
・一番なのは 草 なら野菜。
ってことは、この分類だとトマトは野菜ですね。
でも、例外はあるわけで、スイカやメロンは
果物に分類されてますよね。イチゴも草だけど、
おかずにはしないでしょ。普通の人は。(笑)
つうことは、果物屋さんで売っているのが果物
なのかねぇ?(八百屋では野菜も果物も売っている)
あと、山菜(自生している山野草)などは野菜にも
果物にも含めないんだそうです。(作物が野菜や
果物に分類されているんだね。基本的には)
元に戻ってさくらんぼの話。
アタイ、基本的に果物は食べないんですよね。
最近は。
食べるのはバナナとキウイフルーツ。(バナナも
草だから、野菜かな?)
でもね。季節物は味見程度に食べますよ。
いくら年中作られるようになったといっても、
旬 がありますよね。
メロンやスイカは夏、梨や柿やブドウは秋。とか。
んで、この時期はサクランボだよね。
てなわけで、10粒ぐらい食べました。
たしかに例年より質がよござんしたね。
でもアタイはもう少し酸味が感じられるほうが
好きですね。サクランボの味。
サクランボは食感が好きですね。皮がプチッと
してね。