goo blog サービス終了のお知らせ 

たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

りんないせいび

2025年08月18日 | Weblog
 8月 18日

 林内整備。

 こないだの林業ボランティア。集合場所(事務所)の片隅に生えているユリ
今年も花が咲きました。(以前の記事のときは蕾だった)
 ユリは好きですねぇ。「リンさん。ついに咲きましたねぇ」「そうだな。そう
いえばさゆりちゃんはどうしているかな。最近は林業に来ないなぁ」「たぶん
ボランティア参加応募者が多いから、補欠落選なんだよ。もしかしたら違う
曜日のときには来てるかも?」


 まだ蕾もある

 そうなんです。夏休みに入ったので、この日も高校生が女子は3人、男子が
1人。参加でした。女子は何人かで一緒に参加する人たちが多いね。

 この日も暑かったので、日陰がある林内整備になりました。アタイも初め
ての場所でした。車で出発して5分ぐらいのところ。植林してから20年以上と
いうことなので、杉の木も大きくなっていて、そこで雑草や雑木を伐る作業。
 いつもの急斜面ではなく、ほぼ平坦というような場所だったので、高校生も
スニーカーで作業ができました。蚊や蜂にアブなどの虫もいなくて、とっても
作業しやすかったですよ。


 木の間隔も広くなっているので
 明るい現場です

 アタイが受けもった場所にはシノダケみたいな細い竹が多く生えていて、
それを鎌で刈っていきました。竹の切面が斜めになるので歩くときには注意
です。(なるべく鋭角にならないようにしました)
 
 昼休憩。なるべく日が当たらない場所を選んで腰を下ろします。生暖かい
風が時々吹いてきました。(冷たくなくても風はありがたい)
 しばらくしたら、事務局のおねぇさんたちがワーワー。なんだろな?
 「どしたの?」
 「これ、サワガニよ。リンさんが取ってきた」と、タッパーの中にカニが
3匹。ガサゴソと動いていました。
 「蓋を大きく開けると逃げ出すから、隙間から見てね」
 女子校生もやってきて、「サワガニは初めて見ました」
 「持って帰って唐揚げにして食べるんだよ」と、指導員。
 「えーっ、食べられなぁい」

 午後の作業開始。遠くでカミナリが鳴っていましたが、コッチにやって
くる気配なし。一雨欲しいところでしたが、それでも林の中は気温も高くなく
暑さ指数も28ぐらいまでしか上がりませんでしたね。

 次のボランティア参加は8月下旬の予定です。少しは気温が下がっている
かな?(^^)/
コメント    この記事についてブログを書く
« しょーげんをしんじる? | トップ | すいか »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。