goo blog サービス終了のお知らせ 

たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

けきたべました

2015年06月07日 | Weblog
 6月 7日

 先週。久しぶりに自宅でケーキを食べました。

 最近のおやつ、ご主人手作りのオレンジ
ピールか。何度かカキコしていますが、隣の
駅にある和菓子屋さんの大福を食べています。
 だもんだから、チャンとしたお店の洋菓子は
ふんとに久しぶりでした。

 自宅から車で20分ぐらいのところにある
店で、昨年の秋に開店したそうです。
 アタイは知らなかったんですが、同じ地域の
食べ物屋さんをウォッチしている人のブログに
書いてあったんです。「日本で最高クラスの
パティシェが作っている。」って。

 その人のブログに掲載されていた写真だと、
ムース系のケーキが多いようでした。
 味は人により好みがあるので、食べてみる
ことにしたんです。


   まずアタイが食べたのは、写真左端の
   抹茶味で、中に小豆が入ったケーキ。
   アタイ好みでした。
 
   つぎはミルフィーユ
   もう少しパイ生地がパリッとして
   いるとよかったけど、クリームが
   アタイの口に合いました。 
 

 オヤツのことで、別の話しを思い出しました。
 英会話後、いつものデネズでの会話。
 「アタイ、餡子が大好きで、その中でも大福が
好きなんだよね。それも塩大福。塩豆大福などが
好き。甘さ控えめ。」

 「私も餡子が好きだけど、娘は食べないわね。」
ってみよこさん。
 「そういえば、うちの娘も餡子はキライみたい。」
ってりりーさん。
 「私の娘は辛党だから、甘いものははあまり
食べないけど、孫も餡子を食べないわね。」
ってみさおさん。

 3人の娘は外国暮らしです。
 この日の結論<日本の食べ物がキライだから
海外で生活している!>(笑)

 んで、そうかもしれない。
 女性が海外で自立した生活をするには、それ
なりに白黒ハッキリと決める性格とか、日本人の
生き方に疑問を持っているとか、日本的な食べ物が
キライとか。なにかあるんでしょね。

 スーパーやコンビニで売っている大福は、
何日後でも柔らかいですよね。いくら好きな
大福でも、そういうものは食べませんね。
 作ってから数時間後には硬くなるほうが、
なんだか安心だもの。
コメント