8月 19日
スイカ。
第九練習後に4人でいつもの喫茶店へ行きランチを食べました。この日は
雨だったので、先客はいなくて「貸し切りにしておいたから」と、店員さん。
「ホントだねぇ」でしたが、その後すぐに次々と客がやってきました。
アタイはいつものカレーライスとアイスコーヒー。
「オレもカレーにするけど、ご飯を減らして」と、ナカさん。
「どうしたの?」
「ここから移動して新大久保の居酒屋で落語会、落語が終わったらそのまま
打上げになるから、食べるのを少し減らすんだよ」
「そうか、居酒屋で落語会だとその場で飲める」
「なんていう落語家?」
「名前は売れていないから、みんな知らないよ。桂〇〇」
「桂は亭号がつかないよね。だいたいは林家とか春風亭とか、とにかく家に
関係する名前になってるけどね」
食べ終わってからナカさんがタバコを吸いに店の外へ。
「こないだ、〇〇病院の関係者が病院敷地内でタバコを吸っていたので、
健康保険指定から外されたんだって」
「健康増進法だったっけ?公共施設内というか病院とか学校での喫煙は禁止
だからね」
「隣の駅前にある喫煙所は一部が壁で区切られていただけだったのに、今は
完全に個室みたいになってる」
「隙間があると煙が流れ出るから流動喫煙になるから、完全に囲ったんだ」
そんな話をしていると、お店の人がスイカを持ってきてくれました。
「やったー」「旨そう」「いいんですかぁ?」「追加はいくら?」
こないだはバームクーヘンでしたが、この日はスイカ。常連になるといいこ
とがある。(笑)
「アタイ、今年2回目のスイカだぁ」(果物は殆ど食べないんですが、1人に
1つ出てきたときは食べる)

小玉スイカの1/4ぐらいでした。
細かく切り目が入っていて、食べやすかった
「マンホール点検中の作業員4人が硫化水素で転落死亡した事故があった」
「あったねぇ。アタイは現場監督をしていたし、酸欠・硫化水素などの危険
講習を受けて資格者証も持ってる」
高濃度(300ppm以上)の硫化水素を吸うと意識不明になって死に至る
可能性が高くなる。
「国土交通省が下水管の緊急点検を指示したから、作業に慣れていない人も
点検作業をしているかもしれないね」
「それはあるかも、八潮の大陥没があって、全国の下水道点検だから、人を
かき集めて作業しているかもね」
「送風機でマンホールの中に空気を送り込んだり、濃度を検査したり、落下
防止処置をしたりしてるときでも事故が起こるんだよ。そういうことをして
いなかったらしいしね」
「警報アラームが鳴っているのに次々とマンホール内に入ったんだから、
これはやはり硫化水素の危険性を知らない人たちだったんだよ」
てな話をしているうちにナカさんが落語会に行く時間になりましたので、
店を出ました。(^^)/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます