ざっくばらんなさんぽみち

お茶農家としての生活、プライベート、趣味(?)のバイクやカメラをおりまぜた、とってもざっくばらんなブログであります。

井川メンパを手に入れること。

2010年04月18日 23時17分32秒 | ざっくばらんなこと
こんにちは。
今日は、“頼んでおいた井川メンパを取りに行こう”という目的で、井川にいきました!withバイク。(井川メンパは予約製造なのです。約半年待ちのようです。)
今日は、消防団の先輩たちと他のツーリングクラブの方たちと一緒に行ったので(>_<)かなりの台数で行きました(>_<)
普段、群れない僕は、団体走行に四苦八苦しました(>_<)
で…今回は、半年前に注文に来てませんので、頼んでいません。僕はメンパを手に入れることができません…井川メンパのお母さんの語り話を聞いているうちに欲しくなってしまって…井川メンパを頼んじゃいました。
お弁当箱として、長く使えるし、僕に必要な道具だなと思ったからです。
ツーリングクラブの皆さんありがとうございました!
では、お疲れ様でした!
おやすみなさいZZzz....
タッパーとメンパ、どっちをとるかで…人生が変わるかもしれません(笑)

新茶の時期が遠のいていく・・・。

2010年04月16日 23時00分18秒 | ざっくばらんなこと
こんにちは。
冬将軍×斬ですね。
どうしよもないヤバイ時は腹の底から叫べー『くそったれー』。FROM SEEDA 空
最近、イヤホンが壊れたので・・・すこしだけ高い(千円弱のものから千五百円くらいの)ものにしたら、低音が強くなりました・・・あんまり、低音が強いのが好き!というワケでもないので。ドンシャリがドンピシャリとはいかないわけです(笑)。
でも、小さなウォークマンで音楽を持ち歩けるのはいいですよね。僕は、首からぶら下げるスタイルで使っています。

このところ、お得意様に新茶のお便りを発送するという作業をしていましたが・・・。毎年、何日くらいに、どの畑で、どの値段のお茶が採れてって考えるんです。でも、今年は、採れる保障はないですし。いつどの畑で芽が採れるかの予想が難しいです。お客さんにも、この状況をご理解いただきたく思っています。このような不遇な天候の中でも、良いものを作ることに努めたいです。


↑家の裏には、ノラ茶の木が芽を大きくしています。


↑『なんかある!』とUFOらしいものを発見した模様・・・ノラ猫ではなくうちの猫のクッキー隊員。


↑『気をつけて、クッキー隊員!!世の中には、猫を食べるエイリアン・・・アルフとかいうのもいうんだぞ!!』


↑面白いオチはないです。結局、この鉄造物は、昔、僕が竹炭を焼こうと作ったものです。もともと、ガスボンベで、切ったり、加工が大変でした。竹炭は上手く焼けませんでした。

少し、まとまりのない文章で申し訳ないですねm(_ _)m
春よこい!!!
お疲れさまでした!!
おやすみなさいzzz・・・

ボカシ液肥の其の後・・・完成!

2010年04月13日 23時07分09秒 | お茶作り
こんにちは。
今日は、今年度の牧之原市消防団のラッパ隊の顔合わせ会でした。僕の分団では、新しい団員が新しくラッパ隊に入隊しました。
僕も二年目は伸びていきたいと思うし、ラッパ隊ってカッコイイねって言われるようになりたいです(笑)。
『ラッパ隊って必要ある??』って、以前、同級生の団員に言われたけれど・・・確かに今の状態では全体的に士気が薄い気がします。やらされている感が強いと思うけど・・・。『ラッパ隊ってやっぱいいなあ。』と言わせるように頑張りたいと思います。


さて、前々から仕込んでおりました、ボカシ液肥も、先日から使っています。



↑ほぼ毎日、切り返ししながら、二週間近く寝かした塊になったボカシ肥を、ふるい網で細かくします。菌により、有機質肥料がある程度、植物に吸収される状態まで分解されているものと思います。


↑このまま畑に撒いてもいいけど。水に成分を溶かすことでより早く効くようにしたいのです。


↑タンクに、ボカシ肥を入れてから、水を入れます。何日か掻き混ぜながら置いておきます。


↑何日か置いておいたものを、細かい網で漉して・・・完成!ボカシ液肥のできあがり。

これを薄めて、茶畑に撒いています。
効果があることを信じて、作りました。効果があるといいです(^_^)

では、お疲れさまでした。
おやすみなさいzzzZZ・・・

モミジや、梅など

2010年04月12日 22時52分18秒 | ざっくばらんなこと
こんにちは。

毎日、気温が上がったり下がったり。

週末、近くの勝間田公園では、ミヤマツツジのお祭があったと思いますが。行かずに終わってしまいました。行けばよかったと思ってもあとの祭り。

庭のようでない我が家の庭にも、モミジが、新しい葉を茂らせ始めています。

川の土手の梅の木には梅の実が膨らんでいます。


↑でたばかりのモミジの葉は赤いんですね。
春のほうが綺麗に見える家のモミジ。
秋は、綺麗に紅葉しないでカラカラになって落ちてしまう。


↑だんだんに緑色になっていくモミジの葉。


↑川の土手の梅の木は、ここ数年実をつけなかった・・・剪定を過剰にしたからです。
今年は、少し採れそうなので、昔ながらの粗塩と赤シソの梅干を作れると思います。
今食べているのが3年モノの梅干なので、そろそろ無くなってしまいます。しっかり自家用に作りたいと思います。

では、お疲れさまでした。

おやすみなさいzzz・・・


和紙にこんにゃく糊を塗る。

2010年04月11日 11時32分51秒 | ざっくばらんなこと
遊びでやっている手揉みのお茶を作る際使う自作ほいろの助炭っていうのかな…木の板の枠に和紙を張ったもの。
自作ほいろは小さいから揉みにくいけど、気にっておりまして…手揉み茶作りなどに使っております。
今日はその和紙の部分に、こんにゃく糊を塗っておきます。
そうすることで、和紙が丈夫になるなどの効果があります。
こんにゃく糊をなぜ使うかというと水に強いからだとおもいます。
太平洋戦争末期、日本軍は、こんにゃく糊で張り合わせた風船爆弾を偏西風に乗せてアメリカ本土を攻撃しようとしたという話も聞いたことがあります。実際、アメリカ本土に届いたようですよ。
あくまで僕は、こんにゃく糊を平和利用しています(^_^)
あくまで自己流な手揉み茶なのですが…昨日、昨年の揉んだものを飲んだら美味しかったです。茶葉の、ミテクレは悪いですけどね(笑)。

スルガ早生・・・おませな感じ。

2010年04月09日 23時08分11秒 | お茶作り
こんにちは。
どうも、なんだか花粉症になったみたいな気がします。風邪気味ですが・・・くしゃみがすごかったので・・・。
それか、どこかで悪口を言われちゃっているのかも知れませんね・・・そんなことないよ(^_^)・・・とフォローが欲しい今日この頃。

まあ、何かと新茶時期を前に準備をしなければならないけれど・・・なかなか僕の頭は、メモリーの容量がないのでサクサクと要領よくこなせないのです(汗)。

さて、3月30日の茶園の凍霜害から10日経つわけですが・・・茶園や農家の心もちもなんとか落ち着いてきているのではと思います。とはいっても、課題は多く。思い悩むわけですが・・・それでも、少しづつ前向きに考えたいです。


↑凍霜害の被害の影響は隠せないけれど、萌黄色になりつつあります。
スルガ早生という品種の畑ですが、何年か前まで、“自然仕立て”という栽培方法で近所のお茶摘み娘(とはいっても、おばあちゃん達ですが・・・)にお願いして、手摘みして頂いていました。あの頃が、懐かしいなあ(^_^)今では、お茶摘みをお願いできる方も少なくなったので・・・手摘みではなく、機械での摘みとりとなります。


↑先日の場合、あまりの寒さで防霜ファンがあっても、なくても、関係ない場所もあったかと思いますが・・・この茶畑は写真右上の防霜ファンのおかげで救われたものと思われます。
見にくいですが、防霜ファンの風のあたらないところは、芽がやられてしまっています。


↑『いろんなこと頑張り過ぎないで 僕にとっちゃ ただ一つの光♪』なわけです。
本当は、全部の畑で当たり前に芽が出てくれることが嬉しいはずなんですが・・・こんな状況下でも、育ってくれて、ありがとう。
それにしても、まだ、お茶工場など掃除など支度ができてないので・・・ゆっくり、丈夫に、成長してもらえたら嬉しいです。



そういえば・・・茶の包装材料メーカーの方が、納品に来て、『厳しい状況だから、お茶の小売を始めた農家の若い人たちのグループがいるんです。』と言っていました。厳しさや、逆境の中で生まれるものもあるんですね。そういうエネルギーを見習いたいと思います。


では、お疲れさまでした。
おやすみなさいzzz・・・


アリになりたい

2010年04月07日 23時36分39秒 | いきもの
どうも、今夜は、バレーでした。明日の夜は、ソフトボールです・・・とってもスポーツが好きってワケでもないですが、地域のお付き合いが一番の目的です。もちろん、運動は大切です。
バレーでは、近所の奥様方から『腹話術のいっこく堂の人形に似ている。』との、ご指摘をいただきました。度々、ありがとうございます(笑)すこし、凹みました(~_~)(笑)


↑アリとキリギリスなら・・・僕は、どちらかというと・・・アリになりたいですね。
働き者で、真面目で。キリギリスからは、どう思われたっていいです(笑)
アリだけども・・・生活はもうキリギリっす(笑)なんてね(笑)

ちなみに、この桜の花びらはバラけてないですね・・・花びらのついた茎を、ヒヨドリがちぎってしまうみたいです。


↑僕には、しっとりした桜って撮れないんですね・・・青空と、さくら。行商の際の一枚。

マクロからある程度撮れるコンデジのリコーR10 は手放せない存在です。気軽ですしね。一眼デジタルも撮る気にさせてくれますけど・・・さり気なさが良いですね。

では、お疲れさまでした。
おやすみなさいzzzZZZ・・・





すべてうまくいく

2010年04月06日 23時07分06秒 | ざっくばらんなこと
こんにちは。
タイトルどおりになるといいのにな。
茶どころ静岡を揺るがす一大事・・・先月3月30日の凍霜害による新芽の被害。かなりの被害であります。
芽という芽がやられていて、一見大丈夫そうでも、芯の大切な部分がやられてる・・・

そもそも、霜というやつは放射冷却だとかでよく晴れた風のないときに降りるって言われていて・・・“防霜ファン”という背の高い扇風機みたいなので上空の温かな空気を吹き降ろす。空気を動かすことで放射冷却を防いでいるんだと思います。

近年では、防霜ファンが設備されたおかげで、霜の害は減ったのですが・・・八十八夜あたりまで、気候は不安定が当たり前だと思います。

もちろん、今回の茶畑が凍るということは前例のない例外です。

やはり、農作物はいいときもあれば、悪い時もあります。良く採れれば、農家の手にするお金が安い。良く採れない時、出来が悪い時は、取引価格が高い。沢山採れて豊作貧乏なんていうのもおかしなことです。

植物を育てることというのは、その季節を逃したら作ることはできません。明日から生産量を増やすこともできません。一年間丹精した茶畑から一番ものは春採れる“新茶”や“1番茶”といわれるものです。

それが・・・たった一夜の出来事で・・・

当たり前のように採れない・・・そんな自然の中で生きる植物を育てていることを痛感しています。


↑庭に置いておいた・・・昨年挿して作ったヤマアジサイの苗木・・・この新芽も凍霜害でやられてしまい黒くなって枯れてしまっているのですが・・・根元から、新しい新芽がもう出てきてる(^_^)
植物は人間の思うより強いと思います。
お茶の木もきっと立ち直ってくれると思います。
人間が手助けできれば、良いのだけれども・・・見守りつつできることをしていきたいです。

被害が少なく採れる畑もあると思うので、『まあ、なんとかなるさあ。』と思っています。


↑おまけ。これはスズランですかね??

僕は、今日、風邪気味でした・・・疲れからきたんだと思います。寝ることで自然治癒しますから。生き物はすごいね。

関係ないですが・・・「こしらえる」という言葉は、温かいですね。手の中で作るような。

“災いを転じて福となす”“笑う門には福来る”

お疲れさまでした。
おやすみなさいzzz・・・

端材を利用して作ったもの

2010年04月04日 16時47分06秒 | MAKE MONO
こんにちは。
最近、消防団関係のイベントが多い・・・すこし、お疲れな気分です(^~^)
今日も、辞令交付式ということで新しく役職に就かれた方への辞令。そして、新入団員は市からの辞令を受けたことで、もしもサイレンが鳴ったら消防活動に参加できることとなります。
昨年、僕が新入団員だったとき・・・辞令交付の何日か後の早朝、火災が発生しましたが・・・どうしていいか、戸惑ってしまい、出動できなかったのを覚えています。

そんな、辞令交付式で、ラッパ隊の僕は、ラッパを吹くことになりましたが・・・上手く吹けませんでした。
横3列に並んだラッパ隊・・・二列目のにいて、前に一列目の人がいるのに、背中にヘタクソな音を当てることに気が引けました。

ラッパ隊も二年目・・・ちゃんと伸びたいと思います。


話は、本題なんですが・・・先日、棚を作った材料の端材。端材といっても寸法がありますから、いろいろできそうに思っていました。

先日、思いつきで作ったのがこれ↓


↑発送物の集荷に来たペリカン便の方に、『キレイに作ったね。普通の人じゃこんなの作れないよ。』と言われました。
ですが、まだまだな出来です。でも、少しづつではありますが、いろいろなものができるようになってきました。作る際のネジと釘の本数を減らしたいです(>_<)
主に何に使うか考えてはいるんですが・・・ほど良い大きさで、高さも低めなので、いろいろなふうに使えそうなテーブルというか台です。


↑おまけ。桜と菜の花だとか賑やかな季節ですね。

では、お疲れさまでした!