わいはまいね 能面三昧

写真付きで趣味の能面製作を紹介するブログ

秋の芸術鑑賞準備

2007年09月24日 | 日記・エッセイ・コラム

Tada3200es 「秋の芸術鑑賞」とか何とか言って、物欲が沸々と沸いてくる。一時(と言っても今年の上半期だが)はオーディオ雑誌を購入して、最近のオーディオ情報を収集していた。だが、十数年前のオーディオ環境とはあまりにも違いを発見することで、その意欲も薄れてきた。

とにかく高い。昔もアンプやスピーカーに高価な物はあったが、最近は目の飛び出るような金額だ。数10万円単位の金額が平然と並んでいた。また、メーカーも知らない名前が並んでいたのには驚いた。「アキュフェーズ」なんて聞いたこともなかったのだが、私の知らないうちに大変有名になっている「ハイエンドを目指している」アンプメーカーだそうだ。

「デンオン」と昔言っていたものが「デノン」に変わっていた。電音と思っていたらDENONであり、これはデンオンではなくデノンらしい。まあ自分の勘違いもあるかも知れないが、昔からデンオンだと思っていた。ラックスマンというのも知らなかった。昔、ラックスというアンプメーカーがあったが、もしかしてこれが名前を変えて登場しているのかも知れない。

CECは昔、中央電気といってターンテーブルでは有名だった。私もこのCEC製のターンテーブルを使ってMMプレーヤーを作っていた。リムドライブのもので、DD形式がまだ高価なときに比較的安価で静かなターンテーブルを販売していた会社だ。これにアームやカードリッジなどを別途購入して、レコードを聴いていた。

スピーカーにしても似たような状態で、ダイヤトーンなどの老舗のスピーカーメーカーはなくなっている。昔は日本のメーカーが主流であり、外国製はJBLやタンノイなど、限られた名前しか見られなかったが、最近はさっぱり分からない名前が氾濫していた。

まあ、それでも大筋で国産メーカーが健在であったのは救いである。ソニー、パイオニア、ヤマハ、マランツ、ケンウッド、デノンなどが、アンプやスピーカー分野で元気に盛り上げている。一部撤退した名前も思い出すものの、オーディオの世界では昔からある。

で、話を元に戻すと、40インチの液晶テレビを購入したあとは、音についてあまり関心はなかった。DVDを見るときは一応テレビからの音声出力を、今あるステレオに繋いで聞いていたし、更に音声の光出力を赤外線ヘッドホンに繋いで、耳元で聞いていた。これはこれで擬似的ではあるが、一応5.1chの音が聞こえるという建前になっていた。従って、それらしい音に聞こえるので、それで納得していたのである。何と言っても簡単なのだ。

一時、YAMAHAの「NATURAL SOUND DIGITAL PROCESSOR」なるものにリヤスピーカーを繋いでサラウンドを試した時期もあったが、うまく機能せずにリヤからはあまり音がしなかった。しかもサラウンドにはほど遠い環境であったことから、それをやめてしまった。今考えると、その付属器機を有効に使うためには、ドルビーデジタルに対応したアンプが必要だったようだ。

当時(と言って一年ほど前だが)使っていたアンプは普通のステレオアンプ2台(前と後ろ用で2台)であり、本来DVDにドルビーデジタルで記録されている高品質の信号を、忠実に再現できなかった事によるものだろうと考える。だから、そのドルビーデジタルサラウンドが再現できなかった原因を探って解決する方法として、上の写真にあるSONY製「TA-DA3200ES」が登場したわけだ。

これは前述した雑誌にも評価が高く、並の価格だから購入できる範囲である。他にも同価格帯のヤマハやデノンなども候補に挙がるが、SONYのテレビだからいいか・・・なのだ。で、スピーカーは?となると、これも選択肢が多い。

本来、5.1chのシステムを考えると、セットものが簡単である。いろいろ調べたものの、気に入った価格帯や組み合わせがなかった。なぜか数万円程度のランクのものが人気があるが、これは解せない。安くて適度に音が出るから人気があるのかも知れないが、その辺の選択がよく分からないのだ。

本来は5.1chの音だから、スピーカーは5.1個である。が、一個でサラウンドを再現したりするものもある。まあ擬似的な空間を電気的に再現したものだろうから、これはこれで良いのかも知れないが、個人的には気に入らない。従って、ちゃんと5.1個のスピーカーを備えて音質的にはまあまあの音が出あることが条件になった場合、自分で組み合わせる必要があるのだ。と言うことで考えたスピーカーシステムは、次の通りだ。

フロント(SS-F6000)2個で26,250円

Ssf6000

センター(SS-CN5000)1個11,550円

Sscn5000

リア(SS-B1000)2個で8,400円

Ssb1000

サブウーファー(SA-W3000)26,250円

Saw3000

となる。メインアンプの価格は99,750円だ。で、総額172,150円であり、今使っているコンポステレオ(KENWOOD)と似たような価格になった。何とかなる価格である。これを組み合わせると、ドルビーデジタルサラウンドが部屋いっぱいに広がる事になる(ハズ)。

さて、この春頃、2個で10万円以上もしたスピーカーシステムを手斧で破壊し、ゴミに出した私としては、今回選んだスピーカーシステムで果たして良い音が出るのか不明である。雑誌の評価では、最近のブックシェルタイプでも1個数万円から10数万円もしていた。これらと比較すれば上記のスピーカー群は異常に安価な価格設定である。まとも(な品質)であればこの規模であれば数10万円もしてもおかしくはないのだ。果たしてこの価格で良い音が期待できるのか・・・うーん、それはやはり無理なのかな?

ホームシアターシステムを考えた場合、単に周囲から音が広がれば良いのであれば、安価なシステムでもそれなりの効果が期待できるだろう。が、おもちゃのようなスピーカーを配置しても、結局はおもちゃ的な音しか出ないのであれば、まあ17万円のシステムであれば、それなりの音が見込まれるかも知れないが・・・・・

さすがにそれは実際に設置して、聞いてみなければ、雑誌の評価だけでは判断できないことではあるがね。

というところで、暇に任せて考えてみただけです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 般若5 | トップ | 紅葉だが »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事