河童メソッド。極度の美化は滅亡をまねく。心にばい菌を。

PC版に一覧等リンクあり。
OCNから2014/12引越。タイトルや本文が途中で切れているものがあります。

1148- マーラーの交響曲の中では一番静かな第4番のライブラリー

2010-12-27 00:10:00 | インポート


2年ぐらい前にマーラーの4番のライブラリーを書きました。それから少し増えましたので改めて更新します。
.

1.ヤッシャ・ホーレンシュタイン/ロンドンpo.
  マーガレット・プライス 1970.11.23-24
LP Seraphim AA-5054
                 CD EMI 74882 2
2.ジョージ・セル/クリーヴランドO.
  ジュディス・ラスキン LP/CD多数
3.ジョージ・セル/クリーヴランド
? 1968.7.26 CD VIRTUOSO 93020
4.ウリ・セガル/シュトゥットガルトRSO.
  アーリン・オージェ 1976.2.13Live NHK-FM
5.ラファエル・クーベリック/バイエルンRSO.
  エルシー・モリソン 1968.4/18-20 LP/CD
6.ヘルベルト・フォン・カラヤン/ベルリンpo.
  エディット・マティス 1980.1.26Live NHK-FM
7.アリ・ラハバリ/オーストリアRSO.
  クリスティーナ・ラキ 1982.5.14 NHK-FM
8.フリッツ・ライナー/シカゴso.
  リサ・デラ・カサ LP  RCA  AGL1-1333
          XRCD2 VICTOR JMCXR-0017
9.エーリッヒ・ラインスドルフ/クリーヴランドO.
  Irene Gubrud  WQXR1984.6.30 on air
10.ロリン・マゼール/ウィーンpo.
  キャスリン・バトル LP CBS IM39072
            CD SONY SX14K48198

11.ベルナルト・ハイティンク/
アムステルダム・コンセルトヘボウO.
  ロバータ・アレキサンダー1983.10
LP PHILIPS 412 119-1
12.ウィレム・メンゲルベルク/
アムステルダム・コンセルトヘボウO.
  ジョー・ヴィンセント 1939.11
CD PHILIPS 416 211-2
13.エリアフ・インバル/フランクフルトRSO.
  ヘレン・ドーナス1985.10/10-11
CD DENON 33C37-7952
14.アレキサンダー・ギブソン/スコットランド国立O.
  マーガレット・マーシャル
1980 9/14-15  LP CHANDOS ABRD1025
15.ゲイリー・ベルティーニ/ケルンRSO.
  白井光子 1988.4.3Live 神奈川県民ホールFM
16.ゲイリー・ベルティーニ/ケルンRSO.
  白井光子 1991.11.12Live サントリー・ホールFM
17.オットー・クレンペラー/フィルハーモニアO.
  エリザベート・シュワルツコップ
1961.4 CD EMI CE25-5657
18.エドゥワルト・ヴァン・ベイヌム/
アムステルダム・コンセルトヘボウO.
  マーガレット・リッチー
1951.9 CD DECCA 421-140-2
19.コリン・デイヴィス/バイエルンRSO.
  佐藤しのぶ1991.5.16Live
オーチャード・ホールFM
20.若杉弘/北ドイツRSO.
  ?   1989.2.12Liveハンブルク FM

21.ブルーノ・ワルター/ウィーンpo.
  イルムガルト・ゼーフリート
1950.8.24 CD TAHRA TAH571-572
22.ブルーノ・ワルター/ウィーンpo.
  ヒルデ・ギューデン1955.11.6 CD DG 435-334-2
23.ブルーノ・ワルター/ニューヨーク・フィルハーモニック
  デジ・ハルバン1945.5.10
CD CBS MPK46450他多数
24.ブルーノ・ワルター/ニューヨーク・フィルハーモニック
  イルムガルト・ゼーフリート
1953.1.5 CD TAHRA TAH524
      1953.1.4 CD MUSIC&ARTS CD-656
25.ウラディミール・アシュケナージ/ベルリンRSO.
  ジュリアン・バーンズ 1993.5.24Live FM
26.ローレンス・フォスター/NHKSO.
  バーバラ・ヘンドリックス
1995.4.13Live NHKホールFM
27.リッカルド・ムーティ/ウィーンpo.
  バーバラ・ボニー 1995.4.30Live FM
28.エド・デ・ワールト/オランダ放送po.
  シャルロッテ・マージョーノ
 1993.2.20 CD RCA BICC-8955-6
29.ヴァツラフ・ノイマン/チェコpo.
  パメラ・コバーン
1993.11.22-27 CD CANYON PCCL-00240
30.ヴァツラフ・ノイマン/チェコpo.
  マグダレーナ・ハヨショーヴァ
 1980 CD SUPRAPHON COCQ84024-37

31.ゲオルグ・ショルティ/ニューヨーク・フィルハーモニック
  イルムガルト・ゼーフリート
1962.1.13放送 自主製作盤
32.ゲオルグ・ショルティ/シカゴSO.
  キリ・テ・カナワ 1983.4 CD DECCA UCCD-3741
33.キリル・コンドラシン/モスクワpo.
  ガリーナ・ピサレンコ 1972ロシア語、1973ドイツ語
            メロディア CD BVCX-37008-15
34.ピエール・ブーレーズ/クリーヴランドO.
  ジュリアン・バーンズ 1998.4 CD DG463 257-2
35.パウル・クレツキ/フィルハーモニアO.
  エミー・ルース DClassics DCL 706722
37.クラウス・テンシュテット/ロンドンpo.
  ルチア・ポップ  1982.5 CD EMI 5 72941-2
38.アルミン・ジョルダン/スイス・ロマンドO.
  エディット・ウィーンズ
1990.11CD apex 8573 892382
39.エフゲニー・スヴェトラーノフ/ロシア国立SO.
  ナタリア・グエラッシモヴァ
 1996.1ハルモニア・ムンディ RUS288133
40.アンドリュー・リットン/ダラスSO.
  ハイディ・グラント・マーフィー
 1999.12/2-4CD  DELOS DE3261

41.レナード・バーンスタイン/ニューヨーク・フィルハーモニック
  レリ・グリスト1960.2.1
LP COLUMBIA ML5485
SACD SONY SICC 10058 他多数
42. レナード・バーンスタイン/
アムステルダム・コンセルトヘボウO.
  ヘルムート・ヴィッテク
CD 1987.6 DG 423 607-2
43.レナード・バーンスタイン/ウィーンpo.
  ?            1984 CDR sardana sacd-151
44.クラウディオ・アバド/ウィーンpo.
  フレデリカ・フォン・シュターデ
  1977.5.20-25 CD DG F35G-50141
45.クラウディオ・アバド/ベルリンpo.
  ルネ・フレミング2005.5 CD DG 00289 477 5574
46.ヘルベルト・ケーゲル/ライプツィヒRSO.
  Celestina Casa pietra CD avex  AVCL-25282
47.カレル・シェイナ/チェコpo.
  マリア・タウベローヴァ
 1950.4 CD SUPRAPHON COCQ83865
48.ウィレム・ヴァン・オッテルロー/ハーグpo.
  テレサ・シュティッヒ・ランダル
 1956.5/7-9 CD REPROSPECTIVE RET041
49.マイケル・ティルソン・トーマス/サンフランシスコSO.
  ローラ・クレイコンブ
 2003.9.24-28 CD SFSO 821936-0004-2
50.ジェラルド・シュワルツ/ロイヤル・リヴァプールpo.
  Rosa Manmion
  2002/5/13-15  CD CLASSICO CLASSCD1601
51.ズデニック・マーカル/チェコpo.
  ミカエラ・カーン
2006.10/12-13 SACD EXTON OVCL-00267
52.マンフレッド・ホーネック/ピッツバークso
  スンハエ・イム
   2010/1 SACD  EXTON EXCL00048

1番のホーレンシュタインのLPは1973年に出た\1,000の廉価盤。
1970年の録音だから、ほぼ新盤での廉価盤発売。
6番のカラヤンはNHK-FMの放送。第4楽章で棒を振り間違えたもの。
8番のライナーのXRCD2フォーマットのCDは驚異的なサウンド。
13番のインバルはデンオンの一本釣りの録音。ツルツルで新鮮でした。
15、16番のベルティーニの日本での公演放送はしっかりと歴史的遺産DATに収めております。当時はバブル期で国内生放送が多数あった。
24番のワルターは、1945年5月10日の録音。日本だと戦争に負ける直前の頃のものだが、夢見る演奏は戦争なんてなかったような感じ。
38番のジョルダンは日本では人気がなかったが、このような演奏もある。
51番のマーカルのSACDは驚異の生々しいサウンド。
53番のホーネックの演奏についてはあらためて書きます。いい演奏です。
.
どれもこれも素晴らしい演奏です。
マーラーの他の交響曲と異なり全く静かで息の長いフレーズに気合を込めて演奏しなければなりません。オーケストラ、指揮者、ソリスト、魂をこめてピアニシモの美学を表現しなければ名演は生まれません。
最近、この曲を生で聴くことがあまりありません。演奏会で取り上げる回数が減っているようです。たしかに難しい曲ではあります。
例によって昔の演奏会でいうと、一番忘れられないコンサートはこれ。

1977年5月16日(月)7:00pm
東京文化会館
.
ベートーヴェン/交響曲第8番
マーラー/交響曲第4番
 ソプラノ、大川隆子
.
ベルナルト・ハイティンク指揮
アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団
.
素晴らしい粒立ちのサウンドにびっくりしました。あの時の上野に響いたサウンド、そしてユニークなアンコール。
演奏模様についてはここに書いてます。
おわり