書籍之海 漂流記

看板に掲げているのは「書籍」だけですが、実際は人間の精神の営みすべての海を航海しています。

杜石然ほか編著 川原秀城ほか訳 『中国科学技術史』 上下

2012年01月30日 | 自然科学
 再読

 この書は、侯外廬主編『中国思想通史』とはちがい、清末民国初期(1840年-1919年)までをカバーしている。しかしながら、それでも原子唯物論(原子論)は出てこないし、中国の「気一元論」に対する後世の見地からの評価もない。
 たしかに、『百度百科』の「素朴唯物主義」項と同様の、批判めいたものは見られる。

 夏・商・西周期,農業・青銅・陶磁などの生産技術が,原始社会とくらべて大きく向上した.農業生産と密接な関係がある学科――天文・数学・物理学なども,初歩的な進歩をとげた.だが古代の諸科学は依然として経験の蓄積・整理という感性的な段階に留まっており,当時の人びとの自然法則に関する知識はいまだ理性的な認識の段階に達しておらず,また到達不可能でもあった.素朴弁証法思想を有する“五行”“八卦”などの学説が当時,経験の蓄積や整理を基礎として出現した.それらは中国後世の科学技術の発展のため一定の影響を及ぼしたが,歴史的条件の制約もあって,それ自体濃厚な神秘主義や唯心主義の要素を帯びていたことも否めない. (「第2章 技術と科学知識の蓄積」「小結」、上巻79頁) 

 しかし万物の構成元素を“気”とすることが、間違っていたこと――あるいは原子と異なりいまだにその存在が実証されていないこと、そして現代の科学が古代西洋の原子唯物論を原理としまたその基礎とすること――については、一言も触れられていないのである。

 近代中国の科学技術が長期にわたって立ち遅れた根本の原因は,中国の長期の封建制度の束縛のいたすところにあり,近代科学がヨーロッパにて誕生した根本の原因も,新興の資本主義制度がまずヨーロッパにて起こった結果にほかならない,というのがそれである. (「結語」、下巻647頁)

 今回は再読であり、前回からさらに前へ進まねばならない。
 前回の結論は、「本気でこんなことを書いているのなら、なぜ中国が近代化できなかったかなど、永久に解らないだろう」というものであった。
 この書には、前回引用した上記部分の他、中国の科学文明が西洋に立ちおくれた原因として、以下の分析もなされている。

 中国の自然科学は16-17世紀をもって,自らの学的優位を覆され,後進の位置に貶められたのである.‘西洋に落後し’た理由は,中国の資本主義がヨーロッパのように迅速に発展せず,社会生産の迅速な発展から来る科学への切迫した要求がなかったところにある.(「第8章 伝統科学技術の緩慢な発展」、下巻516頁)

 そもそもの仮説がまちがっていたのだから、いくら「中国の資本主義がヨーロッパのように迅速に発展」し,「社会生産の迅速な発展から来る科学への切迫した要求が」あったとしても、伝統中国の科学文明が西洋のそれと同じ水準にまで進歩することは決してなかっただろう。早い話が、気一元論では、真空の存在さえ認められないのだから。西洋の古代ギリシア時代以下、よくいって17世紀以前である。
 これらを承けての今回の結論は、これである。

 「気一元論」に対する(おそらくは政治上からの)曖昧な評価を精算しないかぎり、中国は現代科学を根底から受用できない。原理を理解せずして、模倣とパクリと応用とそれに連なる部分的新開発はできるだろう。しかし新発明/発見や新理論の創出、まったき新開発は無理である。だから中国は永遠に米国に比肩する超大国にはなれないだろう。かつてのソ連の位置にも及べない。

 中国では「気一元論」を否定することはやはり「全盤西化」であり、「和平演平」を企む西側の陰謀であるという理屈で、その後進性を批判するものの、完全な否定はしないのだろうか。中国特色の唯物論として。その誤謬であることを確言しないから、天人感応説(天人合一説)を中身に、19世紀の社会科学を外皮に、中国人の心性において物理法則と倫理原則(或いは主観と客観)の未分化状態がいまだに続いているのである。その挙げ句に、「風水は中国特色の自然科学である」などという世迷い言が国営メディアで堂々と主張されるようになる。

(東京大学出版会 1993年2・3月)

『百度百科』の「素朴唯物主義」項を読む

2012年01月30日 | 自然科学
▲「百度百科」「朴素唯物主义」。
 〈http://baike.baidu.com/view/14110.ht

 先ず定義。

  朴素唯物主义 ,用某种或某几种具体物质形态来解释世界的本原的哲学学说。唯物主义发展的最初历史形态。它否认世界是神创造的,把世界的本原归根为某种或某几种具体的物质形态,试图从中找到具有无限多样性的自然现象的统一。

 ある種のあるいは複数のある種の具体的な物質形態をもって世界の根源を説明しようとする哲学上の学説。この説は世界は神の創造物であるという立場を否定し、世界はある種あるいは複数のある種の具体的な物質形態から構成されると見なし、それによって無限の多様性を有する自然現象の統一的理解を図ろうとする考え方。

 素朴唯物主義は、西洋の「原子唯物論」と中国の「気一元論」とに二分される。

  欧洲出现了谟克利特、伊壁鸠鲁的原子唯物论,认为一切事物都是由不能再分的物质微粒原子组成的,开始从物质结构上研究世界的本原。中国古代唯物主义者则认为宇宙万物是由一种极细微的流动的物质“气”构成的,气是世界的本原,提出了气一元论。

 ヨーロッパではデモクリトス、エピクロスによる原子唯物論が出現した。これは、事物のすべてがそれ以上分割できないとても小さな原子によって形作られていると考え、物質の結合のありかたから世界の根源を研究しようという考え方である。〔一方〕中国の唯物主義者は、宇宙の万物は極小で流動する物質“気”によって構成されていると考え、その“気”が世界の根源だとして、気一元論を唱えた。

 つまり唯物主義は、すくなくとも当初(古代、素朴唯物主義の段階)ではヨーロッパの「原子唯物論」と中国の「気一元論」の二種類が存在したとされている。

  朴素唯物主义是依据直观经验和比较粗浅的自然知识所作的理论概括,缺乏一定的科学论证和严密的逻辑体系,带有一些猜测的成分。因此,它有直观性的特点。

 素朴唯物主義は、直観的な経験と今日から見れば浅薄な自然知識から展開された思想であったため、必要なレベルの科学的論証と厳密な論理体系とを欠き、臆測でしかない部分を含んでいた。この結果、直観的という特色がある。

 それにしても、悪文とはいわないが、いい文章でもない。

 追記侯外廬『中国思想通史』は、最後まで中国では唯物主義は「気一元論」のことであるとして通した(この語は使っていないが)。全五巻6冊の文中、「中国の唯物主義」という言い方が普通である。一カ所だけ、「素朴な唯物主義」という言い方がある)。中国では原子論が生まれなかったし、明末清初でも伝わらなかったようであるし、中国に原子論が伝わるのは19世紀後半以降であるし、ところがこの書はその前(阿片戦争前)で終わっているのだから、“気”を万物の根源とする「気一元論」についてまったく総評・総括がないのは仕方がないといえばそれまでだが、気一元論は、結局間違っていたわけである。気などという物質は存在しない(すくなくともいまだ存在は確認されていない)。原子は、20世紀になってからであるとはいえ、その存在は実証された。20世紀半ばの侯外廬の時代にはすでにそれは明らかな事実であった。そのこっとについてなぜ一言も書かなかったのかという不審さは残る。

 追記2。中国では「気一元論」を否定することはやはり「全盤西化」であり、「和平演平」を企む西側の陰謀であるという理屈で、その未開さを批判はするものの、全否定はしないのだろうか。気一元論では真空の存在すら認めないから、古代ギリシア時代もしくは中世をへて原子論が復活した17世紀までの科学・知的水準としかいいようがないのだが。将来なんらかの政治的キャンペーンのときに持ち出して愛国主義の錦の御旗にする場合に備えてだろうか。その時には物理学者は根こそぎだな。政治家とその手下の官僚眷属は生き残るかもしれないが、国家は滅亡だ。