ツナさんの小部屋

団塊世代のおじさんの趣味や生活の一部を紹介します。同じ趣味を持つ人たちと交流できればうれしいと思います。

久々のホープ君

2008年07月19日 22時58分32秒 | ツナさん家のわんこ
 久々に、家のワンコ「ホープ君」の登場です。

 特に変わったことはなく、年を取った以外に特筆すべきことはないのですが、ついこの前までは、夜寝るのは2階の我々夫婦の寝室でした。

 ところが、いつの頃からか、自分では階段を上がれなくなって、抱えてあげていたのですが、それもいつまでもやってもなあというので、やめていました。

 しばらくは、朝などは、知らない間に上がってきて、我が輩に早く起きろと起こしに来ていたものですが、最近はもう自分で上がってくるのも面倒くさいのでしょうか、とんとそう言うことはなくなり、寝るときはいつも玄関の石畳の上という感じになっています。

 今夜は、遅くなった夕食の時、トマトを狙ってうるさく言うので、大嫌いなアップ写真の撮影と引き替えにトマトを食べさせてやりました。
 
      

 いつも、これくらい言うことを聞けば、可愛いのになあ。

今日の賄いNo.3

2008年07月19日 09時12分21秒 | ツナさんの手料理
 昨日になりますが、久しぶりに賄いを作ってみました。といっても、その辺のあり合わせで作ったもので、またまた料理とも呼べないようなものですが・・・。

 こう暑いと、やはりさっぱりしたものがいいですね。

 今回は、「冷やしぶっかけそうめん」です。時間がなかったので、おつゆは市販のものを使いました。トッピングは、我が家で取れたキュウリ、チャーシューの切れ端、かまぼこ、ゆで卵などを千切りしてのせ、ネギ、ごまそしておつゆをかけて、最後に鰹節を乗っけて出来上がり。超簡単でした。(^_^;)

 お好みで、茗荷や大葉の千切りを乗せてもいいでしょうし、生姜のすり下ろしたのを和えてもおいしく頂けます。チャーシューの切れ端は、意外とよく合っていましたよ。

スイートコーン、収穫しました。

2008年07月17日 20時38分38秒 | ツナさんの家庭菜園
 今日は、梅雨明けしたのに、午後夕立に見舞われるという、不安定なお天気でしたが、畑の方が気になって、蒸し暑い中、出かけました。

 先日から、ボツボツかなあと気になっていた「スイートコーン」、実の先っぽのひげが茶色く変色してきたので、少し剥いてみるとどうやら実が詰まっているようなので、取りあえず我が家の人数分だけ収穫してきました。今のところ、ネットのお陰でタヌキやカラスの被害もなく、見た感じは上々です。

 まず、おじいさんのところへ2本持って行って、我が家も2本。初物なのでシンプルに茹でて食べてみようと、皮を剥いてみました。

 近年にないほど実の入りがよく、写真は茹でた後のものですが、最高の出来でした。味も超甘くて、繊維が歯に挟まるのでスイートコーンが余り好きではない我が輩も、夕食後にもかかわらず1本ぺろりと平らげてしまいました。(^_^;)

 今年は、たくさん植えているので、しばらくは楽しませてくれそうです。(^_^)v

ACフィルター、取り付けてみました。

2008年07月16日 19時42分35秒 | アマチュア無線
 昨日夜、作ったエアコンによる雑音防止用のフィルターを、実際に取り付けてみました。

 大枚2千円を費やして作ったのですから、その効果は絶大なものがあるだろうと、わくわくしながらコンセントとエアコンの間に挿入。こんな感じです。
 

 近くで見ると、少々不細工ですがこんな状況です。
 

 さて、効果のほどですが、今まで随分気になっていた主要バンドの7MHzのノイズは、ほとんど気にならなくなりました。(やったーっ。(^_^)v)

 他のバンドはどうかなあ、と、色々と調べていると、な何と、18MHzのSSBモードでかなりの雑音が聞こえて居るではありませんか。試しにエアコンのスイッチを切ってみると、すぱっと止まります。(がくっ。<(_ _)>)

 あちらを立てればこちらが立たず、まあ仕方がないかなあ。一応、よく使う7MHzが静かになったし、今のところSSBモードはそれほど頻繁に使わないので、我慢することにしました。(-_-;)

 でも、何だか中途半端な満足状態です。

ACラインフィルターを作ってみました。

2008年07月15日 21時03分04秒 | アマチュア無線
 先日、大阪へ行ったときに買い求めていたフェライトコアを利用して、今、無線小屋で困っているエアコンが原因のノイズ対策のため、ACラインフィルターを作ってみました。

 見てのとおり、普通のACコードを裂いて、キャンセル巻きという巻き方でフェライトコアに7回ほど巻き付けただけのものです。

 このコアは、直径5cmほどのもので、ひとつ1000円近くしました。

 明日は、エアコンの商用電源側に取り付けてみようと思います。

 効果があるといいのですが・・・。

ラッキョウ本漬け

2008年07月15日 20時54分31秒 | ツナさんの手料理
 昨日、色々と準備をしたラッキョウを、今朝、本漬けしました。

 まず、塩抜きしたラッキョウを熱湯に10秒間ほどつけて消毒し、よく乾かします。
 

 これを昨日作った漬け酢に漬け込みますが、今回は、「赤しそ漬け」と「蜂蜜漬け」にしてみました。

 「赤しそ漬け」は、普通の甘酢漬けに塩もみをして、よく灰汁を取り除いた赤しそを一緒に漬け込んだもので、朝漬け込んだときは綺麗な紫色になっていました。
 

 ところが、夕方帰ってみると、紫色がすごく出ていて、すごく濃い紫色になっていました。
 

 でもまあ、大丈夫でしょう。

 「蜂蜜漬け」の方は、らっきょうに蜂蜜と皮を剥いたレモンの輪切りを入れただけのもので、作り方は超簡単でした。
 

 どちらも2週間もすれば、食べられるようになるでしょう。この漬け込んだレトロな雰囲気のビンは、おばあさんが昔、駄菓子屋をやっていたときにあめ玉とかするめの串に刺したものなどが入っていたものです。

 なかなか、いいでしょう。

 庭の方では、友人から頂いた「クレオメ」という花が、とても繊細な姿で目を楽しませてくれています。
 
      

 すっかり忘れていましたが、アボカドも庭の隅で生息しています。結構、葉っぱが増えていました。
 
 

ラッキョウの本漬け準備

2008年07月14日 23時06分14秒 | ツナさんの手料理
 今日は、夕方、畑で赤しそを収穫して来ました。

 塩漬けにしていたラッキョウを、いよいよ本漬けしようと思います。いつもは、透明な甘酢漬けにするのですが、今年は折角赤しそがあるので、色と風味をプラスしてみようと思います。

 最初は、ラッキョウを赤しその葉っぱで包んで、漬け込もうと思っていたのですが、しその葉をあく抜きすると、くちゃくちゃになってしまって、少々面倒くさくなってしまいました。(^_^;)

 これは、薄い酢水につけて、塩抜きをしてるらっきょうです。明日の朝にはかなり抜けることでしょう。
 

 下は、丁寧に洗った後、塩で揉み込んで灰汁を抜いた赤しその葉っぱです。塩もみの後よく絞って、甘酢を加えてほぐしたものでいい色になっています。
 

 今年は、漬け込むための甘酢も作ってみました。水、砂糖、酢、みりんなどを一度沸騰させるので、換気扇は回していたのですが、家中、ひどい臭いです。(^_^;)
 

 明日は、塩抜きをしたらっきょうを熱湯で消毒し、漬け込む作業を実施したいと思います。蜂蜜があるので、一部は蜂蜜漬けにしようかな。

久しぶりの大阪

2008年07月13日 20時44分54秒 | Weblog
 昨日今日と、久しぶりに大阪に行きました。

 目的は、次女の大学の教育後援会評議員会に出席するためでした。来週行われる教育後援会総会のため、各支部から評議員が集まって、様々なことを決定するという重要な会議でしたが、会議全体としては、スムーズに議事進行が行われ特に問題はありませんでした。
 

 会議の後、懇親会が実施されましたが、ネットの親しい友人が司会を担当されていて彼女は大変だったと思いますが、我が輩は楽しく過ごすことができました。

 懇親会終了後、同じホテルで宿泊するので、お部屋の方へ。場所は、新大阪駅のすぐ傍で地下鉄の駅にも近く、とても便利な場所にあるホテルでした。
 
      

 まだ時間が早かったので、無線の部品を探しに日本橋へ出かけました。最近は、日本橋もビデオ屋さんばかりで面白くも何ともないのですが、それでも大通りをちょっと中にはいると部品屋さんが何軒かあって、一応目的の部品を調達することができました。

 今朝の朝食は、ホテルの13階の中華レストランで中華がゆのセットでしたが、緑豆とクコの実の入った優しい味のお粥で、結構いけました。おかずとして、少しずつ漬け物や和えものなどが8種類添えられていましたが、ただ一つ、「豆腐よう」だけはノーサンキューでしたが・・・。それに、ラウンジのコーヒー1杯700円、ビール小瓶1,000円というのは、いくら大阪でもいかがなものかと・・・。(^_^;)

 帰りにPC関係の部品を探そうと梅田のヨドバシカメラに行ったのですが、都会の変遷はすごい!?ヨドバシカメラの西隣の広大な土地に大がかりな工事が行われていて、田舎者のわが輩はすごく遠回りをさせられてしまいました。
 

 買い求めた部品も古いPCには、マッチしなかったようで、重ねてがっくり。今回は、少々つかれた大阪行きでした。
 

今日の賄いNo.2

2008年07月11日 21時31分38秒 | ツナさんの手料理
 今日は、少々忙しかったので、十分な準備ができなくて、超簡単なソーメンで済ませました。

 料理とは言えないほど簡単で、紹介するのも恥ずかしいのですが、一応A社のレシピ集には掲載されているものです。

 手間がかからない割には、結構すんなりとお腹におさまってくれました。

 「おかかとしょうゆまぶし」

 オリジナルは、味付けは醤油とごま油ですが、醤油の代わりに甘めのめんつゆでもいいような気がしました。お好みで大葉の千切りやごまを振りかけてもいけそうです。

梅漬けを天日に干しました。

2008年07月09日 20時15分45秒 | ツナさんの手料理
 本当は、土用の日以降に干すものらしいのですが、大体いい色に漬かってきたので、ここのところ天気もいいようだし、梅漬けを思い切って天日に干すことにしました。

 干す前の様子はこんな感じです。上の方は、赤しその葉で隠れていますが、梅の実もいい色に染まっています。
 

 大きな竹で編んだざるで干すのがいいのでしょうが、場所をとるのとハエなどの衛生面を考えて、よくアウトドアで使うファスナーのついた網かごを使うことにしました。

 結構大きな網かごに二つ、全部の梅漬けを広げたのが下の写真です。
 

 中は、こんな感じになっています。
 

 中につぶれたものもあったので、それを集めて食べてみましたが、我ながら塩加減も丁度よく、すごくおいしかったです。

 おばあさんにも味見をしてもらいましたが、「これは売り物になる。」とお褒めの言葉を頂きましたよ。(^_^;)

 明日、もう一日干して、半分は乾燥させた状態で、もう半分はもう一度赤しそで真っ赤になった梅酢の中に戻して保存しようと思います。

 これで当分は、梅干しを買わないで済みそうです。(^_^)v