昨年のハムフェアには、陸上自衛隊第1音楽隊の皆さんを招聘し、勇壮な音楽を楽しんで頂きましたが、その後、多くの会員の皆様から、今年も来てくれるのかという問い合わせを頂きました。
結論から申しますと、2年連続での音楽隊派遣は無理と言うことで、その代わりにと言っては今年来てくださる隊員さんに申し訳ないのですが、今年は、陸上自衛隊の通信部隊の通信車両と携帯無線機等の展示をして頂ける運びになりました。
ハムフェア会場のスペース配分と度重なる災害派遣対応等のため、展示についての調整が進まず、皆様にお知らせできるのが遅くなって申し訳ありませんでした。
陸上自衛隊OBの理事として、就任以来、ハムフェアにおいて、会員さんに喜んで頂けることがなにか出来ないかと常に考えて提案をしておりますが、今年も5月の理事会において何とかお許しを得ることが出来ました。
陸上自衛隊側の皆さんも人員が厳しく制限される中、任務だけは増えていき、大変な状況ではありますが、こうして来てくださることに感謝を申し上げたいと思います。
と言う訳で、個々の展示機材まで調整が出来ているわけではありませんが、展示をして頂けるであろうと思われる器材等について、若干の紹介をしたいと思いますので、会場にお出での節は、是非、お立ち寄りください。
陸上自衛隊ブースの場所は、下の図面の通りです。小さくてわかりにくいかも知れませんが、ご勘弁ください。

ハムフェア特別記念局の向かい側です。
スペースの関係で、メインの展示は、車両無線機を搭載した73式小型トラック(パジェロベースのジープ)

になります。
その他、各級指揮官等が携帯する無線機等が展示されます。
85式携帯無線機(JPRC-F10)小隊長用の無線機

携帯無線機1号(JPRC-F70)

広帯域多目的無線機(JPRC-Z100)

他にも、班長や組長が携帯する無線機等の展示もあると思いますが、画像等が公開されておらず、ここでは紹介を省略させて頂きます。
我々、アマチュア無線家も、こうした機材を見ることで野外での運用時に何かの参考になれば幸いだと思います。
今年のハムフェアは、8月25日(土)と26日(日)の二日間、場所は去年と同じお台場ビッグサイトです。
多くの皆さんのお出でをお待ちしております。
結論から申しますと、2年連続での音楽隊派遣は無理と言うことで、その代わりにと言っては今年来てくださる隊員さんに申し訳ないのですが、今年は、陸上自衛隊の通信部隊の通信車両と携帯無線機等の展示をして頂ける運びになりました。
ハムフェア会場のスペース配分と度重なる災害派遣対応等のため、展示についての調整が進まず、皆様にお知らせできるのが遅くなって申し訳ありませんでした。
陸上自衛隊OBの理事として、就任以来、ハムフェアにおいて、会員さんに喜んで頂けることがなにか出来ないかと常に考えて提案をしておりますが、今年も5月の理事会において何とかお許しを得ることが出来ました。
陸上自衛隊側の皆さんも人員が厳しく制限される中、任務だけは増えていき、大変な状況ではありますが、こうして来てくださることに感謝を申し上げたいと思います。
と言う訳で、個々の展示機材まで調整が出来ているわけではありませんが、展示をして頂けるであろうと思われる器材等について、若干の紹介をしたいと思いますので、会場にお出での節は、是非、お立ち寄りください。
陸上自衛隊ブースの場所は、下の図面の通りです。小さくてわかりにくいかも知れませんが、ご勘弁ください。

ハムフェア特別記念局の向かい側です。
スペースの関係で、メインの展示は、車両無線機を搭載した73式小型トラック(パジェロベースのジープ)

になります。
その他、各級指揮官等が携帯する無線機等が展示されます。
85式携帯無線機(JPRC-F10)小隊長用の無線機

携帯無線機1号(JPRC-F70)

広帯域多目的無線機(JPRC-Z100)

他にも、班長や組長が携帯する無線機等の展示もあると思いますが、画像等が公開されておらず、ここでは紹介を省略させて頂きます。
我々、アマチュア無線家も、こうした機材を見ることで野外での運用時に何かの参考になれば幸いだと思います。
今年のハムフェアは、8月25日(土)と26日(日)の二日間、場所は去年と同じお台場ビッグサイトです。
多くの皆さんのお出でをお待ちしております。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます