goo blog サービス終了のお知らせ 

ツナさんの小部屋

団塊世代のおじさんの趣味や生活の一部を紹介します。同じ趣味を持つ人たちと交流できればうれしいと思います。

新兵器!!

2018年02月19日 07時45分45秒 | ツナさんの家庭菜園
 例年、春植えのキャベツやハクサイ、ブロッコリーなどは、4月以降の猛烈な害虫被害のため断念してきましたが、この冬の野菜の高騰を受け、これからも値段が下がらないと麺屋ツナさん家の営業計画にも差し支えるので、今年は頑張って作ってみることにしました。

 まず、キャベツを育苗することにして、新兵器登場です。

 

 ちょっと見には注射器のようですが、先日、津山種苗の専務さんがアップしていたのを見かけ、購入しました。

 キャベツや白菜、青菜などの小さな種を1粒又は2粒ずつ蒔けるという代物です。

 今年は、春蒔き可能な2種類のキャベツを育苗することにしましたが、我が家ではこれらのポットに4箇所穴を開けて種を蒔きます。

 

 指でつまんで蒔くと種が小さいので、ついつい同じ穴に何粒も落ちてしまい、芽が出ると同じところに何本も生えてしまうことがあります。

 と言う訳で、この新兵器を購入しましたが、ちょっと問題があります。

 それは、種が落ちるのが早すぎて、老化の進んだ目では落ちたのかどうか判別が難しく、結局、あやふやな穴にはもう一度種を落としてやらなければなりません。(-_-;)

 多分、場所によっては2粒以上落ちていると思いますが、まあでも、以前に比べると種の無駄は少なくなりました。(キャベツや白菜などの種は、小松菜やほうれん草などの青菜類に比べると、結構、高価です。)(^_^;)

 来週は、ブロッコリー、カリフラワー、春蒔きハクサイ、レタス類の育苗をしようと思っています。

 頑張って、芽を出してくれよ!!

 

 

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
種まきの季節ですか (市川)
2018-02-19 09:39:07
いよいよ種まきの季節ですね。
当地は積雪50cm(気象庁のデーター)
我が家の家庭菜園はさらに雪片づけをした雪が積んでありますのでそれ以上です。
雪の下には、今年から収穫できるアスパラガスとどんぐりが眠っています。
季節が1か月は違いますね。
返信する
お久しぶりです。 (ツナ)
2018-02-20 07:39:48
市川さん、お早うございます。
お久しぶりです。そうですね、これからは春野菜の種まきが始まります。
種まきだけではなく、冬の間、放って置いた畝を耕さなければなりませんので、これが大変です。

そちらは、雪が多いようで大変ですね。
家内の里も福井県の山奥なので、今は雪に埋もれているようです。

ドングリって、木の実のドングリですか?
どのように利用されるんでしょうか。
返信する
Unknown (市川)
2018-02-21 14:42:30
今週はぎっくり腰のためにお休み中です。
どんぐりは、知り合いの喫茶店で6月ごろお土産にお客さんに持って行ってもらっています。
田舎の喫茶店のささやかなプレゼントです。
そのほか、我が家で植えきれなかった野菜の苗、ひまわり・朝顔の種など喫茶店で無料配布しています。
返信する
御大事に。 (ツナ)
2018-02-21 16:22:30
市川さん、こんにちは。
腰を痛められたそうで、お見舞い申し上げます。
どうぞ、御大事になさって下さい。

ドングリは、お客様のお土産ですか。
これは、食用になるんですか?

野菜の苗や種などをお客様に無料配布されているそうで、いい企画ですね。

我が家も、時々、使い切れない野菜をお客さんに持って帰って頂くことがあります。
喜ばれますよね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。