くじら図書館 いつかの読書日記

本の中 ふしぎな世界待っている

「漂うままに島に着き」内澤旬子

2016-10-31 22:20:03 | エッセイ・ルポルタージュ
 視点のしっかりした方の文章って、新生活のことを書いているだけでもすごいおもしろいんだな、と思いました。
 わたしも今年転勤して、これまでとは違う状況に正直戸惑うことが多々あるのですが、こんなふうにフラットに書くことはできないように思います。つらつらと愚痴を語ってしまいそう(笑)。
 内澤旬子「漂うままに島に着き」(朝日新聞出版)。イラストレーターで文筆家の内澤さんが、小豆島に移住した記録です。
 三十代後半に乳癌を患い、離婚を経て、東京から地方に移りたいと考えた彼女。様々な縁があって小豆島に引っ越すことにします。
 しかし、「離島」のために引っ越し業者が見つからない!
 ネットなどで買い物をすると送料が高い!
 手続きのために行き来するのに、飛行機代がものすごい!
 しかも、格安チケットの手続きが難しいし、渋滞に巻き込まれると乗り遅れます。
 
 内澤さんは狩猟や採集をされるそうで、なるだけフードマイレージを短くしたいとおっしゃってました。
 近くの方から野菜をいただいたり、猪を解体したり、地域の生活を楽しんでいます。
 同時期に「南紀の台所」というまんがも読んだのです。こちらも、紀州に移住した若い女性が主人公。久しぶりに出てきた東京に、言いようのない疲労を感じます。自然豊かな地域の姿をクローズアップしているのも、共通しているかな。
 ただ、東京や高松への往来は、内澤さんにとって欠かせないものでもある。
 わたしはずっと地方在住で、仙台にすら年に三回くらいしか行けない。都会に行きたいと思うのは、本屋でじっくり過ごしたいのがメインですね……。
 畑で取れた野菜で家庭料理を作り、実家ではヤギを飼っていたので、自分と近いものを感じます。
 内澤さんは二つ年上だそうなので、移住を決めたのは今のわたしと余り違わない年ですよね。乳癌はさらに前。
 他の本も読んでみたいな。豚を飼った話とか。
 あっ、実家の近所にも豚舎がありましたよ。
 小豆島、心引かれます。四十五を過ぎて、神戸より南に行ったことのないわたし。いつかうどんを食べにいきたいものですが、内澤さんによれば高松の方がおいしいそうです。