7月に入りました。今年も後半です。がんばりましょう。
『魔女狩り』(黒川正剛著)を読み魔女について考えています。魔女(witch)はヨーロッパの民間伝説、悪魔と結託して人に害を加えるとされた。転じて悪魔のような性悪(しょうわる)な女。不思議な力をもった女・・。
1400年~1800年にかけてヨーロッパでは約5万人が魔女とされて処刑されています。その8割が火刑。ハンセン病患者も牢に入れられ処刑されたとも。魔女とは中央集権化を進めつつあった近代国家が生みだした犠牲者だったのでは・・。官僚主義化した司法の拷問重視、「自白」偏重の歪んだ形。近頃も国連の拷問委員会でモーリシャス代表に「日本の刑事制度は中世並み」と指摘され日本の某大使が激怒しましたが、欧州の魔女の歴史を某大使にも学びなおしてもらいたいと思いました。
「魔女」が生まれた背景には「貧困」もあります。(貧者)物乞い→(市民)拒否→(貧者)呪いの言葉→(市民)激怒→(世間)偏見・・のサイクル。
スケープゴート(Scape Goat)もよく似ていると思いました。人々の不平不満、憎悪を他にそらすための身代わり、社会的弱者や異教徒、少数民族が排除の対象に仕立て上げられる。「魔女狩り」とも共通しています。
現代にもある「魔女狩り」
今日でも、身近なところでも「魔女狩り」的なことが起こっていると思います。ホームレスへのいじめ、学校内でのいじめ、ブラック企業内での暴行、差別の先入観による冤罪事件、長期拘留による自白強要などなど・・。偉そうに「シャラップ」などと怒鳴っている場合かと思ってしまいます。
図説 魔女狩り (ふくろうの本/世界の歴史) | |
黒川正剛 | |
河出書房新社 |
私なども、「変わり者」ですので、当時では監禁・拷問・自白のでっち上げで処刑されていたかもしれませんね。ああ、コワ。
補足解説していただいた形です。
本書によりますと1540-1685年スペイン(男132、女324)
処刑者数ではドイツ、フランス、ポーランドなども多いですね。ハンセン病の人も牢に入れられ処刑もあったといいますから「悪魔の使い」の解釈範囲は広かったのですね。
「変わり者」をご自称ですか(笑)。
日本の自白偏重の取り調べは、今日でもいつ逮捕されても「欧州中世」並みにタイムスリップしないとも限りません。最近では厚労省の村木さん、前福島県知事佐藤さんの検察の取り調べの様子などの手記を読んでいても・・。