魚のぶろぐ

2006/5/28~。現在復旧作業中です。ご容赦願います。 ぶろぐの写真はオリジナルです。無断転載はお断りします。

今日の卵

2010年09月22日 23時24分42秒 | 魚介類飼育(海水)

レズミハゼPriolepis semidoliata (Valenciennes)の卵。

2010/9/22

今日になって黄色みがなくなり、白っぽくなりました。

孵化までもう少し?

初期餌料をどうしようか、いろいろ思案中です。卵の大きさなど考えましても、ブラインシュリンプとか食べそうもないし。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イレズミハゼの産卵

2010年09月22日 00時59分06秒 | 魚介類飼育(海水)

今週の日曜日、飼育中のイレズミハゼPriolepis semidoliata (Valenciennes)の産卵が行われました。この魚は今年の5月に採集したペアの個体です。

2010/9/19

黄色っぽい粒が卵で卵種は沈性付着卵、そしてこれはすべてのハゼ亜目が有する特徴だといいます(日本のハゼより)。ヨシノボリなどでは雄親が石の下に巣を作ります。マハゼなどでは孔を掘ってその中に雌を連れてきて、その中に産卵します。サザナミハゼでは巣をつくる際に巣の中に水が通るような工夫をします。

今回のイレズミハゼの場合はそのまま産卵しました。産卵前に孔を掘ったりする気配は見られず、卵まるみえです。その点は原始的でしょうか。

ハゼ亜目の魚は形態や性質が多様ですが、卵の性質という点ではあまり多様ではなさそうです。しかしそれを保護する方法にはいろいろあるようですね。

2010/9/21

火曜日の写真。手前が雌です。雌の腹部には次に産む予定の卵がすでに見られます。ちょうどその腹部の近くにある橙色部が卵のあつまりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする