魚のぶろぐ

2006/5/28~。現在復旧作業中で見苦しいところもありますが、ご容赦願います。

キュービック

2006年09月28日 20時59分53秒 | 魚介類飼育(海水)

 

以前紹介したテッポウエビは、現在小型キューブ水槽で飼育しています。まだ写真はありませんがそのうち紹介していきたいと思います。

60cm水槽にいたころのテッポウエビ。

ちょっと同定に自信なし。甲殻類、特にエビに詳しい方ご覧でしたらお願いします。

 

 

しかしキューブ水槽で飼育するのはいろいろと難しい点があるようです。まず水量が少ないので、水質が安定しにくく、生物の数を多く入れられません。

60cm水槽は54ℓくらい入ります。水量が多く、水質が安定しやすい。

あとなぜかウミスズメ天に召されました。おいおい。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まじめな話-放流

2006年09月27日 22時57分43秒 | 環境問題

 

今週末は宇和島近郊の河川に出てみたいと思う。河川上流及び河口の汽水域、狙うは多種多様な淡水魚。

口が下向きにつくビワヒガイ、植物食のワタカ、ソウギョ、肉食のカムルチー、ため池にすむ寸詰まりのカラドジョウ、そして貝に産卵するタイリクバラタナゴ・・・しかし!

これら全部移入種・・・

ブラックバス

ブラックバスは代表的な移入種。こいつを飼育するには外来生物法により許可が必要らしい。というか飼育禁止、その前にキャッチ&リリースを禁止してほしい。

メダカ

メダカの個体数が最近減少気味、ということで各地で盛んにメダカを放流することが行われた。しかしメダカはその河川や池によって遺伝的に隔離されているらしい。そのため、A河川のメダカと、その近くにあるB河川のメダカはまったくの別モノといえそうだ。すなわちA河川にB河川のメダカを入れることは、移入種を入れることとまったく同じといえる。もちろん、メダカだけに限らず、すべての淡水魚のほか、海水魚にも同様の問題が起こりえると思われる。

沖縄ではハブ退治のためにマングースを入れたんだが、そのマングースがまさか生態系に大きな影響を与えるとは思ってもみなかっただろう。人間は、人間に危害がある生物を根絶するのに一生懸命だ。しかし、近年ようやく改めたようだ。沖縄や奄美では国がマングースの保護をはじめたという。

国が総力を挙げても、ブラックバスなどの移入種駆除や放流をやめさせるのは困難だろう。ブラックバスの場合はバサーからの反発が起こりえるし、放流は様々な自治体で「いいこと」「教育のため」と捕らえているからだ。これはもう自治体に警鐘を鳴らすしかない!バサーは何とかなるとしても!

今回はとりあえず、放流について長々と書いてみた。これを様々な自治体や放流しようと考える個人の方々に見ていただきたいと思う。そして、週末は楽しく採集できることを期待したい。

いつまでも在来の魚を採集したいものだ。

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海雀

2006年09月25日 22時45分28秒 | 魚介類採集(海水)

 

ウミスズメを採集しました。極秘に飼育中でしたが、公開することにいたしました。

ウミスズメは角のあるハコフグの仲間です。高知県にて採集しました。このウミスズメは10/6(金)に、福岡に向けて送り出す予定です。

ウミスズメはフグ目、ハコフグ科に属する魚で、全長25cmになります。写真の個体はとりあえず現在単独にして餌付かせます。なぜなら餌付かせなければ飼育するのに、不都合だからです。

もちろん将来は他魚と混泳させる予定ですので、注意しながら他の魚との調整をしていきたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水槽水かえ

2006年09月24日 19時03分33秒 | 魚介類飼育(海水)

今日は水槽の3分の1換水を行いました。塩分は1.021と設定しました。水温は24.5℃。水槽用クーラーのサーモスタット機能で温度を一定にしておきます。白点病の予防にもなります。

現在の水槽はこのような感じです。ナンヨウツバメウオは残念ながらお亡くなりになりましたが、殺菌灯の効果があったのか、白点虫もいなくなってしまいました。

酸素を増やすために、パイプを水上に出しました。塩垂れも出そうですが、これでエアーは大丈夫。

もらい物のゴンベです。今でも元気。同じころ水槽に来たソラスズメダイは数がやや減りましたが、巨大化しています。

コケとり貝。

ヤドカリの宿かえ用の貝殻です。ヤドカリやエビ、タカラガイなどの掃除やさんも多量に水槽に入れてみました。

テッポウエビはゴンベなど小魚を襲撃する危険があるので別水槽に隔離。本当はランドールズとか入れて共生ハゼと共生させたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ

2006年09月24日 13時28分41秒 | お知らせ

 

Mailが受信できない状態が続いていましたがMail復旧いたしました。宜しくお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする