魚のぶろぐ

2006/5/28~。現在復旧作業中で見苦しいところもありますが、ご容赦願います。

クモヒトデ

2012年02月29日 21時51分08秒 | 棘皮動物

昨年喜界島のオフ会では雨に祟られ魚の採集などあまりできない状態でしたが、そんななか浅いタイドプールで採集できたのがこちら、クモヒトデの仲間。この仲間は同定困難ということです。

長い腕でよく歩きます。ヒトデなどは腹面にある小さな足を使って歩くのですがこの仲間は腕を振りながら歩きます。水槽内やバケツなどのなかでもよく歩きますので見ていて楽しい棘皮動物です。水槽内ではあまり目立たないものの、残り餌を食べてくれることがあるようです。これまでサンゴ水槽・小魚水槽に入れていましたが、ウツボ水槽に入れることにしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヨギイソハゼ

2012年02月29日 19時31分48秒 | 魚介類飼育(海水)

今年の頭に入れましたハゼ科のオヨギイソハゼEviota bifasciata Lachner and Karnellaです。イソハゼ属の種類で群れを作ります。

奥にいる種類はクロユリハゼ科サツキハゼParioglossus dotui Tomiyamaです。

イソハゼの仲間は地べたやそれに近いところで見られるのが多いのですが、このオヨギイソハゼは遊泳性で、サツキハゼと一緒に泳いでいたりします。

特に小型の種類ですので撮影の際もピントが合わず苦労させられるものです。これでもよく撮れた方。赤と白の縦帯のほか、青い眼もありきれいな魚です。

イソハゼ属の魚は本種のほかにも、シロオビイソハゼ、ソメワケイソハゼ、フタボシイソハゼ、アオイソハゼ、など美しい種も多く、飼いやすいので楽しい魚です。注意しないといけないのは、とても小さいので他の魚や甲殻類に襲われる危険性があるということです。

今日は、4年に1度の、2月29日でした。これからサッカーみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィリピン魚 番外編

2012年02月28日 21時19分43秒 | 魚紹介

フィリピンの小魚たち。さて、何種いるでしょうか。暇な方数えてみてください・・・

手抜きですみません・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンパイアガジョン

2012年02月27日 20時15分00秒 | 魚介類飼育(淡水)

昨年11月に新しく水槽に入れたエンパイアガジョンHypseleotris compressa (Krefft)です。エンパイアガジョンはオーストラリアやニューギニア方面にすむカワアナゴ科タナゴモドキ属の魚です。

タナゴモドキという属名、本種の別名「カープ・ガジョン」とありますがコイの仲間ではありません。カワアナゴ科はハゼ科に近い魚です。ただし雄は飼いこむとタナゴのような美しい色を発することはよく知られています。この個体はペアで購入しました。ドイツのブリードものです。

以前は底に何も砂をいれていないベアタンクでしたが今ではサンゴ砂を薄く敷いています。見栄えがよくなる、という効果もありますが、サンゴ砂で水質を弱アルカリ性に近くしたいとおもっています。

雄の色が少しではありますが出てきたかなという感じがします。頭や胴がうっすら赤みを帯びてきています。臀鰭もたまに見ると赤がでてきれいです。飼育は簡単、長期飼育できます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボウズギンポ

2012年02月27日 16時49分52秒 | 魚介類を食べる

先週のことでありますが、この魚を購入しました。

初めて見る魚ボウズギンポZaprora silenus Jordanです。この状態でやってきました。お友達のミトさんにお願いして入手していただき、送っていただいたものです。ありがとうございました。

ボウズギンポは主に北太平洋に生息し、日本には北海道にのみ分布します。見た目は水族館でおなじみのオオカミウオによく似ていますが、それよりもさらに肉厚な印象をうけます。頭部には感覚孔というものがあり、白くよく目立ちます。

さばいてみます。肉は白身で薄いピンク色がきれいです。そしてこの厚みもすごいです。牛肉のブロックみたいな感じですね。

今回は刺身で食べてみました。すごい脂でした。でも歯ごたえもあり、かなり美味しいです。鍋物や汁物もおいしいそうで、まだ残っていますので、汁物にもしてみようかな。と思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする