魚のぶろぐ

2006/5/28~。現在復旧作業中で見苦しいところもありますが、ご容赦願います。

コブヒトデモドキ?

2022年11月21日 19時15分44秒 | 棘皮動物

今日は忙しいので簡単に。10月の高知県、潮だまりにいた赤い色が目立つヒトデの仲間。おそらくコブヒトデモドキとか、そのあたりだと思う。どなたかキョクヒャーさんいたらよろしくお願いいたします。

トップの写真はフラッシュ付きでとったもので、フラッシュなしだとこんな感じ。2009年に同じく高知県の近隣の磯で採集したものに近いようだが、粒のような突起が多いのが異なるかもしれない。

裏面はこんなかんじ。イトマキヒトデも、ヒトデも、裏面はこんなオレンジ色をしている。ヒトデの仲間はサポニンと呼ばれる毒を有し、死ぬと水槽内の魚などを殺してしまうとされるので注意が必要のようだ。ヒトデの類はアクアリウムでは上記の特徴からあまり飼育されなくなったが、コブヒトデはフリソデエビと呼ばれるエビの仲間の餌にされるため、飼育されることがある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クモヒトデ

2012年02月29日 21時51分08秒 | 棘皮動物

昨年喜界島のオフ会では雨に祟られ魚の採集などあまりできない状態でしたが、そんななか浅いタイドプールで採集できたのがこちら、クモヒトデの仲間。この仲間は同定困難ということです。

長い腕でよく歩きます。ヒトデなどは腹面にある小さな足を使って歩くのですがこの仲間は腕を振りながら歩きます。水槽内やバケツなどのなかでもよく歩きますので見ていて楽しい棘皮動物です。水槽内ではあまり目立たないものの、残り餌を食べてくれることがあるようです。これまでサンゴ水槽・小魚水槽に入れていましたが、ウツボ水槽に入れることにしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コブヒトデ類

2009年07月31日 22時22分36秒 | 棘皮動物

高知の海で巨大なヒトデを発見しました。コブヒトデの仲間のようですが、詳しい種類はわかりません。全身は大きな棘で覆われています。いったい何者?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1周年です!

2007年05月28日 00時54分15秒 | 棘皮動物

今日はこのブログがスタートしてから1周年という記念すべき日です。ちょうど1年前、初めて高知の海で魚とりをしてから・・・はまってしまいましたなぁ。この1年は様々なことがありましたが、魚に関することは殆どが良い思いでばかりでした。特にツマジロオコゼやキンセンイシモチ、さらには魚を通じて友人とめぐり合えたこと・・・今では懐かしいです。

今後も、宜しくお願いします!

写真の流れ星・・・ぢゃなくヒトデは高知県の漁港にいたもので、「オオアカヒトデ」という種類ではないかと思ましたが、色彩などがどうも異なるようです。定置網かイセエビ刺し網にかかったものでしょうか。捕まえた後は写真を撮影して逃がしてあげました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする