魚のぶろぐ

2006/5/28~。現在復旧作業中で見苦しいところもありますが、ご容赦願います。

日本魚類学会年会2023 長崎大会

2023年09月09日 18時50分09秒 | 魚類関係の集まり

さて、いよいよメインイベント。9月2日土曜日の日本魚類学会年会の研究発表。残念ながら私は裏口から入ったので、看板の写真を撮り忘れてしまった。残念。ホテルから近いと思ったのだが、さすがは長崎、坂道だらけなので特に裏道を歩くときは気を付けるべき。天気は悪くない。長崎は今日は晴れだった。

学会の口頭発表では分類や系統などへの興味が強いので、大体第1会場で発表を聴いていた。初日のチョウザメ、バラタナゴの話については途中入室であったのでノーコメ。初日はシマドジョウ属の発表が続いたが、シマドジョウ属の話を聞くとこの辺は本当にややこしいと感じた。雑種によって生じた集団であるというのだ。さらに鹿児島県ではオオガタスジシマドジョウの記録があり、これらとの交雑が生ずる危険もあると思った(近くでハスやら湖産魚が見られるらしい)。やはり他水系からの放流によって新たなグループが生まれる危険は大きいといえそうである。

その後はエソやハダカイワシは聴きそびれたものの、マツバラカサゴやハチなどの話を聴き初日午前終了。コアタイム発表ではマルヒラアジのポスター発表を見たり、オークションに参加するなどした。午後もアナハゼ類やアカシタビラメ・デンベエシタビラメ、イスズミなどの発表を聴き、初日はおしまい。夜は学会で「ギョッツ」さんと初めてお会いし、夕食という流れ。一緒に焼き鳥を。ありがとうございます。

翌3日(日)はシノビドジョウの話を聴く予定であったのだがレンタカーのトラブルで間に合わず、なんとかヤクシマイワシの発表には間に合わせた。もっとも、だいぶ遅くなり、途中入室ということになったのだが。ポスター発表では私の聴きたい発表は大体が奇数(偶数が土曜日の発表、奇数が日曜日の発表)。高校生のポスター発表もあり、カワヨシノボリなど興味深いものもあった。

その日の夜は懇親会。長崎大学のおくんち部(?)みたいなところに竜の踊りを披露していただいた。

会食ではイスズミ類(通称そうすけ)のフライや、アイゴのカツ、地魚すりみ、マカジキの刺身、生からすみなどがならび美味であった。翌日はシンポジウムもあったものの、疲れもあって学会には顔を出さず、主に市場散策やらいくつかの水系を訪問することになった。その後いろいろ問題もあったが、23時過ぎに無事東京に帰って来ることができた。

オークションにおいては気になる書籍はだいぶ落とすことができた。国立科学博物館や鹿児島大博の本はネットでもPDF版を見ることができるのだが、やはり「書籍」というのは重く尊い。もちろん物理的にも重く大きいのであるが。ほかにもインドーオーストラリアン アーキペラゴーの魚類図鑑や、沖縄舟状海盆および周辺海域の魚類(2冊組)などを入手した。特に後者は2012年の水産大学校での大会では落とすことができなかったので喜びも大きい。

しかし、帰宅後大変なものをお土産に持ち帰ってしまうことになった。現在療養中で非常に苦しい。学会でお会いした皆様、申し訳ありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚類学会準備にて

2013年10月04日 07時23分33秒 | 魚類関係の集まり

 

 
昨日から宮崎滞在中です。朝早く新幹線で掛川~名古屋で乗り換え、小倉で日豊本線に乗り換え、さらに大分でも乗り換えでしたが、夕方4時ごろには、宮崎駅に到着しました。
着いたら、ホテルの近辺で死体遺棄(殺人?)事件があったようで、ビックリです。
 

ホテルにチェックインした後は、大淀川沿いに歩きます。南国の植物が、宮崎にやってきたことを感じさせてくれます。
 
 
宮崎観光ホテルで、いつもお世話になっております、田中先生のポスター掲示のお手伝いを行ったのでした。宮崎市内にある、サンマリーナの魚の紹介。その後はお食事となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下関

2012年09月25日 22時39分06秒 | 魚類関係の集まり

 
べ、別にぶろぐ更新をさぼってたわけじゃないんだからね!!
 
ネタはたくさん仕入れていたのですが、今回からゆっくり公開していきます。

今回の旅行は山口県下関。下関は、山口県・・・いえ、本州のもっとも西の端に位置します。関門海峡の向かいにある九州への玄関口、さらに韓国釜山との間にフェリーが運航しており、ユーラシア大陸への玄関口でもあります。「日本魚類学会 下関大会」という立派な目的があるのですが、観光なども楽しんでいますので、それについてもご紹介します。

 

会場は下関の町から少し離れた場所にある水産大学校。立派な校舎です。

 「学会飯」。前回の弘前大学は二日間カツカレーでしたが、今回は唐揚げポン酢と、丼定食をいただきました。これは日替わりのようで、この日はサーモンと卵の丼でした。味噌汁と小鉢がつきます。今回は紫色のきれいなレアチーズケーキを選択。

学会の発表内容は、詳しくはかけません。論文未公開内容なども多く含み、公開すると不都合が発生する場合もあります。しかし、私にとっても非常に有意義な学会の研究発表デーとなりました。

水産大学校の最寄り駅は山陰本線の「吉見」駅。毛並みが妙によいにゃんこが2匹寝ていてこのにゃんこは寝息をたてていました。なかなかかわいいです。まだまだ続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここ1週間のこと。

2012年09月04日 23時09分41秒 | 魚類関係の集まり

ここ1週間は、ホントいろいろありました。ので、私はちょっとお疲れです・・・

箇条書きモードでお楽しみください。

 

8月29日

風邪+熱で寝込む。薬のおかげもあり、夜には少し元気になりまして、水槽を照らすと、イレズミハゼなど小型ハゼの水槽でたくさんの稚魚がわいておりました。なんとか別の水槽に移し替えてみますが、時間を見ると夜の3時。明日も早いので寝る。

8月30日

今日は東京新宿の台湾料理屋で釣りフォーラムのミニオフ会(11人参加)。朝早く起きて体調が良ければローカル線で行く予定だったが、体調も良くなく起きた時間も早いとは言えず、結局新幹線で。東京についたのは夕方5時ごろ。1時間ほど小田急百貨店などをウロウロし、ようやく待ち合わせの場所が台湾料理屋であったことに気付く。

オフ会が終わったのは前回よりも早く夜の11時30分ごろ。前回、3月のときは2時くらいまで飲んでいた。結局みんなでカラオケボックスで寝ようとするが、カラオケボックスではさすがに眠れない。

8月31日

朝イチの新幹線で名古屋に戻ってきた。朝寝。で、起きてフィリピン・サマール島の鈴鹿さんとスカイプ・チャット。その日の夜にテレビをつけたら津波警報。どこで地震があったのかと思いニュースを見るとサマール島が震源とあり、ちょっと驚く。

9月1日

土曜日。

9月2日

日曜日。案件の整理などをしながら夜にF1ベルギーGPを観戦。1周目の多重事故には驚く。またしてもグロージャンやマルドナドのラフなドライブに、みんなが迷惑。

9月3日

風邪がひどくなり咳がよく出るようになる。熱は下がった。その中の作業はとてもつらい。結局かなり時間がかかってしまった。

もう「3日もあれば余裕、余裕。たらったらーん」

なんてことは二度といわないでおこう。てへぺろ(・ω<)ちなみにドラえもん誕生まで、あと100年。

9月4日

(有)昭和水産の宮本専務からメール。どうも本日が初水揚げだったらしい。珍しいハタや大きなセンネンダイなどが載ってた。作業はなんとか終わったが、咳がどんどん辛くなったため昼寝。

 

以上、こんな感じでした・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿で飲み会

2012年03月29日 20時37分27秒 | 魚類関係の集まり

この間の土曜日・日曜日は飲み会でした。私の友人が、コスタリカに行くことになったため、その送別会。頑張って行ってきてください~!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする