日本海の深海魚といえば、特に数が多いとされるのがクサウオ類、そしてこれらゲンゲ類です。ゲンゲ類はみな体が柔らかく、細長いのですがその中でも特に大きいのがタナカゲンゲLycodes tanakae Jordan and Thompsonです。
タナカゲンゲは大きいものでは90cmを超えます。他のゲンゲ類ではノロゲンゲが30cmほど、小型種のオオカズナギなどは15cmくらい。タナカゲンゲは日本海の深海に生息する種で、体側の斑紋が特徴的です。
水深300-500m位の場所に生息しています。カニとりなどでも獲れるようです。肉食で悪食、底生動物を中心に捕食します。
タナカゲンゲとならび大型になるのはカンテンゲンゲで、これも日本海側に生息します。ノロゲンゲなどにそっくりですが、肛門上方の鱗が丸いことで区別できます。非常に細かいので、顕微鏡で見なければ判別はできません。
タナカゲンゲは底曳網でしばしば漁獲されます。中国地方では「ばば」「ばばあ」「ばばちゃん」など愛らしい名でよばれています。